[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[4417] 朝の詩・磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/31(火) 05:44


  少子化対策

       磯貝 裕美

  久しぶりに
  蚊に刺された
  
  昨今の猛暑では
  蚊も夏バテするらしい

  異次元の少子化対策、

  こんな
  おばちゃんの血で
  よかったら
  
  たんと吸っていきな、
  蚊のお母ちゃん!



裕美さん、掲載おめでとうございます!
なんともユーモアあふれる楽しい詩ですね。
本当に、この夏は、蚊も出てこないような特別の暑さでした。
蚊に刺されても、こんな詩が書ける裕美さん、太っ腹ですね!
  


[4418] Re: 朝の詩・裕美さん・おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/10/31(火) 13:21
時代に即した巧みなユーモアで笑っちゃいそうで
でも笑えないシニアです。
今年の猛暑・酷暑は地球の何らかの反論かも・・・
確かに蚊も少なかった気がします。
子だくさんのペンペン草を思い描き
大切な水を飲んできれいな血を受け継いでもらいたいです。


[4419] 追記 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/10/31(火) 14:16
↓来春からのやなせ先生のあんぱん、待ち遠しいです。
ここからでごめんなさい。


[4420] Re: 朝の詩・磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/10/31(火) 16:46
なんだか太っ腹発言。
磯貝さんのいつもと違う一面を見る思いです。
暑さがゆるんだ辺りで蚊柱が立つほど大発生した
田舎の蚊!!!わたしの場合、
秋に刺されると、しっかり薬を塗らないと
冬になっても痒いので・・・少子化対策に
申し訳ないですが協力できかねます💦

裏庭に数日間、アサギマダラが飛来した際は
蚊取り線香を焚かずに草取りをしました。
すっごく、命の選別ではないか、わたし。
蚊を詩の題材にされたこと、新鮮でした。
掲載、おめでとうございます♡


[4421] Re: 朝の詩・磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2023/10/31(火) 21:05
み〜さん、お忙しい中、書き込みありがとうございます。
m(__)m

水無月さん、はつみさん、コメントありがとうございます。
m(._.)m

最近は、自分自身の日常の中で、大きく心が動くこともなくなり、詩もめっきり書けなくなりましたが、
ひさびさ心が動いたのが"これ"だったとしたら、なんて寂しい生活を送っているのでしょう、私。(^-^;

地球、壊れてますね。
私の部屋は特に日当たりがよくて、
昨日は日中、28℃まで上がりました。(*_*)

蚊も子孫を残すために、必死なんですね。(若い方がいいなんて、言っちゃぁいられない。^^; )


[4422] Re: 朝の詩・磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2023/11/15(水) 00:00
磯貝さん とてもユーモラスな詩
おめでとうございます!

とても遅くなりましたー!
蚊も夏バテするらしい

ホントにそうかも あったかい
作品楽しませていただきました!

今日も朝は粉雪が舞いました
(トンチンカン)なメッセージを
すみません!


[4423] Re: 朝の詩・磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2023/11/16(木) 22:23
えつこさん、コメントありがとうございます。(^^)

北海道は雪ですか。
全国的に、一気に冷え込む季節がやってきました。:;(∩´﹏`∩);:

蚊のお母さんも、たいへんですね。
"異次元の協力"してあげようと思ってたのに、
こんなに寒くなったんじゃ。(๑•ૅㅁ•๑)

[4411] 「あんぱん」が楽しみ! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/21(土) 19:42
25年度春の朝ドラは、「あんぱん」だそうですね。
やなせ先生と奥様の暢さんの物語。
キャストは、まだ決まっていないようですが、やなせ先生の役を
どなたがやるのでしょう?
今から、わくわくしています。
みなさんは、どの俳優さんがいいと思いますか?
「詩とメルヘン」も、途中で登場するかなぁ。
みんなで、楽しみに待ちましょうね。


[4412] Re: 「あんぱん」が楽しみ! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/10/22(日) 08:15
何年も自宅周辺にいたわたしが、
県内外を少しウロウロしていて
ご無沙汰していました。
こんな情報がいただけるとは・・・
先に楽しみが待っていてくれるのは
暮らしに弾みがつきますね。
うれしいです。
本堂脇の金木犀の大木の開花も10日以上遅く
今、地面はオレンジ色です。
短い秋をみなさんが気分よく楽しまれますように♡


[4413] 早くも、話題ですね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/22(日) 19:34
ネットでは、とても盛り上がっているようですね。
脚本は、中園ミホさん。
どんな朝ドラになるのでしょうか。
再来年は、やなせたかし先生ブームが起こりそうですねぇ。

はつみさんの言うように、「短い秋」になりそうですね。
あんなに香っていた金木犀も、今はオレンジ色の絨毯ですね。
食欲の秋に食べ過ぎないように、気をつけなくちゃ。


[4414] Re: 「あんぱん」が楽しみ! 投稿者:トコ 投稿日:2023/10/22(日) 22:32
私も、ネットニュースで知ったとき、わぁ、楽しみだなぁと思いました♪
「ゲゲゲの女房」の朝ドラみたいに、ドラマの中にアニメのキャラクターが登場するのかなぁとか、あんぱんが食べたくなっちゃうんだろうなぁとか、いろいろ思いますね(^^)


[4415] Re: 「あんぱん」が楽しみ! 投稿者:えつこ 投稿日:2023/10/23(月) 14:19
みーさん みなさんこんにちは

来春の やなせ先生のドラマたのしみですね!秋と初冬が一度にきたような
昨日今日。
朝晩 少しの間暖房をつけてます!ご無沙汰して突然お邪魔しました!皆さん 体調 ご自愛くださいね


[4416] 楽しみですよね。(^_-)-☆ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/23(月) 20:40
トコさんも、えつこさんも、書き込みありがとうございます!
再来年の春なので、待ち遠しいですねぇ。
トコさんが書いているように、ドラマの中にキャラクターが出てくる
かもしれませんね。
あるいは、ラストの写真のコーナーに、アンパンマンや食パンマンが出てきて紹介したり。
アンパンマンと遊んでいる子どもの写真が紹介されたりするのかなぁと、いろいろ想像を膨らませています。

本当に、朝晩冷えるようになりましたね。
用心のため、毛布を横に置いて、寝ています。

[4408] キンモクセイが香り始めましたね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/13(金) 15:32
数日前、マンションのお掃除のおじさん(パーイチの)が、
「キンモクセイ、もうじき咲くよ」と教えてくれたのですが、
今日、自転車に乗ったら、あちこちから、甘い香りが・・・!
今年は、ちょっと遅いような気がしますね。
キンモクセイの香りに包まれて、幸せな気分になったわたしでした。
みなさんの所は、いかがですか?


[4409] Re: キンモクセイが香り始めましたね。 投稿者:トコ 投稿日:2023/10/14(土) 08:16
10月になって、今頃は、ここを通るとキンモクセイの香りがするのに、今年は咲かないのかなぁと思っていたら、一昨日の木曜日に、キンモクセイの香りがして、うれしいような、ほっとしたような気持ちになりました♪

み〜さんのヘブンリーブルー、今朝も咲いてますか?
晴れた秋空に、ヘブンリーブルー、とてもきれいでしょうね(^^)


[4410] 今朝は、ゼロ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/14(土) 15:43
トコさんのご近所は、一日早く香り始めたんですねぇ。
今年は、やっぱり遅かったですよね。
去年は、二回金木犀が咲いた記憶があるのですが・・・。
マンションのベランダの下に、キンモクセイが植えられているので、
今日は窓を開けただけで、ふわっと甘い香りが入ってきます。

ヘブンリーブルー、今朝は一つも咲かなかったんです。
でも、色づいて今にも咲きそうな莟が、四つくらいあります。
明日は、朝から雨みたいですが、咲いてくれるかなぁ。

[4406] 今日は何の日? 投稿者:じんべよしお 投稿日:2023/10/03(火) 20:10
こんばんは。
じんべです。
今日も一日終わろうとしていますが…
今日8月3日は「アンパンマンの日」です。(^^ゞ
1988年8月3日にテレビ放送が開始されました。
今も続いているなんてすごいですよね。


[4407] あぁ、間に合った! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/10/03(火) 23:36
じんべさん、お知らせありがとうございます。
今日は、「アンパンマンの日」なんですねぇ。
今でも、小さい子達に大人気のアンパンマン、本当にすごいですね。
今朝は、手話サークルの方と一緒に、赤い羽根の募金活動をしていた
のですが、手話でアンパンマンの歌を練習していると言っていましたよ。
わたしも、覚えたいなぁ。

[4399] 日曜日のお誕生日♪♪ 投稿者:トコ 投稿日:2023/09/11(月) 16:25
昨日の日曜日は、ハム基地さんのお誕生日だったのですね♪♪
おめでとうございます!
この一年も、ハム基地さんにとって、心地よい日々でありますように!
私が、HP“のっぽのみ〜”を知った時は、ハム基地さんともみあげくんは、まだ中学生と高校生だったと思います😌
折に触れて、これからも、ひとり芝居で、読ませてくださいね☺️


[4400] ハム基地さん、お誕生日おめでとうございます🥳 投稿者:風子 投稿日:2023/09/11(月) 20:19
素敵な日曜日のお誕生日でしたね😊
朝いちばんに、プレゼントを持って部屋へ!なんて、素敵なんでしょう😊

↑のトコさんの書き込みを読んで、
あぁそうだったなあ〜と、わたしも感慨深いです。
中学生だったハム基地さんの、思い出深いエピソードは、みーさんが中国(だったかな?)に人形劇の研修(だったかな😅)へ
行くとき、家のことは任せて!と
力強くみーさんの背中を押してくれたこと、です😊
みーさんご家族の、微笑ましいエピソード
これからもひとり芝居で読ませてくださいね😉


[4401] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/09/12(火) 08:56
トコさん、風子さん、お祝いメッセージ、ありがとうございます!
お二人には、長い間、子ども達を見守っていただいてるんですねぇ。

「のっぽのみ〜」を開いてから、もう23年も経っているのですから、
子ども達も、年をとるはずですねぇ。(^^;
親から見ると、いつまでも、子どもっぽく見えてしまいますが・・・。
中国の人形劇公演旅行は、2002年だったと思います。
やなせ先生から、詩とメルヘン特別賞の時、お小遣いとしていただいた
30万円を遣って、公演旅行に参加しました。
役者さん、絵本作家さん、人形劇サークル等で構成されるグループで、
「お母さん人形劇団」として、北京、広州、上海などを回りました。
家族が気持ちよく送り出してくれたので、行けたのですねぇ。


[4403] 今朝の星占い 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/09/12(火) 09:06
かに座が12位だったので、「最下位だぁ〜」と嘆いていたら、
「おかあさん!悪い時は、気にしないで、自分なりに頑張る!」と
ハム基地に励まされました。(^^;


[4404] Re: 日曜日のお誕生日♪♪ 投稿者:風子 投稿日:2023/09/12(火) 20:21
今日、12位でしたね😅
バタバタとしながらも、わー最下位と
思ってました。
自分なりに、今日も頑張れたかな😊


[4405] 風子ちゃんも♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/09/13(水) 00:10
かに座でしたね。
わたしは、午後人形劇公演。
仲間のおかげで、何事もなく、
楽しく公演できましたよ。

[4395] トップアニメ😊 投稿者:風子 投稿日:2023/09/02(土) 13:49
暑さと闘うぷちミーちゃんとパンちゃん。
トップアニメのように、早く穏やかな太陽、実りの秋がこないかなぁ。
9月は、人形劇の公演も多いのですね。
どうぞ、まだまだ暑さ対策に注意して、
お気をつけて。
子どもたちは、元気なんだろうなぁ。

ことりさん、月間賞おめでとうございます。
我が家の庭の桔梗も、のっぽさんです。
先日、種を採りました😊
桔梗の三段階の秘密、興味深いですね。
はつみさん、わたしも来年は切り戻して
みたいです😉


[4396] Re: トップアニメ😊 投稿者:風子 投稿日:2023/09/02(土) 13:50
書き忘れです。
みーさん、こちらの掲示板の壁紙。
赤蜻蛉が可愛いですね❤️


[4397] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/09/03(日) 08:37
風子ちゃん、トップアニメの感想をありがとう!
秋はまだまだの感がありますが、スーパーには、梨やりんごがたくさん
並んでいますね。
9月、たくさん人形劇の公演を入れてしまって、心配です。
冷房が入っていても、黒ずくめで、長袖長ズボン、黒子を被って動くのは
すごく暑いんですよ。
ライトも当たるし!
学童の子ども達は、めちゃくちゃ元気です。

切り戻し、風子ちゃんの真似をして、カーネーションを短く切り戻しして
みたのですが、うまくいくかなぁ。
赤とんぼ、ずっと見ていない気がします。


[4398] Re: トップアニメ😊 投稿者:トコ 投稿日:2023/09/11(月) 16:17
9月のトップアニメも楽しいですね♪
残暑もやわらいできましたね。
プチみ〜ちゃんとパンちゃんのように、実りの秋を満喫したいですね(^^)


[4402] Re: トップアニメ😊 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/09/12(火) 09:00
トコさん、書き込みありがとうございます!
朝のホットコーヒーとトーストが、おいしくなってきました。
梨とりんごを、毎朝交互に食べています。
実りの秋、楽しみましょうね。(^_-)-☆

[4386] ことりさん、7月の月間賞、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/30(水) 07:24
今日の産経新聞に、朝の詩の月間賞の記事が!
ことりさん、おめでとうございます。  

  桔梗

       大竹 晃子

  桔梗の蕾はおちょぼ口
  咲いたらどんな
  お話するの?

  秘密で
  ぷっくり膨らんだ
  蕾を割ってみたいけど

  いまは
  秘密のままがいい
  いつか桔梗が
  話すまで・・・


八木先生のお言葉
「蕾には神秘的な魅力があります。
とくに桔梗はふっくらとふくらみ、
まるで神様の囁きか桔梗自身のメッセージが入っているかのようです。
話し始めるまでゆっくりと待つのも楽しい。
花の姿が見えてくる美しい詩となりました」

ことりさんのお話
「小さい頃に住んでいた家の庭で母がたくさん花を育てていました。
そこで見た桔梗の蕾はぷくっとしていて、『中に何が入っているんだろう』
とずっと不思議に思っていました。
今年、自分の家の庭で桔梗が蕾をふくらませているのを見て、
まるで幼なじみに会ったみたいな気持ちに。
拙い詩にお心をとめていただき、とてもうれしく感謝しております」


[4387] Re: ことりさん、7月の月間賞、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/08/30(水) 09:11
[桔梗]このお花の月間賞はひときわ嬉しいです。
莟の愛らしさ、秘め事、開いていくのを見つめることりさんのまなざし。
桔梗好きの私としては大好きな情景です。
改めておめでとうございます(^^♪


[4388] どうもありがとうございます 投稿者:ことり 投稿日:2023/08/30(水) 10:11
みーさん、お知らせありがとうございましたm(__)m
水無月さんも桔梗がお好きと知って、嬉しいです。

桔梗の花を毎日覗き込んでいて気づいたのですが…
花びらが開き、そのあと少ししてから雄しべが開き、また少ししてから雌しべが開くのですね。
どうして三段階になってるのかなあ?と不思議に思い、調べてみました。
同じ株の中に、雄しべ・雌しべが開く段階の花が、同時に存在しないよう、タイミングをずらして、自家受粉を避けているそうです。
これによって、他の株と交配し、多様な遺伝子を残すことができるのだとか。
小さな花の中に、こんな秘密が隠されていたなんて…と驚いています(◎o◎)


[4389] Re: ことりさん、7月の月間賞、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/08/30(水) 12:00
おめでとうございます。

この詩のお陰で、桔梗にのことが
今までよりいっそう好きになりました。
選者と作者のやさしい目線も素敵ですね。

切り戻した桔梗は色を変えたり
絞り模様になったり
八重咲きになったりしましたよ。
これって、三段階の効果?


[4391]   投稿者:ことり 投稿日:2023/08/30(水) 13:09
はつみさん、絞り模様や八重咲きの桔梗があるのですか?!
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
切り戻ししようかと思う度、小さな蕾を見つけてしまい、なかなか踏ん切れず、我が家の桔梗は、のっぽさんになってしまいました(汗)


[4392] Re: ことりさん、7月の月間賞、おめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2023/09/01(金) 23:01
ことりさん 心から おめでとうございます!選者のあたたかいコメントも
嬉しいです。
ことりさんのコメントも
素敵です🍀
これからも ことりさんの 詩を読めることを楽しみにしています🍀
おめでとう!がおそくなりました。


[4393] Re 投稿者:ことり 投稿日:2023/09/02(土) 10:06
えつこさん、温かなお言葉をどうもありがとうございます
書けないときは全く書けない私ですが(汗)暮らしの中で感じることをどうにか言葉に残していけたらいいなあと思っています


[4394] Re: ことりさん、7月の月間賞、おめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2023/09/02(土) 12:13
ことりさん 素敵なコメントと共に有り難うございます!暮らしの中で感じることを…素敵な想いですね 謙虚さの中に
 キラリ何かを見付けることができるのでしょうね!わたしも何かにきずいて
詩を善き友にできるとうれしいです!
 みーさん 詩メルのみなさん
これからも 宜しくおねがいします!

[4379] NHK短歌 9月号 本日発売! 投稿者:取雅史 投稿日:2023/08/19(土) 11:52
こやまはつみさん。
二作品、佳作入選おめでとうございます☆

川野里子氏選「海」の題詠。

 停車をし窓を開けずにあの日見た海もあなたの声もモノクロ

吉川宏志氏選「ゆらゆら」の題詠。

 恋に落ちる吊り橋効果なるものを試す機会をあげてもいいよ

高取。

川野里子氏選「海」の題詠。

 潮風のテラスの席でオーダーのサイダーに顔、弾かれている


[4380] Re: NHK短歌 9月号 本日発売! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/08/20(日) 08:18
こやまはつみさん。

窓を開けずに見た海のモノクロの声も走り出したら
声も景色も色付きだすそんな余韻に浸ります。

吊り橋の揺れに試す機会をあげてもいいよ。
この恋心は期待でしょうか.一抹の不安でしょうか。

高取さん。
オーダー席で弾けるサイダーの粒、粒が潮風にも弾け
高取さんの車窓からの胸中をちょっぴり覗けるようなそんな気がしました。

おふたりさん、おめでとうございます(^^♪
拙い感想で物足りないでしょう。
ごめんなさいね。


[4381] Re: NHK短歌 9月号 本日発売! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/08/20(日) 08:51
暑くて自力で書店にたどり着けそうになく💦
まさか、こちらで掲載をお知らせいただけるとは・・・
高取さん、水無月さんありがとうございます。

潮風のテラスの席で〜
海の匂い、日差し、波音、肌にまとわりつく風
シュワシュワの炭酸の泡に(顔、弾かれている)
短歌は結句、そのままの成功作ですね。
今年度は川野さんねらいとのこと
おめでとうございます!!!

短歌の読みは人それぞれ
作者の考えの及ばない感想がでるのも醍醐味です。
感想をいただけてうれしいです。
ありがとうございます!!!

ゆらゆら・・・
恋に落ちるという(吊り橋効果)を詠んでみました♡


[4382] 佳作入選、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/21(月) 07:02
高取さん、紹介してくださって、ありがとうございます。
反応、遅くなってすみません。
はつみさん、高取さん、おめでとうございます。

「海もあなたの声もモノクロ」何があったのだろうと、ドラマを感じます。
「ゆらゆら」のテーマで、吊り橋効果を思いつくはつみさん、発想が
若々しいですねぇ。

高取さんのサイダーに顔、弾かれている。
面白いです。
これは、瓶のサイダーなのかなぁ。
潮風に吹かれて、テラスで飲むサイダーは、爽快でおいしそうです。


[4383] 作品について。 投稿者:高取雅史 投稿日:2023/08/21(月) 11:47
大学時代、就職して二三年目頃までの夏は海へよく出かけていました。
鎌倉〜江ノ島〜大磯。
伊豆の白浜、弓ヶ浜etc.

 短歌は若き日の記憶からイメージして創作したもので
 瓶のご当地サイダーを抜栓しグラスへと注ぐシーンです。

水無月さん、はつみさん、み〜さん、
感想、コメントをありがとうございました☆


[4384] Re: NHK短歌 9月号  投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/08/23(水) 12:16
み〜さん、メッセージをありがとうございました。
八月も残りわずか。
夜には秋の虫の音がにぎやかですが、
昼間の蒸し暑さにふ〜ふ〜言っています。

若々しい・・・
若者には使わない言葉に反応してしまうとは
まだどこかで若いつもりなんだなぁと
自分でおかしかったです。
創作の世界では何にでもなれて楽しいです!


[4385] たしかに! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/23(水) 21:11
若者に、「若々しい」とは言いませんねぇ。(^^;

こちらも、猛暑が続いていますよ。
ツクツクボウシが鳴き始めているので、夏の終わりも近づいているの
かもしれませんが・・・。
今の日本は、四季でなく、二季になってしまった。
なぁんていう声も聞きました。
訪問介護の仕事、一件行ってくる度に汗だくなので、何とかもう少し、
暑さが和らいでほしいです。

[4372] 朝の詩・かぜのあやさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/18(金) 07:13


   聴こえてくる・・・

            駿河 富子

   聴こえなくなったのは
   私の耳の神経が
   弱かったからですか?
   この私すらも否み
   無視したからですか?
   でもいま こうして
   耳を澄ますと
   聴こえてくるのです・・・
   懐かしい川の流れが
   聴こえてくるのです・・・
   やさしいせせらぎが
   聴こえてくるのです・・・
   聴こえないけれど
   聴こえてくるのです・・・



かぜのあやさん、掲載おめでとうございます。
これは、あやさんにしか、書けない詩ですね。
わたし達は普段、受け止めきれないほどの音に囲まれているけれど、
ちゃんと聞いているのかなぁ。
聞き流しているだけかも、と思いました。
あやさんの耳に流れている、やさしいせせらぎの音。
きっと美しい音なのだろうなぁと想像しながら、読みました。


[4373] Re: 朝の詩・かぜのあやさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2023/08/18(金) 10:59
あやさん、あやさんや私たちに聴こえてくるのは
空のBLUEが雫になってこぼれだすような
聴き取れないかすかなものかもしれません。
屈折する光に時には歪んだりする事柄をも
産まれたばかりの赤ちゃんのように
心音が伝わって浄めてくれます・・・

おめでとうございます(^^♪


[4374] Re: 朝の詩・かぜのあやさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:えつこ 投稿日:2023/08/18(金) 14:44
かぜのあやさん おめでとうございます
かぜのあやさん 

でも いまこうして
耳を澄ますと
聴こえてくるのです


この場面から ラストまで
白いカンバスに 鮮やかに
希望と感謝が生き生きと 描かれているような 美しい景色がうかびます

あやさんの 作品を絵画に見立てて
感じて 力強く 美しい作品だなあー

とかんじました🍀自分の 目からの光りも もっと感謝して 
日々大事にと 思わせていただいた
とても包容力をも感じた素晴らしい詩ですね おめでとうございます🍀


[4375] 駿河さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/08/18(金) 14:59
個人的にお付き合いがなくて、
どのように聴覚を失われたのかを
知らなくても、自然とこころにするりと
はいってくる詩の力を感じます。
神様への問いかけから始まる一篇。
聴覚に恵まれていても
今ここにない音が聴こえてくる・・・
そういうことはありますよね。
こころが求めている音が湧いてくるような。
せせらぎ、と言ってもそれぞれがイメージする音は
その人その人で違うはず。
わたしもそっと目を閉じてせせらぎを聴きます。


[4376] みなさん、ありがとうございます! 投稿者:かぜのあや 投稿日:2023/08/18(金) 16:48
み〜さん、朝のお大切なお時間の中にご紹介くださって、
心から感謝いたします。
本当にありがとうございます。

み〜さん、水無月ようこさん、えつこさん、こやまはつみさん、
あたたかなコメント、とても嬉しく拝見しています。
ありがとうございます。
読んでくださったみなさんにも本当にありがとうございます。

みなさんのすてきな心のメッセージから
私の方がまた浄められる想いになるよう~♪

いのちをみつめて〜
そのままを丁寧に言葉にさせていただきました。
感謝♪


[4377] Re: 朝の詩・かぜのあやさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:風子 投稿日:2023/08/18(金) 23:04
あやさん、朝の詩掲載おめでとうございます!
きっと、綺麗な川なのでしょうね。
透き通った川底の小石や魚も、見えるのでしょうか。
澄んだせせらぎの美しい音が、聴こえて
くるようです☺️


[4378] ありがとうございます! 投稿者:かぜのあや 投稿日:2023/08/19(土) 11:28
風子さん、コメントをありがとうございます。
風子さんや、みなさんのやさしい言葉がせせらぎから聴こえてくるよう〜♪

クリスチャンの友人からいただいた言葉を紹介させてください。
(私自身の励みにもなっていて。
とても佳い言葉ですので♪)

《今日という日が全宇宙において全く新しい日で、
今日という日の一瞬一瞬の中で新しい創造が進んでゆく》

[4363] その後、大丈夫ですか? 投稿者:風子 投稿日:2023/08/05(土) 23:45
みーさん、自転車の転倒その後大丈夫でしょうか?
あとで、痛みが出ることもあるので
注意して観察してくださいね😌

今日テレビでたまたま、熱中症のことを
言っていて、隠れ脱水や急激な温度差など、注意する点を言っていました。
かくいう私も、先日洗濯機が壊れたので、コインランドリーに行ったら
空調が止まっていて、
帰りの車の中で目眩や吐き気に襲われ、
今日のテレビと同じ症状だったので、
熱中症だったのだと思います🥵
本当に、無理は禁物なのだと思いました。

みーさん、自転車気をつけて、熱中症にも気をつけてくださいね!


[4364] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/06(日) 18:16
風子ちゃん、ご心配いただき、ありがとうございます!
幸い、擦りむいた部分が、まだ少し痛いくらいで、大丈夫です。

熱中症、時間差で表れることもあるので、怖いですよねぇ。
洗濯機、夏場に壊れると大変!直りましたか?
サービス中も、こまめに水分をとるようにはしているのですが、
自宅とは違うので、つい作業に集中して、忘れがちです。(^^;
2時間のお掃除の後、利用者さんとお話ししている時に、目の前が
チカチカしてしまった日もありました。

自転車も、バランスが取りづらくなってきたようなので、無理せず、
「やばい」と思ったら、止まるようにしますね。
風子ちゃんも、みなさんも、熱中症に気をつけて、お過ごしくださいね。


[4365] 気をつけることだらけ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2023/08/07(月) 08:50
梅雨明けから全く雨がなかったのですが、
昨日やっと雨が降って、ほっと一息です。
救急搬送される熱中症患者のほとんどが
水分は十分に摂れているということで・・・
バランスよくミネラル分を補給をして
休息をとり、睡眠をとり・・・
心がけているつもりでも、疲れがたまりますよね。
お二人とも大事に至らず何よりです。
「0.8倍速」を自分に言い聞かせ
「あわてない、あわてない」と呪文を唱えています。


[4366] 0.8倍速! 投稿者:風子 投稿日:2023/08/07(月) 11:00
はつみさん、心に留めておきますね😉
ありがとうございます😊

みーさん、目の前チカチカも危険信号と、テレビで言ってました。
水分だけではだめなのですね。
塩分がないと、身体に水分を保っておけないと、言ってました。

今日は、台風の影響で朝から雨が降り、
少し湿り気があります。
でも、蒸し蒸しですね😓
台風の被害も心配ですね。
みーさん、皆さんどうぞお気をつけて!


[4367] なるほど。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/08(火) 07:22
はつみさん、風子ちゃん、いろいろ教えてくださり、ありがとう!
確かに、水分だけでなく、充分な休養・睡眠・バランスのとれた食事、
みんな大切なんですねぇ。
ミネラル分が大事ということは、麦茶はいいのかしらねぇ。

風子ちゃん、目の前チカチカも、熱中症の危険信号なんですね。
危なかったぁ!
ハム基地に塩分補給のタブレットを持たされています。
朝起きると、だるだるな毎日ですが、無理せずに過ごしましょう。


[4368] Re: その後、大丈夫ですか? 投稿者:えつこ 投稿日:2023/08/09(水) 21:36
みーさん 風子さん 今知りました!
みーさんは転倒されたのですね!
連日の猛暑 水分補給していても 身体が追い付かないのでは 本州のみなさん

大丈夫かなー?とニュースをみては
気掛かりでした。
みーさん 風子さん
も吐き気とめまい 今は落ち着いたことと思いますが、熱中症はこの暑さ 
呉々もお気をつけてくださいね!
今 読ませていただきました。

みーさん 風子さん お大事にしてください。
お互いに気をつけましょう。
雑な書き方ですみません!


[4369] Re: その後、大丈夫ですか? 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2023/08/10(木) 07:25
えつこさん、コメントありがとうございます!
今週は、台風の影響で雨が多く、気温もあまり上がらないのですが、
その代わり、湿度が高くて、汗びっしょりになります。
こういうのも、熱中症になりやすい環境ですよね。
昨日は、ハム基地に頼まれた塩分チャージタブレットが、スーパーで
売り切れでした!

北海道も、近年は暑くなってきましたよね。
夏の疲れは、日々たまっていく気がします。
お互いに、体を労わって過ごしましょう。


[4370] Re: その後、大丈夫ですか? 投稿者:風子 投稿日:2023/08/13(日) 09:06
えつこさん、ありがとうございます😊
わたしの場合は、急激な温度差が原因だったと思います。
いまは、元気になっています!
でも、外に出るときは必ず日傘や帽子、
水分も喉が乾く前に摂るようにしています。
北海道も、天気予報の最高気温を見ると、高くてびっくりします。
えつこさんも、とうぞ気をつけてくださいね😊

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -