[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[3116] メルヘン「モニター室にて」をUP! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/13(金) 09:06
ずいぶん前に、如月恵さんと作った「HALF APRICOT GARDEN」に
掲載したメルヘン「モニター室にて」をUPしました。
http://mee-noppo.cafe.coocan.jp/mokuji/monita/monita1.htm

以前、冊子で読んでくださった方も、はじめての方も、よかったら
お時間のある時に、読んでくださいね。
家に居る時間の多い今、ファイルを失わないうちに、できるだけ、
ネット上に保存しておきたいと思います。
新作ではありませんが、よろしくお願いします。


[3117] 読みました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/13(金) 20:36
はじめて読ませてもらいました。

そうですね。
こんな風に日常が続いていくと想像して
ずっと、対話して生きるというのもアリだったんですね。
モニター室から見守ってくれている存在を感じながら
日々を過ごしてこられたんだなと思ったら、切なさも少し。

書くって、一歩前進する力が生まれる。
わたしも地道に書き続けようと思います。


[3118] Re: メルヘン「モニター室にて」をUP! 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/14(土) 09:17
メルヘン「モニター室にて」、
遺影の目がレンズになっているとの描写が
面白いなぁと思いました。
み〜さんのメルヘンは、登場人物に、み〜さん達を重ねて読むと、メルヘンだけど、エッセイのような、100%フィクションではないように感じたりするので、すーっと、ものがたりの世界に入れます(^^)


[3119] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/14(土) 15:32
はつみさん、トコさん、さっそく読んでくださり、ご感想を
ありがとうございます!

もう、棒人間の天国年齢は、11歳。
心配で、モニター室に通わなくていいように、しっかり生きなくては、
と思います。(^^;

はつみさんのおっしゃるように、「書く」ことで前進できました。
トコさんには、ノンフィクションの部分、わかってしまいますね。(^_-)-☆

今日は、午後から大きなボタン雪が降ってきて、びっくりです。
これから、夕方の仕事に出かけます!


[3121] 読みました 投稿者:藤野 投稿日:2020/03/17(火) 11:43
天国から家族の様子を見守ってくれる棒人間さんのお話で、
子供のころ(?)見た映画を思い出しました。
断片的に、回転木馬があったり、・・・ストーリーなどは
全く覚えていないのに、断片的なシーンが思い出されて
感動した感覚だけは蘇りました。
?回転木馬?・・・ということで、その題名で検索したら、
まさに、その映画だったのですね。
もちろん、映画の別世界で
す。

みーさんのお話、天国というフィクションですが、まさに日常
という感じがして、そこが面白いです。
ほんとうに、そうなん
じゃないかな、と思わせてくれます。
いえ、きっと、そうなんでしょう。
信じる人の心の中に真実は
ある・・・なかなかその境地には至りませんが
こういう素敵な物語を書けるみーさん、うらやましいです。


[3122] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/17(火) 20:43
藤野さん、読んでくださり、ありがとうございます。
「回転木馬」タイトルしか覚えていませんが、ありましたね。
子どものころ、テレビの洋画劇場で観たような・・・。
天国の出てくるお話だったんですねぇ。

「モニター室にて」は、こうだったらいいなぁという、わたしの
願望ですが、実際は、どうなのでしょうね。
いいことがあった時や、ピンチを脱した時、
「パパ、ありがとう」と、つい遺影に向かって、お礼を言ってしまいます。
夜、寝る前に、「明日、5時に起こしてね」と、遺影にお願い
しているのですが、
「こっち(天国)に来てからも、目覚まし係かよ」と、
文句を言っているかもしれません。(^^;


[3123] 読ませていただきました! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2020/03/20(金) 13:19
み〜さん 桜の壁紙が心和みますね。
「モニター室にて」読ませていただき
ました。
メルヘン&エッセイのような、さわやかな風を感じました。
何と言っても 心が温かくなりました!!
またメルヘン読ませてくださいね。
ありがとうございました☆


[3124] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/20(金) 20:25
えつこさん、ご感想をありがとうございます!
コロナで大変な世の中を、天国の人たちは、どんな思いで
眺めているのでしょうね。

桜の壁紙で、和んでいただき、何よりです。
やっぱり、日本人にとって、桜は特別ですね。
宴会はできなくても、ゆっくりお花見できますように。

[3114] 名古屋市博物館 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/12(木) 08:54
昨日は、3月11日。
例年通り、全市民に向けて市長からの
呼びかけの放送があり、黙祷を捧げました。
まだまだ、問題は山積みなのでしょうが・・・

昨日の朝刊に「やなせさんの世界満喫」という読者の投稿が
載りました。
岐阜の80歳の女性の文章です。
わたしは新型コロナウイルスの感染の広がる名古屋市に行けず
「いいなぁ」と思いながら、記事を読みました。
高齢の母の食事全般を担当しているので、もしもの事態が怖いです。
自分の本棚から、やなせ先生の本を取り出しては
眺めて日を過ごしています。


[3115] 話題をありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/12(木) 20:33
昨日は、東日本大震災を思い出し、コロナの問題と重なって、
心が重くなる一日でした。
まだまだ、復興したとは言えない現実がありますね。
でも、常磐線が全区間開通したり、復興ハイウェイが来年には
完成予定など、明るいニュースもありますね。

名古屋市博物館、行けずに残念でしたね。
愛知県の感染者数も、かなり増えていますね。
わたしも、職業柄、自分が感染しないよう、気をつけています。

昨日、たまたま、「まいり」というサイトを見つけました。
https://mairi.me/-/1089855
どんな方が作っているサイトか、存じ上げないので、お勧めして
よいのか、わかりませんが、やなせ先生を思って、おまいり
してきました。

[3101] お知らせです! 投稿者:藤野 投稿日:2020/03/03(火) 20:55
水無月よう子さん(渡辺陽子さん)の詩が、「調布わくわくステーション」で朗読されています。
http://chofu-catch.or.jp/videos/
お知らせ頂いて拝聴しましたが、他の方の声で改めて聞かせて頂くのも、
なかなかいいと思い、勝手ながら紹介させて頂きました。
他に3人の方の詩も朗読されていて、豊かな時間です。
うえのURLをクリックして、
調布わくわくステーション2020年03月02日放送 宮本苑生監修「詩の世界」 テーマ「家族」
(右 サイドの枠)クリックすれば、お聴きになれると思います。
〜〜〜〜〜
水無月さん、ありがとうございました。


[3102] ご紹介、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/04(水) 07:05
わたしも、聴いてきました。
水無月さんの詩が、最初に紹介されていますね。
「朝の詩」のことや、新川先生のお言葉など、ていねいに紹介されて
いますね。
改めて、耳から詩を楽しむのも、すてきな体験ですね。
今は、ラジオ番組も、パソコンで聴くことができて、便利ですね。

みなさんも、ぜひ、聴きにいってくださいね。(^_-)-☆


[3103] 朗読。 投稿者:きよさき 投稿日:2020/03/04(水) 10:15
活字だけでも、十二分に評価された作品が
朗読の上手い方から発する言葉になると
また、違った色合いを帯びたドラマになりますね。
渡辺陽子さんの詩世界の広がりを体感できますよ。


[3104] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/04(水) 15:34
藤野光樹さん、お気遣い感謝いたします。
紹介してくださり嬉しいです。
み〜さん、きよさん、聴きに行ってくださつたのですね。
頭が下がります。

私の詩を何らかの方法でと尽力してくださった詩友の宮本苑生さんに
改めて感謝します。
youtubeでも聴けます。
新川先生、産経の担当者も快く承諾してくださり
新川先生へのお礼代わりになりました。

コロナばかりでなく私事で様々な出来事が覆いかぶさっている時だけに
詩を書いていてよかったと自分を叱咤しています。

そして何より訪ねてくださった皆さん、潤いをありがとうございます。


[3105] 新鮮でした 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/04(水) 20:36
文字で、すでに知っているつもりの詩が、ラジオ番組では
また違う趣きで、新鮮にこころに届きました。
世の中がざわざわしている中、ほっとできるひとときでした。
他のお二人の詩も一緒に味わうことができて、良かったです。
良い春になりましたね。


[3106] Re: お知らせです! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2020/03/05(木) 00:02
水無月さん、おめでとうございます♪
どの作品も好きですが、私はとくに「小春日和」が大好きです。

たくさんの人の心に、"水無月作品"のぬくもりが届くといいですね。

うれしいお知らせ、ありがとうございました。^ - ^


[3107] Re: お知らせです❕りがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/05(木) 10:50
はつみさん、裕美さんあたたかなコメント嬉しく胸のポケットに入れておきます。

詩は朗読に限る、できれば詩作者本人の朗読で。
新川先生のお言葉です。

この企画放送は春ごろになると言われていて
宮本苑生さんが[つくし]のほかにリクエストは?
と言われたのですが監修者にお任せしました。
[小春日和]が入っていたので私自身、思い入れの強い詩なので
とても嬉しかったです。

はつみさん、裕美さん、ありがとうございます。


[3108] 追記・はつみさんへ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/05(木) 11:18
はつみさん、[新鮮でした]と受け入れてくださり嬉しかったです。
はつみさんの朗読、聴いてみたい感情が沸き上がっています。
追記でごめんなさい。
伝えておきたかったので・・・


[3109] お知らせのついでに 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/06(金) 09:57
み〜さんのひとり芝居に春らしい作品がUPされています。
ラジオでも、春が味わえました。
ついでに、東京新聞300文字小説をネットで覗いて見て下さい。
わたしも、春っぽい題名のおはなしを書きました。

自分の声の朗読。
どこかの誰かの声の朗読・・・
どちらも魅力がありそうですね♡


[3110] 三百文字小説 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/06(金) 13:39
はつみさん、掲載おめでとうございます!
すっかり常連さんですね。(^_-)-☆

「さくらちゃん」こちらから読めますね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/novel300/list/CK2020022302000164.html
イノシシのイラストが楽しいです。
はつみさんのお話には、自然の風景や季節の移ろいが、ていねいに
描かれていて、映像が浮かびますね。
みなさんも、ぜひ、読みに行ってくださいね。

わたしのメルヘン「お春さん」も、よかったら、読んでね。


[3113] 300文字小説・さくらちゃん 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/09(月) 09:04
さくらちゃんはいのししさんなのですね。
大自然に囲まれて暮らせるはつみさんの日常。
うらやましくもあり、想像のの域を超えてる感もあり・・・

はつみさんの手作りスタンプ、思い出しています。
おめでとうございます。

[3111] “お春さん” 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/06(金) 15:02
み〜さんのメルヘン、“お春さん”、読ませてもらいました♪
お春さんが聴くお話しを、お春さんが、
どう感じるかで、花や木の雰囲気や味わいが、微妙に変わってくるのかなぁと思いました。
近所の桜が咲いたら、“お春さん”を思いだしながら、眺めますね♪み〜さんのメルヘンが読めてよかったです(^^)


[3112] 素敵な感想、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/06(金) 20:15
トコさん、さっそく読んでくださり、ありがとうございます!
編み物に熱中している人って、素敵だなぁと思うのです。
「時を編む人」「季節を編む人」
そんなテーマで書いてみたいなぁと思っていました。
実は、星屑のふたり展のころに書いたものなのですが、ちょうど
これからの季節にいいかなとアップさせていただきました。

[3099] 春めいてきました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/03(火) 16:33
数日間、散歩をお休みしていたら・・・
フキノトウはぐんぐん伸びて花を咲かせ、つくしも伸びて、
ネコヤナギが帽子を脱いで、花を咲かせ始めていました。
1月に産卵したカエルの卵(1〜3月に産卵するアカガエル?)は
オタマジャクシになって、数え切れませんでした。
お米を作るのに、農薬を使うよりカエルやクモなどの力を
使う方が、人にも環境にも良いので、大切にされています。
記憶図書館のみ〜さんの河津桜、藤野さんの木蓮、きれい!
うちの白木蓮は、お彼岸に満開になる年が多いのですが、
本日、莟がほころび始めました。
人の世界の暗い話題をよそに、自然界は明るいです。


[3100] 今日は、暖かかったですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/03(火) 20:23
太極拳サークルは、コロナの件でお休みですが、公園で剣の練習を
するというので、参加してきました。
ソメイヨシノは、まだ全く咲いていませんが、シートを敷いて、
お花見みたいに食事をしている集団もいましたよ。
実家の木蓮は、まだまだですが、小学校の近くのコブシの花は、もう
6分咲きくらいになっています。
今年の桜の開花は、早いということですが、ぱあっときれいに咲いて、
今のモヤモヤした気分を、ふっとばしてくれるといいですね。

[3096] やっぱり、中止に。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/27(木) 11:26
昨日のひとり芝居に、人形劇公演はキャンセルなしと書いた後で、
児童センターの先生から連絡があり、キャンセルに。
3月中の催しは、控えることになったそうです。

でも、午後行った美容院では、スタッフもお客さんも、マスクを
つけていませんでした。
美容院には、2時間くらいはいますから、もし感染者がいたら、
大変ですよね。
みなさんの周りは、どんな感じですか?


[3097] SFの世界に迷い込んだような・・・ 投稿者:藤野 投稿日:2020/02/27(木) 22:32
東日本大震災の映像を見た時は、「日本沈没」の映画以上で大変怖い思いをしました。
今度のコロナウイルスは、子供のころに見た「ガリバーの宇宙旅行記」を思い出させました。
人間が、そのままでは住めない(と信じ込んで)、身体全体を覆うカプセル(ロボット)の中で
生きているのです。
普通に、息ができない、マスクなしでは・・・行きつくところ、外のものを触ってもいけない。
となると、人との交流は、テレビ電話かメールしかない、宅配さえドローンのような宅配ロボット・・・
なんてことにならなきゃいいけど。
それから、SF映画「猿の惑星」の始まりは、類人猿と人には感染しないで、その他の動物(犬や猫というペットなど
を死滅させる病気が流行って、人がサルをペットにしたところから
始まったのでしたね。
SFの発想は、現実には「ありえない」というところで楽しむことが出来たのですが
最近、SFを超えるような現実が押し寄せてきているようで、どう行動したらよいか
戸惑っています。
倒れる直前までは、普通に暮らせばいいのではないか、という考えも
頭とよぎりますが・・・。
外出自粛にうがい、手洗い、マスク・そのうち身体全体防護服で何十年も暮らして
一生を終えるのが正解でしょうか?
そんなことを考えていました。


[3098] 書き込み、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/28(金) 17:24
藤野さん、本当に、予測できないことが次々起こりますね。
オリンピック、幻になってしまうのだろうか?

今日、人形劇の練習日でしたが、団員で話し合って、3月いっぱいの
活動は、休むことになりました。
帰りにスーパーに寄ったら、みんないつもよりたくさん買い込んでいて、
なんだか焦りました。
この先、どうなるのでしょうね。
早く希望が見えてきますように。
みなさん、体調に気をつけて、お過ごしくださいね。

[3094] 遠く遠く 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/02/23(日) 11:04
ひとり芝居に、み〜さんがマッキーのことを書かれていて
わたしにとっての大事な曲は「遠く遠く」だなぁ・・・と。
 遠く遠く離れた街で
 僕のことがわかるように
 力いっぱい輝ける日を
 この街で迎えたい

わたしにとって、短歌、詩、エッセイなどの投稿は
活字になって、離れた街にいる知人友人へ「元気だよ」と
知らせるメッセージの意味合いがあります。
彼のたくさんの楽曲は励ましや慰めや元気を与えてくれるのに
本当に・・・言葉が見つかりません。


[3095] Re: 遠く遠く 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/24(月) 09:37
わたしも、この曲、大好きです!
はつみさんの書いてくださった歌詞を読むだけで、頭の中に
マッキーの歌声が聴こえてきます。

いつかまた、マッキーの新曲を聴きたいです。

[3090] やっと、戻れました。(^^; 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/14(金) 20:35
新しいパソコンを購入し、やっと「のっぽのみ〜」が更新できる
ようになりました。
今日も、なぜかftpの転送ができず、苦労しましたが、先ほど、
無事に解決しました。
まだ、新しいパソコンに慣れず、戸惑っていますが、そのうち、
慣れるでしょう。
「発信できないって、辛いな」と感じた二週間でした。
これからも、よろしくお願いしますね。
あけびさん、みなさん、ありがとうございました。


[3091] ftp 投稿者:藤野 投稿日:2020/02/16(日) 12:30
遅ればせながら、20周年おめでとうございます。
年齢も家族構成もみーさん家と似ていたので
一緒に年取って、頑張ってるという感じで
拝見させて頂いています。
それにつけても、立派なホームページですね。
(このページの、ハートの背景画像も素敵!)
昨年から、少し、ITやWEBの勉強を始めているので
ftpといいう言葉に、つい反応してしまいました。
みーさんと新しいパソコンくん、
これからもよろしく!


[3092] ほっと一息 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/02/16(日) 18:11
うれしい報告です。
前向きな言葉を発信しつづけてもらっているので、わたしの
こころの栄養です。
これからも、よろしくお願いします。

み〜さんのお友だち経由のいいこと日記、素敵です。
わたしは、最近、新聞の投稿欄に掲載された90代のご婦人の
「健康の一十百千万」が気に入って、みんなに広めています。
一日に十人と会い(田舎はここで挫折)、百回の深呼吸をして、
千文字の読みまたは書きをし、一万歩を目指して歩くそうです。
無理せず、ながら深呼吸をするだけでも、気分が違います。
何よりも、ほっと一息つける時間を大事にしたいですね。


[3093] コメント、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/16(日) 19:56
藤野さん、はつみさん、コメントありがとうございます。
みなさんからのコメントが、わたしのこころの栄養です。

藤野さんは、ちゃんとWEBの勉強をされているのですね。
わたしは、自分の感覚で、よくわからずにサイトを作っているので、
基本的なことが、ちっともわかっていないのです。(^^;
新しいパソコンも、「?」なことがいっぱい。
拙いホームページですが、これからもよろしくお願いします。

はつみさん、「健康の一十百千万」いいですね。
百回の深呼吸は、大変そうですが、意識して深呼吸をしてみると、
気持ちがいいですね。
わたしは、なるべくいい姿勢をするように心がけています。
いい姿勢になると、自然と空気がたくさん入ってくるような。
みなさんが、ほっとできるサイトを作っていきたいです。

[3089] 近況です。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/11(火) 20:13
あけびさん、トコさん、はつみさん、えつこさん、励ましの言葉を
ありがとうございます。

なんだか、いろいろなことが少しずつうまくいかず、前進できずに
いらいらしています。(-_-;)
「ひとり芝居」をアップできるようになるまで、しばらくかかりそう
ですが、みなさん、待っていてくださいね。

パソコン以外のことでも、忙しくしています。
今日は、もみあげ君と、実家にある押入れダンスを持ってきました。
わが家の車に乗せるには、一度分解して、持ち運ばなくてはならず、
家に着いて、また組み立て。
一仕事でした。

母の台所から、使えそうな鍋などを持ち帰りました。
母は、どの鍋もピカピカにしてあって、さすがだなぁと思いました。
わたしの家と同じお鍋があったので持ち帰りましたが、蓋の部分は
わが家のほうがきれいだったので、組み合わせました。
母の使っていたお鍋、これからずっと、きれいに使います。

ハム基地とは、先週仕事帰りに待ち合わせして、バレンタインのチョコを
買いました。
「自分チョコ」や「友チョコ」「パンちゃん用」と名前をつけては、
フライングして、もうお茶の時間に食べてしまっています。

友人が、寝る前に、「今日あったいいことを三つ」思い出していると
いうので、わたしも実践しています。
布団に入ってから、考えてみます。
ごく簡単なことでも、三つなら思いつけます。
みなさんも、やってみてくださいね。(^_-)-☆

[3083] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/08(土) 20:08


 野良道
      小山 肇美


 野良道は
 土の道
 春を待って
 草の葉が
 ぴたりと身を伏せる

 日陰の道は
 凍ったままで
 スニーカーの裏に
 がつりがつりと
 噛みついてくる



はつみさん、掲載おめでとうございます。
パソコンが壊れてしまい、投稿が遅くなりました。
「がつりがつりと噛みついてくる」なんて、実感がないと
書けませんね。
冬の野良道が、しっかりと浮かびます。


[3084] ありがとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/02/08(土) 21:52
大変な時に、ありがとうございました。

今年は雨が多く、暖冬で土の道もいつもより優しかったです。
今日も歩いてきました。
麦畑は青々して、あちこちの梅林はいい香りが漂っています。
立春を過ぎての寒波。
体調に気をつけてください。


[3087] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2020/02/09(日) 11:54
はつみちゃん 野良道の掲載おめでとうございます!

がつりがつりと
噛みついてくる
という最後がインパクトありますね。
人、自然のパワーを感じます!
寒い中、はつみちゃんの掲載が嬉しかったですよ。

この場をおかりして〜
み〜さん、いつもお世話になっています。
パソコン大変でしたね。
写真のバックアップ等〜うまくいきますように☆


[3088] ありがとうございました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/02/09(日) 18:53
えっちゃん、ありがとうございます。
そちらに比べれば、土の道が凍るくらいは何でもないんだろうな。
雪の様子など、例年とは全く違うのでしょうか?
温暖化の影響が気になります。
体調に気を付けてくださいね。

わたしもパソコンについてのお二人のやりとりに「ほお〜」
「へえ〜、そうなんだ・・・」と勉強になりました。
長男に解説してもらっても難しい内容でした。
み〜さん、うまく乗り越えてくださいね。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -