[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2382] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/31(水) 05:30
 

 花芽

      小山 肇美

 立ち止まっていいよ
 振り返っていいよ
 うつむいて
 うずくまって
 しゃくりあげて
 泣いたっていいよ
 枯れているように
 見えていた枝に
 花が咲くのは
 そういう日々が
 あるからだよ
 きっと


一月の締めくくりは、はつみさんの詩でしたね。
おめでとうございます!
「いいよ」という優しい語りかけ。
「きっと」で終わる希望の詩。
どんな時にも、こつこつ花芽の準備をしている植物には、
わたしも感心しています。
今朝は、ケアマネ実務研修で4時半に起きたら、まんまるの月が
きれいでした。
今夜は、皆既月食らしいですね。


[2383] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/31(水) 07:58
「しゃくりあげて
  泣いたっていいよ」
このフレーズは胸に迫るものが
ありますね。
一歩前に進むのが、常に億劫なぼくの
背中を押してくれる希望の詩ですね。


[2384] はつみさん、おめでとうございます(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/31(水) 09:33
声をあげて泣けない大人になってから
「泣いたっていいよ」と、そっと肩に手をおかれたら
恥ずかしさも、悔しさも立ち消えてこらえきれなくなってしまいます。。
そしてその涙はきっと温もりのある活力になっていく気がします。
寒くてもつらくても春待ち草の息吹が伝わります。

あっ、はつみさんだぁと声をあげて読ませてもらいました♬


[2385] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/31(水) 15:25
はつみちゃん♪「花芽」
勇気が出てきました〜!

枯れているように
見えていた枝に
花が咲くのは
そういう日々が
あるからだよ
きっと

冬枯れの景色を眺めながら
何度も読み返してみました。
2月に向けて、また素敵な詩に出会え
感謝です☆


[2386] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2018/01/31(水) 15:42
こんにちは。
とっても素敵な詩ですね。
今、体調を崩してゆっくり休んでいるときなので、なんだか元気がでてきました。
やさしい励ましを受けた気分です。
私、最近、原点に戻ろうと思い、岡山弁でお話を書いています。
よかったら、ブログ「こぐまのノート」をみていただけたらなぁと思います。
本当に寒い毎日ですが、お体大切になさってください。


[2387] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者: 投稿日:2018/01/31(水) 20:09
朝、こやまさんの詩を読んでから仕事にでかけました。
寒いけれど、なんだか爽やか気分で、1日のスタートがきれましたよ。
ありがとうございます。

インフルエンザ、大流行。
B型が多いです。
こやまさんも気をつけてくださいね。


[2388] みなさま、ありがとうございます!! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/31(水) 20:22
4時半起きのみ〜さん、お忙しい朝にありがとうございました。
書き込まれた時刻を見て、なんだかじ〜んときました。
お出かけ前に、丁寧なメッセージをありがとうございます。
しあわせだなぁ。
こうゆう気持ちは、ダイレクトに伝えたいです。

きよさきさん、前向きソングばかりでは、息が詰まる日がある。
誰にも、そんな日がありますよね。
ずんずん歩けない人の一歩は
貴重です、きっと。

ようこさん「声をあげて泣けない大人」を演じているのは
とても疲れます。
ほんとうは、泣けるはずです。
そう思って
「花芽」を書きました。

えっちゃんの見ている冬枯れの景色は、ここでわたしが
見ているより、ずっと厳しい世界。
小さな冬芽だった梅の枝先に
赤と白の莟がふくらんできましたよ。

こぐまさん、「こぐまノート」はお気に入りに登録しています。
方言は味わい深くて大好きです。〜なんちゃらの症状が早く軽く
なりますように。

窓を開けたら、星空です。
おおきな月です。
天体ショーが楽しみです。
みなさんのこころに、素敵な花芽が育ちますように。


[2389] 追伸 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/31(水) 20:28
雅さま。
ありがとうございました。
「朝の詩」のお役目が果たせたようで、うれしいです。
乳幼児を抱えた姪の家でインフルエンザが進行中。
彼女の大家族のために、大鍋いっぱいのおでんを煮込んで
届けました。
どなたも、免疫力をアップさせてくださいね!

[2377] 朝の詩・雅さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/29(月) 06:03


  父と運動靴

       飯村 雅子

  運動靴を履いた父が
  ゆっくりと歩いて行く
  スーツ姿に革靴で
  颯爽と歩いていたのは
  遠い昔のこと
  現在(いま)は九十六年分の
  人生の重みを
  運動靴の底にあずけて
  地面と会話するように
  一歩一歩踏みしめて
  歩いて行く

  見失わないよう
  私も後へ続く



雅さん、掲載おめでとうございます。
昨日は、ことりさんのお母様の詩。
今日は、雅さんのお父様の詩。
九十六年分の人生の重み、素晴らしいですね。
ゆっくりとした歩みを「老い」としてとらえるのではなく、
「地面との会話」ととらえた視点が素敵、と思いました。
後から歩いて行く雅さんの姿が、見えるようです。


[2378] 雅さん掲載おめでとうございます(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/29(月) 08:55
革靴から運動靴に履き変わっても100年間近の人生の重みを物語る
お父様の両足が誇らしいです。
つかず離れず後ろから見守るようについて行く娘。
一枚の絵のように、そしてその絵は96年の様々な思いが詰まった画集なのだと思います。
昨日は母娘愛を今朝は父娘愛に触れられて心が浄化されます。
まもなく89歳になられる選者さんは感慨深く読まれたことと思います。

雅(みやび)さんではなくいまでも雅子さんと呼びたい私がいます。


[2379] 飯村さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/29(月) 15:36
高齢化の日本、90代の方もちらほらとお見かけしますが、
96歳で、娘に見守られながら、ご自分の足で歩行が可能な方は
稀ではないでしょうか。
高齢者の軽やかとは言えない、ゆったりした歩みをこんな風に
表現できるとは。
限りある時間を愛おしみながら、飯村さんが、
ご両親とじっくり付き合っていらっしゃるからこそ、生まれてくる
言葉たちなんだなぁと、亡き父を偲びつつ読みました。


[2380] 雅さんへ(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/29(月) 18:14
2月11日に高山利三郎さんと結城でお会いできたら
この詩のコピーを渡しますね。
それと高山さんは雅子さんのお詩集、お持ちでしょうか?
もしまだでしたら渡しておきますか?


[2381] ありがとうございます! 投稿者: 投稿日:2018/01/29(月) 21:02
みなさん、書き込みをありがとうございます。

父はおしゃれだったので、革靴が多かったです。
運動靴姿が新鮮で、この詩が誕生しました。
年をとれば、安全第一で運動靴はあたりまえ
ですけれど。

**水無月さんへ**
高山先生には、詩集をお渡ししてあります。
2月10日に東京・早稲田で高山先生の詩の授業実践の
講演があるとのこと。
出かけてみようと思います。
お心遣い、ありがとうございます。

<追伸>
雅(みやび)でも、雅子でも・・・お好きに呼んでいただいていいですよ〜。

[2371] 朝の詩・ことりさん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/28(日) 07:22


  ひと続きの空

         大竹 晃子

  今夜は月が綺麗だよ
  と母にメールする
  ほんとだほんとだ
  教えてくれて
  ありがとう
  と母からの返信
  離れて暮らしていても
  空はひと続きだね
  美しい月を見上げる
  二人の心も
  きっと
  ひと続きだね


ことりさん、掲載おめでとうございます!
「ひと続き」って、やさしい言葉だなぁと、改めて思いました。
「ひと続きの空」は、天にもつながっていると思いたいです。
朝から、とても温かい気持ちになれました。(*^_^*)


[2372] ことりさん掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/28(日) 08:49
晴れても曇っても、迷ったり躓いたりしても
空も心もひとつです。
ましてやきれいな月を離れ住む母娘で見あげる。
読み手はそれだけで幸せを分けていただけます。
「ひと続きの空」すてきな詩語と思いました。
ことりさんの詩から始まる嬉しい朝です。


[2373] 朝の詩・掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/28(日) 09:34
メールの相手が恋人だったら
できすぎた話だし、父親なら
話にすらならない。
やはり母、娘の繋がりは強いですね。
大竹さんは、いつもプロットが
ブレていないし、タイトルにも
センスの良さが現れている。


[2374] 大竹さん♡掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/28(日) 10:20
タイトルが目に映った瞬間に「あ〜」と声がこぼれて、こころが
ほっこりしました。
詩を読んでいる間中、頭の中に広がっている
「ひと続きの空」で、大竹さんとおかあさん、読み手の自分と
思い浮かぶ限りのあの人この人とのつながりを想いました。
こころを開けば、どんなに遠く離れていても、眺める空でつながる
ことができる。
けれども、こころを閉ざせば、触れ合える距離に
いても、つながれないのだろうなぁ〜。
先日、琵琶法師の説法を聴く機会がありました。
まあ、なかなか
得難い体験でしたが、わたしには、この詩のほうが、ずっとずっと
こころに沁みるなぁ〜。


[2375] ことりさん掲載おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/28(日) 11:44
お日さまが照っても
き〜んと冷えた空気の今日
「ひと続きの空」
ことりさんらしさの
てらわず あったかい素敵な詩と
出会えて心がほっこりとしました。
タイトルも素敵〜☆
そして母娘の心のやりとりが
月の美しさに勝る詩…と
嬉しく読ませて頂きました♪

 


[2376] Re: ありがとうございます 投稿者:ことり 投稿日:2018/01/28(日) 22:14
みーさん、お忙しい中、お知らせと書き込みを
どうもありがとうございました。
皆さんからの温かいコメントに、
心がまあるくまあるくなってゆきました。
大雪の暗い冬の中で暮らしている母にも、
皆さんからの優しい言の葉を送ってあげようと思います。
きっと明るい光が射すことでしょう。
本当に本当に、ありがとうございました。
ちょっとバタバタしていて、
お礼が遅くなり、すみませんでした(汗)。

[2366] 今さらですが・・・。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/23(火) 07:41
昨日は、午後から、かなり雪が降りました。
みなさんのところは、どのくらい積もりましたか?

今日は、人形劇公演の予定でしたが、雪とインフルエンザで
延期になったので、雪かきをします。
お出かけの方は、足元に気をつけてくださいね。

今さらですが、「のっぽのみ〜の2017年」をアップしました。
http://mee-noppo.cafe.coocan.jp/2017/zenki.htm
お時間のあるときに、覗いてみてくださいね。


[2367] 積もりましたよ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/23(火) 18:01
雪国の人から見たら、数pの積雪で右往左往するわたしたちって
可笑しいだろうなぁ〜と思いながらも、昨日は息子の通う施設に
「自宅付近が、雪で真っ白なんですが、帰宅時間の変更は?」と
電話してしまいました。
帰宅は30分以上早めても、自宅到着は
いつもと大差なく、外で待ってて凍えそうでした。
普段の送迎車はノーマルタイヤなので、スタッドレスタイヤの車で
送られてきた息子は、降りてからも釈然としない様子でしたが、
ドライバーさんに「ご自宅に着くまで気を付けて」と伝えて部屋に。
どんどん降って、朝はガリガリに凍ってましたよ。
幸い、家族全員、仕事、施設、デイサービスを休みにしていて
雪が解けてゆくのをのんびり待って過ごしました。
明日、明後日の雪だるまマークが気になりますが、どうにも
しようがないですね。

「のっぽのみ〜の2017年」読ませてもらいました。
覚えてる覚えてる。
インパクトありの写真もあったな〜。
改めて、自分が何をしていたのか手帳をめくろうと思います。


[2368] 今日は、こちらは晴れですが。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/24(水) 07:27
西の方は、まだ雪が降るかもしれないんですね。
どうぞ、気をつけてくださいね。
今日は、ギターレッスンで出かけますが、まだ日陰の歩道は
凍っているので、転ばないよう気をつけなくちゃ。
それにしても、寒いですねぇ。

「のっぽのみ〜の2017年」長いのに、読んでくださって、ありがとう。
もうね、手帳を見ても、なかなか思い出せないんですよ。
夏の旅行で、どんなホテルに泊まったんだっけ、とか。
なんでも、メモしておかないとダメですねぇ。


[2369] 2017年読ませてもらいました🎵 投稿者:トコ 投稿日:2018/01/27(土) 22:40
表紙の絵と合わせながら、ひとり芝居で読ませてもらったなぁと思ったりしながら読みました。
はつみさんも書かれてましたが、私も“ひとり芝居”を読んで、共感したり、刺激をもらったりしています。
シャンシャンの話題も大好きです(^^)


[2370] 見てくださって、ありがとう! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/28(日) 07:17
トコさんには、いつも表紙アニメも楽しんでいただき、
とてもうれしいです!(*^_^*)
今頃ですが、振り返っておかないと、全部忘れちゃう!と思って、
アップさせていただきました。(^_^;

[2362] 18周年おめでとうございます! 投稿者:トコ 投稿日:2018/01/19(金) 22:57
トップのパンちゃんのアニメも楽しいですね🎵シャンシャンを思い浮かべました(^^)。
ココアの壁紙もホッとしますね。
実務研修たくさんの人が受けているんですねぇ!緊張することもあるかもしれませんが、楽しみながら頑張ってくださいね!


[2363] 18周年おめでとうございます! 投稿者:風子 投稿日:2018/01/20(土) 10:59
みーさん、のっぽのみー18周年おめでとうございます🎊
みーペースで、どうぞながくゆっくりと
楽しませて下さいね。
これからも、わたしペースで、おじゃまさせて
頂きます!

実務研修、大変そうですね。
でも、楽しみながらできてるみーさん、さすが
です。

わたしも繁忙期に入り、あわあわしています。
お風呂タイムに本をよんで、違う世界でリフレッシュして
います。


[2364] スゴイなぁ〜18周年おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/20(土) 12:00
昨日、パソコンを開いたら、ニュースキャスターのパンちゃんが
18周年の速報を伝えてくれていて、お〜!
本日改めて、詳細も読ませてもらいました。
おめでとうございます。
実務研修でのひとこまもそうですが、基本に「人が好き」があって
これだけ続けてこられたのだろうなぁ〜と思って読みました。
自分では到底体験できないことをこちらで読ませてもらい、写真で
見せてもらい、映画や本の情報ももらっています。
飯村雅子さんの詩集『雨あがりの朝に』と
遠藤由季さんの歌集『鳥語の文法』を図書館に購入してもらいました。
飯村さんのは、貸し出し中です……知らない誰かが読んでいます。
遠藤さんのは、延長でわたしの手元にありますが、返却後に
どこかの誰かのこころを揺さぶる予定です。
こんな風に世界は広がってゆくんですね。
これからも、発信し続けてください!!
よろしくお願いします。


[2365] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/20(土) 20:45
トコさん、風子さん、はつみさん、お祝いの書き込み、
ありがとうございます!(*^_^*)
今回は、香香ブームに乗って、パンちゃんキャスターを登場
させてみました。(^_^;

トコさんと風子さんは、一周年の頃からずーっといらしてくださって、
書き込みをしてくださるのが、本当にありがたいです。
また、はつみさんには、生き生きとした楽しい書き込みで、
この掲示板を活気づけてくださり、感謝しています。

トコさん、一日目、二日目の研修は、更新研修の人を含めて、
なんと800名の受講生が講座を受けていたんですよ。
休憩のトイレは、毎度すごい行列でした!

風子さん、お風呂の中で読書、気持ちよさそうですね。
わたしは、トイレの中で小説を読むので、ときどき、子ども達が
「おかあさん、大丈夫?」と、心配して見にきます。(>_<)

はつみさん、飯村さんや由季さんの本を図書館に頼んでくださり、
ありがとうございます。(*^_^*)
ご紹介した本が、いろいろな方の手に取ってもらえるのは、うれしいです。

人が好きで、さみしがりやのわたしです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

[2349] 朝の詩、み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/01/12(金) 11:30
  石ころ
        尾引光子

 人はね
 ぶつかりながら
 だんだん
 角がとれていくんだよ
 気性の激しかった
 亡き父の言葉

 父はどれだけ
 ぶつかったのだろう
 どれだけまあるく
 なれたのだろう

 石ころを見ながら
 考える

み〜さん、おめでとうございます!
ぶつかっても ぶつかっても、
まあるくなれない私です。


[2350] み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/12(金) 13:18
石ころを見ながらお父様の
貴重なお言葉に想いを馳せて
いらしたんですね〜。
「そうだよね!」と心で返事をしました。
だんだん角がとれてまあるくなってゆく…
私もそうありたいな〜
自分の角って、分かっていそうで
気付かなかったり〜。
新しい年に又良い詩を
ありがとうございます!!


[2351] Re: 朝の詩、み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/12(金) 13:57
今は亡き人からのメッセージは、くりかえし思い出しているうちに
熟成してくる気がします。
素敵な贈り物ですね。
そっか、ぶつかることに逃げ腰なわたしは、丸さが足りないかも。
ケアマネージャーの実務研修が、思いのほか大変そうだから、
このタイミングでの掲載は、しっかりエネルギーになりそう。
良かったですね!
み〜さんは、多岐にわたって活動されていて、本当に忙しそう。
でも、こうして「石ころを見ながら/考える」時間をお父さんに
もらっているような気もしながら読みました。


[2352] Re: 朝の詩、み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/12(金) 15:15
あっ、み〜さんだぁ!
み〜さん色の語り口が健在で今年も幸先良い出発ですね。
石ころもない道で躓くことがある時代。
心根のあり様でまぁるくなれるといいですね。
この詩をことしの視点にしていきたいです。


[2353] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/12(金) 20:25
裕美さん、お忙しい中、書き込んでくださり、ありがとうございました。

たなださん、はつみさん、水無月さん、コメントありがとうございます。

気づいたら、2017年は、朝の詩に一度も掲載されていませんでした。
投稿はしていたのですが・・・。(^_^;
落ち込んでいた時に書いた「石ころ」の詩。
新川先生は、詩を読んだだけで、わたしの気持ちがわかるのかなぁと
思い、びっくりしました。
先生からのエールだと思って、実務研修も頑張ります!


[2354] み〜さん、おめでとう! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/12(金) 22:29
いやいや、ほんとうにご掲載
おめでとうございます!
「石ころ」からお父様への郷愁
に繋がるシチュエーションは
ドラマがありますね。
さすが、み〜さんだなと腕を
組んでしまいました。
「石ころ」というきっかけを最終連に
持ってくるのは、み〜さんの作家としての
技術力の高さだと思います。


[2355] み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:しづこ 投稿日:2018/01/12(金) 23:51
久しぶりに書きこみます。
ひとり芝居を拝読して、
「みーさんのような誰からも好かれやすい人でも、
人間関係で失敗したり、へこんだりするのだなぁ」と、
かえって元気づけられました。
私は昔から沈黙恐怖症気味で笑、人といると「なにか
話さなくちゃ」と思うあまり、ついしゃべりすぎて、
何気なく口にしたことが相手の気にさわることもあったりで、
あとになって「余計なこと言っちゃったなぁ…」と凹みます。
黙っていれば失敗もないのに、ついつい、しゃべっちゃう癖、
今年こそ、改善したいです!  


[2356] ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/13(土) 14:47
きよさきさん、しづこさん、書き込みありがとうございます。

自分自身が「石ころ」のように思えて、こんな詩になりました。(^_^;

相手を傷つけるつもりが全くなくても、知らずに傷つけてしまうことって、
ありますよね。
なるべく気をつけたいけれど、仕方のないことなのかな、とも思います。
子どもなら、「ごめんなさい」で済むけれど、大人はむずかしいですね。

[2344] 朝の詩・清崎さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/07(日) 08:32


 でも、歩く。

        清崎 進一

  近頃
  うつむくことが
  多くなった

  母が逝き 友が去り
  世の中にさえ
  置いてきぼりを
  喰らったようで

  でも 歩いていくよ

  うつむくために
  生まれてきた
  わけじゃないからね


清崎さん、掲載おめでとうございます!
最後の連で、ふっと気持ちが明るくなって、希望を感じる詩ですね。
いろいろあっても、歩いていくのが、人生。
新年から、力強いエールをもらったような気分です。
今年も、よろしくお願いします。


[2345] Re: 朝の詩・清崎さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/07(日) 13:36
〈でも、歩く〉
新年にふさわしい題名と内容。
みなさんへの自分自身への応援歌!
新たな一歩はしっかりと大地に靴跡付けておきたいですね。

み〜さん、みなさん、ご挨拶が今になってしまいましたが
宜しくお願いいたします。
今年、年女(ばあちゃん)なのでハミングしながら歩みたいです。
転ばないように時々、俯くのではなく下をみながらね。


[2346] きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/07(日) 13:42
今日は七草…お正月胃袋リセットの日。
うつむいて、せり、はこべなどの若菜摘みをしました。
♫ななくさなずな♪をうたって作った七草粥をいただいてから
「でも、歩く。」を読みました。
うつむくために/生まれてきた/わけじゃないからね
どれだけの読者が顔をあげたことでしょう。
昨年、過去最多の喪中の知らせを受けて俯きがちだったわたしも
でも 歩いていくよって意思表明の賛同者になります。
この詩が生まれたこと、こうして活字になったこと、良かったですね!


[2347] 清崎さん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/07(日) 16:55
清崎さん、掲載おめでとうございます!
今日は七草…
でも気分は下向きでした。
明るくと努めてますが…(心が涙ぐみます)
なので、清崎さんの「でも、歩く。」
とても力がわいてきました…
色々あっても希望を持って歩く事って
かけがえのない事だと思います。
今日という日でも二度と無いですしね…

この場をおかりして、
み〜さん、みなさん本年も
宜しくお願い致します。


[2348] ありがとうございます。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/07(日) 17:54
み〜さん、いつも、紹介してくださり、
ありがとうございます。
あたたかいコメントも、うれしいです。
水無月さん、こやまさん、たなださん、
いつも、皆さん方の作品に触発されて
ぼくも、力をいただいてます。
コメントをいただき、感謝しています。
新味のない、まともすぎる内容に、反省することしきり
でしたが、皆さんのおかげで、顔を上げて歩き出せそうです。

2018年は、すこし現実路線のいきなり接続詞で始まる
タイトルの詩でスタートさせていただきました。
皆さん、今年も「保護者目線」でよろしく!

[2338] 戌年ですね🎵 投稿者:トコ 投稿日:2018/01/03(水) 10:33
表紙のアニメ楽しいですね🎵昨年の酉年の鳥さんと今年の戌年のワンちゃんのバトンタッチをプチみ〜ちゃんがしてくれて楽しいです。
ワンちゃんがダックスで可愛いですね🎵今年もよろしくお願いします!


[2339] 記憶図書館 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/03(水) 11:33
記憶図書館で、わんちゃんの写真にまったりさせてもらっています。
元気にお散歩されてますか?
表紙のアニメ、小鳥のさえずりとワンコの鳴き声をイメージしながら
見ると、より楽しいです。
何パターンかやってみました。
世の中あれこれ物騒ですが、こんなふうに時間を使えるなんて
かなりの幸せ者だとしみじみ。

み〜さん、あの映画、気になっています。
原作が漫画なんですね。
宇多田ヒカルの歌声も素敵。


[2340] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/03(水) 23:16
トコさん、はつみさん、表紙アニメを楽しんでくださり、
ありがとうございます!
ワンちゃん、チョコちゃんを思い出して、ダックスにしました。

はつみさんには、音声までイメージしていただけて、うれしいです。

「DESTINY 鎌倉ものがたり」面白かったですよ。
西岸良平さんの原作漫画は、独特の雰囲気がありますね。
映画は、長い連載の中の、一部のエピソードを集めたものの
ようですが・・・。
今夜は、「君の名は。」をテレビで観ました。
映画館で一度観ていますが、これも音楽が最高ですね!


[2341] みつは 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/04(木) 11:02
「君の名は。」地上波初でしたね。
甥っこが貸してくれたDVDで観ていたのですが、テレビでも
観ました。
自閉症の息子が、全く眠りそうになくて……
施設に通う日は5時半起きなのに「もう知〜らない」とか言いつつ
しっかり観れて、ホクホクでした。
ダブル主演とゆうのか、あの彼女の名前が三葉(みつは)
わたしは、ちょっとした投稿用にペンネームとして名前を逆に
読んで(みつは)を使ってたのですが、あんなにヒットしてしまって
「いやいや、わたしが先ですから」とか言う気にもならず💦
別の名前を使用中です。
ちなみに、DVDを貸してくれた甥っ子に女子が誕生しまして
○○は……と命名して、ちょとビックリしました。


[2343] 今日は、初仕事でした! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/04(木) 20:39
はつみさんの息子さん、無事早起きができたかな?
何度観ても、いい映画は、よいですね。
タイムトラベルが含まれているストーリーは、大好きなのですが、
完全文科系の頭では、なかなか時間の流れが理解できなくて。
もう数回、観た方がいいかも。(^_^;

「みつは」響きが可愛いですね。
はて、甥っ子さんの赤ちゃん、なんていう名前になったのでしょう?
いろいろ想像しています。(*^_^*)

[2335] 2017年も、ありがとうございました😊 投稿者:風子 投稿日:2017/12/31(日) 23:34
あっと言う間に、2017年の大晦日です。
あまり、お邪魔できませんでしたが、
ときどき覗いて、ほっこりさせてもらっていました。

来たる2018年も、みーさんや、こちらにいらっしゃる
皆さまにとって、よい一年になりますように。


[2336] 風子ちゃん、ありがとう! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/01(月) 00:19
年が明けてしまいました。(^_^;

2017年、風子ちゃんも、頑張って働いているんだろうなぁと
思いながら、わたしも、お仕事頑張りました!

2018年も、それぞれの場所で、それぞれの役目を頑張りましょう!
どうぞ、よろしくお願いします。
風子ちゃんにとって、今年もよい年になりますように。


[2337] Re: 今年もよろしくお願いします😊 投稿者:トコ 投稿日:2018/01/03(水) 10:24
私も、とげぬき魔女さんに癒やされています(^^)。
毎年、1月になると、こちらで初めて書き込みした時のことを思い出します。
同じ時期くらいに、風子さんの書き込みを読んだような気がするので、懐かしい感じがします(^^)


[2342] 風子さんも、トコさんも。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/04(木) 20:32
長いお付き合いですね。(^_-)☆

一緒に歳を重ねているので、あまり自分の年齢を感じないのですが、
HPを開いたときは、40代前半だったなぁ。
もうじき、18周年です。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
m(__)m

[2333] 一年間、楽しかったです 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2017/12/31(日) 09:56
大晦日です。
来客用、自宅用のおせち料理の調理終了。
あとは、詰めたり並べたり。
居候のくせに、母屋でひろびろ暮らしているので、連日の来客や
宅配など、チャイムが鳴るたびに「ハイハイ、今行きます」
……ほら、鳴った
こちらで、一年間、明るく楽しくおめでたい話題に触れられて
楽しかったです。
ありがとうございました。
うちも、年末に新しい家電がやってきました。
うちの場合は、母が買ってくれました。「あっ、ええやん」
人間も体は新品にできないけれど、気持ちはまっさらでスタートを!
来年もよろしくお願いします。


[2334] ありがとうございました。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2017/12/31(日) 17:43
はつみさん、今年もたくさんの楽しい書き込みをありがとう
ございました。
m(__)m
「ひとり芝居」に触れていただくと、うれしかったです。

はつみさんの所にも、新しい家電が届いたんですね。
配達・設置してくれたイケメンのお兄さんが、「年末は配達が
多いです。
さすがに、大晦日は少ないですが」と言っていました。
お寺のお正月は、さぞかしお忙しいことでしょう。
どうぞ、時々、息抜きにいらしてください。
来年もよろしくお願いします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -