[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[4124] お久しぶりです 投稿者:こうこ 投稿日:2023/01/13(金) 17:42
こんばんは☆

ネットを始めた頃には赤ちゃんだった下の子が、
去年の春に就職してそれと同時に家を出ました。

今は子供は真ん中の娘だけが家に残っています。
まだ出る予定も無いようです。
コロナで習字教室をお休みしてると言いつつ、
どうしても習わせたいとおっしゃるので。
小学生を1人だけ教えていました。

その子も4月から中学生なので、
3月で習字教室を辞めてヘルパー1本にしようと思っています。
ヘルパーもいつまでできるのかわかりませんが、、、
できるうちは頑張ります。
時々こちらに遊びにしますので、
ことしもよろしくお願いします。


[4126] いらっしゃい! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/13(金) 20:42
こうこちゃん、書き込みありがとうございます!
そうですか。
赤ちゃんだったお子さんが、もう就職されたんですねぇ。

お習字の教室、長く続けられましたよね。
訪問ヘルパーの仕事、わたしは、もう14年目に突入しましたよ。
自分が元気なうちは、続けたいと思っています。
こうこちゃんみたいに、お料理上手なヘルパーさんが、調理援助で
来てくれたら、利用者さん、うれしいでしょうねぇ。
お互い、まだまだ頑張りましょう!

また、記憶図書館に、手作りケーキの写真、貼りにきてくださいね。

[4122] 浅田志津子さんのYouTubeのご紹介 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/10(火) 20:54
松本忠さんと浅田志津子さんのご夫妻が、昨年からYouTubeチャンネルを
始められたそうです。
「ぽえとれ」Poetry&Train
https://www.youtube.com/@poetrytrain1753
こちらから、視聴できます。
最近アップされた「師走の大宮駅」とてもよいです。
ピアノ演奏は、娘さんだそうです。
母娘さんの共演、素敵ですね。
みなさんも、お時間のあるとき、ゆっくりご覧になってくださいね。
わたしも、静かな午後に、じっくりと味わいたいです。


[4123] Re: 浅田志津子さんのYouTubeのご紹介 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/01/13(金) 10:34
お二人のコンビネーション。
いつでも時間の空いている時にじっくり、ゆっくり視聴できます。
お知らせ、ありがとうございます。


[4125] 忠さんの製作風景も♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/13(金) 20:35
水無月さん、松本さんのペン入れの様子も、見られてうれしいですね。
鉛筆画→ペン入れ→水彩絵の具と進んでいくのだと、動画を拝見して
よくわかりました。
たくさんの時間をかけて、1枚が完成するのですね。
忠さんの仕事部屋の様子も見られて、興味深いです。

[4117] 「のっぽのみ〜の2022年」をアップ♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/03(火) 19:52
みなさん、三が日をいかがお過ごしでしたか?
わが家は、今日は、家でのんびり過ごしました。
わたしは、「のっぽのみ〜の2022年」の頁を作っていました。
年々、記憶力が衰え、特に前半は、何をしたのか、思い出せません。(^^;
手帳をあまり使わず、スマホの予定表を使うようになったからかも。

http://mee-noppo.cafe.coocan.jp/2022/zenki.htm

お忙しい方は、表紙アニメだけでも、ささっと見てくださいね。


[4118] Re: 「のっぽのみ〜の2022年」をアップ♪ 投稿者:トコ 投稿日:2023/01/04(水) 07:00
2022年をふりかえって、頭の中で思い出すだけより、み〜さんのように文字にしたほうが、その時の気持ちをリアルに感じられるだろうなぁと思います😌
表紙アニメでは、センチメンタルなプチみ〜ちゃんが、ヒュッと走りだして、やきいも屋さんに扮する棒人間さんが登場する11月の表紙が特にお気に入りです(^^)
今月の表紙アニメのように、炬燵で年賀状を見てる時に、うさぎパンちゃんが現れたら楽しいでしょうね♪


[4119] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/04(水) 17:12
トコさん、さっそく見てくださって、ありがとうございます!
2022年の表紙をアップしてみたら、寅がうさぎに変わっただけで、
パンちゃんがこたつから出てくるのが一緒でした。(^^;
毎月、下手くそながら、何とか表紙を替えることができています。
焼き芋屋の棒人間、わたしも、気に入っています。


[4120] Re: 「のっぽのみ〜の2022年」をアップ♪ 投稿者:風子 投稿日:2023/01/04(水) 20:29
こんばんは!
のっぽのみ〜の2022年、わたしも
楽しく見てきました〜♪

2022年のトップアニメを見ていると、
わたしも自分の2022年、このトップアニメの時はこんな事あったなあと、思い出したりしましたよ!

昨年末に、実家の母親を年末の買い出しに連れて行ったとき、
文房具やさんで、いつも買うスケジュールノートを買いたい、と言われ
行ってみると、そのノートがとてもよく、わたしも同じものを買いました!
今年は、わたしもいろいろあったことを、書いていきたいです☺

トップアニメ、わたしもトコさんと同じく11月が好きなのですが、
5月9月も大好きで、それはセンチメンタルプチみーちゃんが、棒人間さんの
おかげで元気になる月なんですよね💕
今年も、プチみーちゃんと棒人間さん、
そしてパンちゃんの登場する
トップアニメを楽しみにしています♪


[4121] 風子ちゃんも、見てくれてありがとう! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/04(水) 22:12
何月が好き、と言っていただくと、うれしいです!

実家のお母様とお揃いのスケジュール帳を買われたのですねぇ。
わたしの母は、ずっと家計簿をつけていて、その日記欄に日記風の
メモを書いていました。
圧迫骨折で動けなくなってからは、わたしが頼まれて、その家計簿を
探しました。
やっぱり、使い慣れたメーカーの物がいいんですよね。
母のお正月用の買い物に、家族みんなで付き合った日が懐かしいです。

[4112] みなさん、明けましておめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/01(日) 11:08
わたしの住んでいる所では、よく晴れたさわやかな朝です。
家族三人、元気でお正月を迎えました。
お節をゆっくり食べて、これから初お墓参りに出かけます。

「のっぽのみ〜」にいらしてくださるみなさん、今年もどうぞ、
よろしくお願いします。
みなさんにとって、笑顔いっぱいの幸せな年になりますように。


[4113] 今年もよろしくお願いします。 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/01/01(日) 18:18
こちらも、年末年始ともにおだやかな天候です。
昨夜は、除夜の鐘を担当する甥が境内から
「みなさん終わられたよ。
鐘つく?」と
電話をくれたので「行く」と上着を羽織り
長男と二回ずつ108のしんがりの手前を担当しました。
すばらしい星空で、良い年明けでした。
み〜さんの元に集う皆様にとって
いつも以上に明るい年になりますように。
また、一年をともに歩ませてくださいね♡


[4114] よろしくお願いします。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/01(日) 21:35
はつみさん、今年もよろしくお願いします。

星空の下の鐘つき、素敵ですねぇ。
108回、一回でも多かったり、少なかったりしてもダメなんでしょうね。
今年は、お墓参りの途中で、地元の小さな神社で初詣してきました。
住宅地の中にある神社で、一番近いのに、初めてお参りしました。
霊園には、たくさんのお参りの人々がいました。
風もなく、歩いていると、コートが暑いくらいでした。


[4115] 明けましておめでとうございます! 投稿者:風子 投稿日:2023/01/01(日) 23:20
みーさん、皆さま
新年明けましておめでとうございます!
今年も、どうぞよろしくお願いします。

こちらも、穏やかなお天気の年明けになりました。
みーさん、初お墓参りは
棒人間さんとゆっくりお話しできましたか?

わたしも、今日は近所の神社⛩に
お詣りに行ってきましたよ。
近所に小さな神社が三つあり、全部お詣りすると歩いて1時間程なので、
いい運動になります。
お詣りの途中、やはり三社詣りをしているご近所の方々に会い、
新年のご挨拶ができるのも、いいです(^^)


[4116] 風子ちゃん、今年もよろしくお願いします。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/01/02(月) 20:17
風子ちゃんも、ご近所の神社に初詣に出かけられたのですねぇ。
歩いていくと、お節の腹ごなしにちょうどいいですよね。
わが家は、近所の神社に初詣したところ、敷地内の奥の方に、もう一つ
小さなお稲荷さんがあるのを発見。
そちらも、お詣りしている家族がいたので、わたし達も真似したところ、
さらに横に二つ、小さな稲荷が・・・。
それぞれに、小さなお賽銭箱が置かれているので、その度にお財布を。
結果、4か所に初詣をしてしまいました。(^^;

今日は、もみあげ君だけ仕事だったので、ハム基地とお出かけ。
スープ屋さんでランチをして、映画(ドクター・コトー診療所)を
観てきました。
初映画で初泣きでした。(T_T)

[4105] 朝の詩・磯さんおめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/18(日) 10:06


  更衣室
       磯 純子

  礼服や和服や制服や
  運動着や普段着や
  裸ん坊になる所には

  白いカーテン
  衣紋掛けがひとつ
  
  こんなふうに
  悲しみを脱ぎ捨て
  喜びに着がえる所を

  心の間取りの
  真ん中にひとつ



磯さん、掲載おめでとうございます!
「衣紋掛け」という言葉、今の若者は知らないらしいですね。
心の中の更衣室、という発想がとても素敵です。
自分の気持ちでも、裸ん坊になることは、なかなか難しいけれど、
そんな更衣室を持てたらなぁと、心から思いました。


[4106] 磯  純子さんおめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2022/12/18(日) 12:25
純子さんワールド復活が何よりも自分の事のように嬉しいです。
おめでとうございます(^^♪

横文字やカタカナに押され気味の言葉たち、
衣文掛け、ほんとに懐かしい響きです。
心の間取りの真ん中にひとつ・・・
私の衣文掛け、歳を重ねて疲れ気味ですが
年末までに奇麗に磨いてあげようと思いました。

私事ですが地方紙に投稿していて
偶然
  剪定されて裸ん坊 越冬する古木 
と書いているので
[裸ん坊]の共通ががなんだか嬉しかったです。


[4107] ありがとうございます! 投稿者:磯 純子 投稿日:2022/12/18(日) 18:00


みーさん、いつもありがとうございます。
ようこさん、裸ん坊繋がり、私も嬉しいです。

今日は母の七回忌でした。
母に捧げることができて感慨深いです。

更衣室、という言葉を聞くと、
共学校育ちの私には色々な記憶がよみがえります。
源氏物語の桐壺の更衣も思い出します。

衣紋掛けのことですが、
前から、書いたみたいなあと、
ぼんやり思っていました。

様々な思いの詰まった詩になりました。

追伸
裸ん坊も、衣装のひとつだと
私は思ったりしています。


[4108] 純子さんへ! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2022/12/18(日) 20:39
はい、[裸ん坊]は自分だけのまっさらな衣装だとそう思っています。


[4109] 磯さんおめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2022/12/21(水) 09:40
ちょっと、つまずいてストップ中・・・
〈心の間取りの/真ん中にひとつ〉
着ぶくれたり
着るものが見つからなかったり
脱いだものが山積みになったり
この詩のように
すっきりできたらいいなぁ〜
と思いながら、通りすぎてきた更衣室を
記憶から呼び戻しています。

七回忌の記念の詩・・・おめでとうございます。


[4110] Re: 朝の詩・磯さんおめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2022/12/21(水) 10:55
磯さん おめでとうございます。
衣紋掛け とても懐かしい響きです…

心の間取りの
真ん中にひとつ

とても好きな2行です…

お母様の七回忌に ご掲載されて
お母様も喜んでくれていますね。
良い詩をありがとうございます!🍀


[4111] お返事 投稿者:磯 純子 投稿日:2022/12/22(木) 18:27


ありがとうございます😊

[4103] お疲れ様でした! 投稿者:風子 投稿日:2022/12/17(土) 22:55
みーさん、今年最後の人形劇
お疲れさまでした☺
子供たちとのやり取り、楽しそうですね!
オオカミさんは、人気者でしたか?
意外と、最後に触れ合うときは、
悪役が人気だったりしますよね。
ほんとに、早く握手できるように
なるといいなあ。


[4104] 人気者ですよ。(^_-)-☆ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/18(日) 09:59
0歳から1歳児には、顔をそむけられちゃいますが、(^^;
幼稚園や小学校では、悪役の方が人気です。
3びきのこぶたのオオカミは、ちょっとヘタレで、
「おれ、朝から何にも喰ってねぇんだよ」と言うと、
「あの家の中にこぶたがいるよ」とすぐに教えてくれるので、
子ども達って、優しいなぁと思います。

[4095] 俳句を少し・・(^^ゞ 投稿者:じんべよしお 投稿日:2022/12/11(日) 18:25
み〜さんお久しぶりです。
じんべです。
実は高取さんに誘われて俳句の投稿サイトへ投句したところ
初めての投句で「秀作」に入ってしまいました。(汗)

選者はお馴染みの夏井いつき先生です。
今回、俳句の解説はつけずに作品をご紹介させていただきます。
みなさんそれぞれの解釈でお楽しみくださいね。(^^ゞ

あと、俳号についても解説は付けませんのでいろいろお楽しみください

ギュッと!四国 夏井いつきの俳句道場
https://www.nhk.jp/p/gyuttoshikoku/ts/7MXVZZ52K3/blog/bl/pKyjJXApJB/

夏井いつきの俳句道場
兼題「手袋」の右側の項目の 佳作・秀作をクリック。

手袋は道に貼り付く合否の夜   鹿野善牛 かのぜんぎゅう(じんべ)
てぶくろは みちにはりつく ごうひのよ

手袋のまま鍵盤に探す音     虎堂吟雅 こどうぎんが(高取)
てぶくろの ままけんばんに さがすおと

俳句生活 選者 夏井いつき先生
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/haiku/

10月の兼題「草の花」

嘴に光る小魚や草の花     虎堂吟雅 こどうぎんが
くちばしに ひかるこうおや くさのはな

それではまた。


[4097] おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/12(月) 10:56
じんべさん、うれしいご報告、ありがとうございます!
夏井先生の選で、初投句で秀作だなんて、すごいですね。
高取さんも、揃ってご活躍で素晴らしいです。

手袋が道に貼り付くとは、雪の日なのかなぁ。
不合格で、しょんぼりして、道に落としてしまった手袋が、
凍った道に貼り付いてしまったのかなぁ、などと想像しました。

高取さんの句は、路上ライブで、とても寒い日で、手袋のまま、
キーボードを弾いているのかなぁ、なんて。

みなさん、解釈は違うのでしょうね。(^^;


[4100] Re: 俳句を少し・・(^^ゞ 投稿者:高取雅史 投稿日:2022/12/14(水) 14:35
じんべ君へ。
改めて入選おめでとう☆&書き込みありがとう!

み〜さんへ。
コメントを有難う御座います。

ストリートピアノが地元にもあって足を運んだりしています♪
気に入った曲や気になる曲があると、
主旋律を右手、コード(和音)を左手で
鍵盤上で音を拾いながら組み立てたりしています。

今は季節がら「雪の華」がお気に入り。
ではでは又の機会に・・・。


[4102] ストリートピアノ! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/15(木) 10:23
手袋のままの鍵盤は、ストリートピアノだったのですねぇ!
コードがわかっていると、即興でも弾けていいですねぇ。

わたしは、例のあがりまくりなので、人前だとピアノも弾けませんが、
自分達の結婚式で、棒人間と連弾をしたことを思い出しました。
ほとんどピアノの弾けない棒人間が主旋律、わたしが伴奏で、
「新世界」(遠き山に日は落ちて)から「むすんでひらいて」へ。
下手くそでしたが、ウケました!

[4098] ボーナス鰻♪ 投稿者:風子 投稿日:2022/12/14(水) 10:10
ハム基地さん、初ボーナスをお母さんのために...。
聞いただけで、嬉しくて涙が
出てきますね。
鰻、とっても美味しかったことでしょうね(^^)

もみあげさんの心遣いも、母として
嬉しいですよね。
兄妹が仲良く助け合っていること。
なによりのプレゼントですよね!

みーさんご一家のエピソードに、
いつも心が温まります(^^)


[4099] Re: ボーナス鰻♪ 投稿者:えつこ 投稿日:2022/12/14(水) 14:34
ハム基地さん もみあげさん いつも心が温まります〜!🍀
みーさん初ボーナス 本当に気持ちに
うるうるします…
パンちゃんもー

この場をお借りして 記憶図書館への
水無月さん 風子さん 嬉しいメッセージをありがとうございます!🍀 りんりん、獣医の帰りタクシーを降りて
後から 来る私をまってたところをパチリみーさん、皆さんありがとうございます。
今日は積もって来てますー


[4101] ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/15(木) 10:17
風子さん、えつこさん、ひとり芝居に感想をありがとうございます。
三人でやっと一人前というわが家ですが、仲良しなのが取り柄です。
ボーナス買物も、ボーナス鰻も、ハム基地の方が張りきっていましたが、
心から感謝の一日でした。
棒人間も、いたらよかったのになぁ。

えつこさん、りんりんちゃん、可愛いですね。
雪道、ワンちゃんは寒くないのかしら?
寒いから早くしてよ、と振り返っていたのかなぁ。(^^;

[4090] 朝の詩・雅さんおめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/09(金) 07:12
 
 

   感謝のことば
          飯村 雅子

   「ご苦労さまでした」

   訪問診察を受け終え
   医師に感謝を伝える
   父は満101歳
  
   どんな場面でも
   感謝のことばを
   忘れない

   娘である私のことは
   とうに忘れてしまった
   ようだけれど


雅さん、掲載おめでとうございます!
お父様、101歳になられたのですねぇ。
わたしも、ヘルパーとして伺った先で「ありがとう」と
言われると、とてもうれしいです。
認知機能が多少衰えてきても、その方の人間性は変わらないように
思います。
いくつになっても、大切なことを教えてくださっているのですね。


[4091] ありがとうございます! 投稿者: 投稿日:2022/12/09(金) 07:53
久しぶりに書いた詩が掲載されて、素直に嬉しいです。
月1回の診察日に合わせて帰省していますが、今月はちょうど今日が帰省する日です。
98歳の母、きっと喜んでくれると思います。
ありがとうございました!行って来ます。


[4092] 飯村さんおめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2022/12/09(金) 08:11
歳を重ね、年輪が刻まれるように
色んなものがしみこむ人のこころ。
その中で最後まで感謝の気持ちを
表し続けられるのって理想のまた理想です。
ご家族の愛情に包まれ安心されているからこその
相互作用なのだろうなと思います。

母からの「ありがとう」を
これまで以上に大切にします。


[4093] Re: 朝の詩・雅さんおめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2022/12/09(金) 08:24
雅子さん、おめでとうございます!
幾つになってもどこにいても[ありがとう]を忘れないのは
お父様のお人柄、ご人徳なのでしょう。
雅子さんとお父様は血脈で繋がり
言わずもがなに伝わる言葉以上のぬくもりがあるとだと信じています。
外部の私の言葉など何の励みにもならないかも知れませんが
感謝を忘れないお父様の娘であることを誇りとしてください。
なので雅さんではなく今日は雅子さんと書きました。
今年も残り少なくなりました。
どうぞお元気でいてください。


[4094] Re: 朝の詩・雅さんおめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2022/12/09(金) 23:59
雅子さん 101歳のお父様
「ご苦労さまでした」を伝えるという
気持ち…心の奥深くから
溢れてくる清々しい思いなのでしょうね

立派なお父様ですね…
98歳のお母様も喜んでくださいますね

月1回の帰省…どうぞ佳き時間を過ごしてくださいね。
とても勇気がわいてくる
作品を拝読できて有り難うございます。


[4096] ただいま!書きこみ、ありがとうございました。 投稿者: 投稿日:2022/12/12(月) 06:48
昨日、実家から帰りました。
書きこみ、ありがとうございました。

詩を読んだ母は、ふふっと笑っていました。
後どれくらいあるかわかりませんが、父母と過ごす時間を
大切にしたいと思います。

[4088] みーさん、わたしも! 投稿者:風子 投稿日:2022/12/06(火) 22:11
ひやりタイツ仲間です😅
なんなんでしょうかねぇ。
さっぱり分かりませんが、気が付けば、あららタイツが。
とにかく、自転車に巻き込んで怪我、
なんてことにならなくて、
よかったです!
慌ただしい12月。「ゆっくりでも、確実に!」を、心に留めて乗り切りましょうね☺


[4089] え〜!風子ちゃんも? 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2022/12/07(水) 23:38
わたしだけと思っていたら、仲間がいて、ちょっとうれしい。(^^;
でも、危険だけは避けなくてはいけませんね。
親友の〇ちゃんは、ロングスカートが自転車に巻き込まれて、一緒に
乗っていた小さいお子さんごと、転んでしまった若いママさんを
見かけたことがあるそうです。
忙しい時こそ、よく確認しないといけませんね。
お互い、気をつけましょう!

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -