[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2415] 朝の詩・ことりさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/03/01(木) 07:43
 

  オルゴール

         大竹 晃子

  ゴミ置き場に
  積まれた袋の中から
  オルゴールの音が
  途切れ途切れに
  きこえてくる
  棄て・・・ないで
  棄て・・・ないで
  最期の力を振り絞って
  泣いている
  その声を
  お陽さまが
  光の手で
  やさしく掬う


ことりさん、掲載おめでとうございます。
今朝は、雷も鳴る春の嵐で、びっくりしましたね。
オルゴール、ねじを巻いてもいないのに、突然鳴りだすことが
あって、ドキリとしますね。
ゴミ袋の中の、オルゴールの最期のつぶやきを、ことりさんのように
優しい女性が聴きとってくださって、よかったです。
お陽さまの光もやさしくて、読者のわたしも救われた思いです。


[2416] ことりさん、ご掲載おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/03/01(木) 10:24
ことりさん、おめでとうございます♪
オルゴール
この詩を読んだ時 作者がマザー・テレサに
思いました〜☆
ことりさんの世界…慈愛の世界…
風雪の強まってきた朝に
心に光がさしこむ素晴らしい詩に
感謝です。

オルゴールは小樽でよく家族と買ったもの
です。
今、数えてみたら11個ありました〜。
時々鳴らしていますが、ちゃんと平等に
鳴らしてあげなくちゃ〜!と
思いました(*^^*)

 


[2417] 大竹さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/03/01(木) 18:07
捨てられているものが、なんだか自分のこころの一部のようで、
きこえてくるのが、こころの声のようで切ないです。
あきらめかけた夢が泣いているように感じて読みました。
だから、光の手が掬ってくれるラストに、
読み手のわたしが、救われました。
「オルゴール」を斜めから変な解釈で読みましたが、
詩語の響きが素敵で、言葉運びも魅力的です。


[2418] 大竹晃子さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/03/01(木) 18:34
近畿地方に春一番が吹いた朝、
大竹さんの素敵な詩。
いい詩だなあと、心から感じた。
大竹さんの研ぎ澄まされた感性溢れる
代表的な一篇になると思う。


[2419] ありがとうございます 投稿者:ことり 投稿日:2018/03/01(木) 19:17
昨日から風邪で寝込んでいおり
すっかりお礼が遅くなってしまいました。
す、すみません。
まだ頭がぼぉーっとしてますが、
皆さんの温かいコメントが
何よりの薬になりそうです。
本当にありがとうございました。
月の始めから寝込んだりして、なんて間抜けな私、
皆様もお風邪にお気をつけてお過ごしください。

[2413] ハミング 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/28(水) 14:04
「世界ふれあい街歩き」のテーマソングを練習中だと知って、
けっこう見ているのに、すんなりと曲が思い浮かばず・・・
テレビで確認して「あ〜、これだこれだ」とわかってからは、
あれこれしながら、ハミングしています♪
今まで画面で見た外国のさまざまな景色なんかが浮かんできて
ウキウキします。
練習は、順調ですか?

映画館で泣けちゃう人って、感受性ゆたかなんだろうなぁ。
出演の綾瀬はるか、坂口健太郎の二人って、演技している時と
バラエティー番組に出ている時のギャップがすごくて、
あの天然不思議キャラが、大好きです。
「空海」って、ファンタジー仕立てですか?
阿部寛が、阿倍仲麻呂の役でしたっけ?
「テルマエ・ロマエ」のイメージが、未だに付きまといます。


[2414] 世界ふれあい街歩き♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/28(水) 21:15
はつみさん、書き込みありがとうございます!
「世界ふれあい街歩き」実はわたし、観たことがなくて。(^_^;
軽やかな曲なんですよねぇ。
わたしが選ぶと、つい、ゆっくりとメロディ歌いあげるみたいな曲に
なっちゃうのですが、若い人の好みは違いますね。
練習してみたら、変化があって楽しいのですが、わたしのメロディは、
ハミングみたいにいかないです。(>_<)

「空海」は、予告しか観ていないので、なんとも。(^_^;
お金をかけた超大作という感じがしますねぇ。
わたしは、次はヒュー・ジャックマンの「グレイテストショーマン」を
観たいので、「空海」は観られるかなぁ。
もみあげ君が先に泣いちゃったので、わたしは涙が出なかったけど、
「今夜、ロマンス劇場で」は、いい映画でしたよ。(^_-)☆

[2408] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/26(月) 07:46
 

  足跡
     小山 肇美


  うっすらと

  雪が積もりました

  こんな朝にも

  猫は縄張りを

  巡回します

  梅の花型スタンプが

  ぽつぽつぽつと

  押してあります


はつみさん、掲載おめでとうございます!
平昌オリンピック閉会式の写真の上に載るのは誰かな?
と今朝は楽しみにしていました。
「梅の花型スタンプ」が、最高に可愛いですね。
寒い朝が、ぽっと心温まる朝になりました。


[2409] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/26(月) 08:56
🐈猫ねちゃんの足跡の花形スタンプの(^^♪
なんて可愛いでしょう。
雪の上だからこそしっかりと自分の存在証明を記していける。
可愛さだけでなく守ることの大切さをちゃんとわかっているんですね。
「梅の花型スタンプ」私も欲しくなりました。


[2410] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/02/26(月) 16:20
はつみちゃんご掲載おめでとう
ございます!
梅の花型スタンプ、愛らしいですね〜。
我が家のお隣の空き家にも、去年から
黒猫の親子ちゃんがきていて
時々、通気孔の奥で寝ているみたいなんです。
なので今日は来たのかな〜?と足跡チェック
しているんですよ〜。
そういえば、今日はまだ来てません☆
また梅の花型スタンプチェックします〜♪


[2411] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/26(月) 17:35
なるほど、ニャンコの肉球と梅の花。
さすが、目の付け所が違います。
作品は日本ならではの、美しさが
ありますね。
「こう来たか」って感じです。


[2412] ありがとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/26(月) 22:01
み〜さん、電話帳みたいなテキストを背負っての研修のあと、
体調は大丈夫ですか?
今回も、お忙しい朝にありがとうございます。
二月の寒い朝の詩のつもりが、こちらは一気に暖かくなって
黄色いクロッカスが花壇に10も咲きました。

ようこさん、朝からメッセージをありがとうございます。
梅の花型スタンプは、ほんのり雪化粧した日に綺麗に見えます。
たくさん積もった雪の上には、うまく押せないみたいです。
不思議で素敵なサイン。

えっちゃん、かわいい黒猫親子とお付き合いがあるんですね。
北国の猫、ふかふかなんだろうな。
どっさりの雪には、穴ぼこの足跡でしょうね。
これからの春の雪には、きっと梅の花型スタンプ!

きよさきさん、二月は梅の花。
香りもいいけれど丸っこい花も
桜とはまた違う美しさですよね。
庭先の猫の足跡をいつか書いてみたかったんです。
自分の足跡も、振り返りたくて書きました。

みなさん、いつもありがとうございます。

[2406] み〜さんと藤井聡太さんは・・・ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/19(月) 18:50
おふたりが同じ誕生日だと知った時から
将棋に無知でも何か進展があったら書きたいと思っていました。
羽生善治さととの対局、時代だなぁと頷いて。
羽生善治さんも好きなのですが勝負の厳しさです。
若い藤井さんの勝利でした。
み〜さんのこれからの出来事に藤井さんの力か追い風になること間違いなし。
同じ誕生日のみ〜さん&藤井さんに幸あれ〜。

羽生結弦さんのノーカット映像をようやく観ることができました。
「ただいま!」「右足に感謝」
この言葉は怪我を乗り越えたゆまぬ努力をしたゆえの重みですが
さわやかな涙にこちらもこころ洗われた思いです。


[2407] 同じ誕生日の人♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/19(月) 20:24
水無月さん、いつも応援ありがとうございます!
藤井聡太さん、もう六段になられたんですよねぇ。
ずっと年下ですが、こんな立派な方が、同じ誕生日だなんて、
光栄です。

人生で、同じ誕生日の人に何度か出遭っていますが、
ぴったり10歳違いだったパントマイムの並木孝雄先生。
名前が漢字まで同じという、人形劇団の前代表。
運命を感じずには、いられません。
藤井六段の勢いに、少しでもあやかりたいです。(^_^;

羽生結弦さんのフィギュアスケート、本当に感動しました!
仕事の合間に、リアルタイムで観られて、しあわせでした!

[2400] 朝の詩・きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/17(土) 07:29


  海をみつめて

      清崎 進一

  冬の日本海が
  演歌っぽく荒れている
  
  灰色の空の下
  実らぬ恋を
  叶わぬ夢を
  かなしみの欠片(かけら)を
  旅人たちが
  ここに
  捨ててゆくから

  海は いっそう
  悲痛な 叫び声を
  あげて 荒れている


きよさきさん、掲載おめでとうございます。
羽生選手の大きな写真の上に、きよさきさんの詩が。
「演歌っぽく荒れている」が面白いですね。
二連は歌詞のように、メロディをつけて歌いたくなります。
三連で、荒れ狂う日本海が、しっかり目の前に広がりました。


[2401] きよさん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/17(土) 10:12
冬の海はやはり日本海ですね。
きよさんの演歌は「悲痛な叫び声」と書いても
「かけら」に抒情性を秘めている。
声にならない声だとしても時には叫ぶのもいいじゃないですか。
冬の海、訪ねてみたくなりました。
おめでとうございます(^^♪


[2402] きよさきさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/17(土) 10:20
題名と内容の間に、なにやら横たわっていませんか?
爽やかな、やさしい詩のイメージで読み始めて「えっ」
この詩は、初めの2行が生まれてできたのかなぁ……
出だしで、完全に気持ちをつかまれますね。
しめの「荒れている」で、ピシッと収まるし、職人技。
2連のたたみかける言葉の連続が、ラストに活かされてますよね。
きよさきさんが、さまざまなパターンで実験されているのを
いつも「ほほぉ〜、そうきましたか」と楽しんでいます。
……カラオケ行きたくなってきました。


[2403] きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/02/17(土) 10:58
きよさきさん、ご掲載おめでとう
ございます!
「海をみつめて」
演歌っぽく荒れている…
3連目からはギターでつまびきたく
なりました〜♪
久し振りの雪かきの後
あっ!み〜さんと私も同じ感想です〜
拍手!!


[2404] ありがとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/17(土) 19:25
み〜さん、書き込んでくださりありがとうございます。
皆さんのあたたかいコメントもうれしいです。
この詩は、太平洋と日本海を見つめる人々の
まなざしが、どうしてこんなにも違うのだろうと
感じたときに生まれました。
140文字の中に、ちょっぴりドラマを描けたかな。


[2405] なるほど 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/18(日) 13:58
「海をみつめて」のタイトルで明るい詩だとイメージしたのは
わたしが、太平洋タイプだったからですね。
藍色のきらめく海を見ているからなのかと納得しました。

[2395] チョコ、自然体でしたね🎵 投稿者:トコ 投稿日:2018/02/15(木) 08:21
いつもと変わらない感じのチョコでした。
み〜さんの優しい声が心地良かったのでしょうね。
犬のしつけで、ほめる時は高めの声で、叱る時は低めの声でと言われるので、み〜さんの声は、ほめられてるみたいでうれしかったのかな(^^)今日も相変わらず食いしん坊です!


[2396] 昨日は、楽しかったです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/15(木) 15:49
写真ではない、生のチョコちゃんに会えて、とてもうれしかったです。
大きなお目目とか、長いしっぽとか、背中の模様とか。
食いしん坊なところも、全部可愛かったです。(*^_^*)

今日は、仕事で、またさんざん吠えられてしまいました。(>_<)
やっぱり、チョコちゃんは、特別なのかなぁ。


[2397] サイズ感が…… 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/16(金) 10:48
上目づかいの顔がかわいいですね。
今まで、チョコちゃんだけを写真で見せてもらっていたので
もっと小柄だと思っていました。
大好物に釘付けなのも、いいなあ。
わんにゃんの素直な反応って
微笑ましいですよね。
さすがに、ここまで「ほしいです」って顔は
しにくいもんなぁ。

お仕事先のワンコちゃんは、飼い主さんを必死に守っているのかなぁ
……もう覚えてくれてもいいのに。
背の高い人に、やたら吠える子を知っています。
こちらは、ご家族が小柄な一家なんですよ。
心当たりは?


[2398] そうですねぇ 投稿者:トコ 投稿日:2018/02/16(金) 15:21
チョコは同じミニチュアダックスフンドのコより一まわりか二まわり?大きいです(^^)。
帰りにみ〜さんと散歩した時も、いつもどおり、ワンちゃんとすれちがうと、ワンワン吠え合いました。
それが日課?になってるみたいなので、利用者さんのワンちゃんも、おうちに入る家族以外の人には吠える!と日課にしちゃったのかな?


[2399] のっぽのせい?! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/16(金) 20:38
いやいや、小柄なヘルパーさんにも吠えてるみたいなので、
それはないでしょう。(^_^;
飼い主さんのご家族も、普通の体格ですが、おとなしい上品な方達
なので、元気のよすぎる人が、怖いのかなぁ・・・。

チョコちゃん、ワンちゃんとすれ違う度、吠えていましたね。
犬語がわかれば、もっと面白いのになぁ。

[2390] 朝の詩・水無月さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/09(金) 06:09
 

  福寿草

       渡辺 陽子


  ありがたく
  おめでたい文字に
  培われ
  寒さなんかに
  負けられません
  寄り添い合って
  霜柱を押しあげ
  ここにいま〜す
  と 間(あわい)から
  広く高い空へ
  挨拶してる
  私より 小さな
  小さな黄花たち



水無月さん、掲載おめでとうございます!
北陸の豪雪のニュースに、心が痛む日々。
そんな中で、健気に咲く黄色の花は、勇気をくれますね。
これからは、絶対漢字で書かなくちゃ、と思います
本当におめでたい名前ですもんね。


[2391] 水無月さん掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/09(金) 09:00
こんな底冷えの日でも
福寿草は、春が近いことを
告げてくれる。
いじらしく、かわいい、
そして、何よりも
「生命力」の強い花ですね。
ぼくも、そんなふうに生きたかった
けれどなあ。


[2392] ようこさん♡掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/09(金) 11:01
見てみたい山野草のトップが、福寿草の群生です。
寄り添い合って/霜柱を押しあげ
早春の花たちは、たくましい強さに裏打ちされた美しさですね。
春の黄色い花たち。
おひさまの光のかたまりみたいです。
それは、命をつなぐために、虫を呼ぶ色なのでしょうが、
天が「寒い季節をよく乗り越えました」と人にご褒美を……
と考えたいです。
足元の小さい花たちに目のとまる季節の詩ですね。
これから、野原や農道、田畑の変化のうれしい春が来るんだなぁ。
うきうきします。


[2393] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/09(金) 15:26
ひとりではなく寄り添い合って霜柱を押し上げ花開かせる
福寿草が大好きです。
小さな花に足元でこのように咲かれたら
めげないで、恨まないで何事も・・・と囁かれている気がします。

福井にお住いの森文子さんですが
一気にドカーンと降ったので除雪機が役に立たず、
にっちもさっちもいかない。
会社もお休みにして過ぎる寒波に耐えているとのこと。
何より、お元気で良かったです。

昨今の異常気象に福寿草より大きな私たちですが
成すすべを見つけられません。

み〜さん、朝早くの書き込み、感謝いたします。
みなさんのコメントありがたく受け取りました。


[2394] 追伸 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/09(金) 15:32
携帯へメールくださったみなさん、嬉しかったです。
少しでも「元気の源」になれるなら書いてよかったと思えます。

[2382] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/31(水) 05:30
 

 花芽

      小山 肇美

 立ち止まっていいよ
 振り返っていいよ
 うつむいて
 うずくまって
 しゃくりあげて
 泣いたっていいよ
 枯れているように
 見えていた枝に
 花が咲くのは
 そういう日々が
 あるからだよ
 きっと


一月の締めくくりは、はつみさんの詩でしたね。
おめでとうございます!
「いいよ」という優しい語りかけ。
「きっと」で終わる希望の詩。
どんな時にも、こつこつ花芽の準備をしている植物には、
わたしも感心しています。
今朝は、ケアマネ実務研修で4時半に起きたら、まんまるの月が
きれいでした。
今夜は、皆既月食らしいですね。


[2383] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/31(水) 07:58
「しゃくりあげて
  泣いたっていいよ」
このフレーズは胸に迫るものが
ありますね。
一歩前に進むのが、常に億劫なぼくの
背中を押してくれる希望の詩ですね。


[2384] はつみさん、おめでとうございます(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/31(水) 09:33
声をあげて泣けない大人になってから
「泣いたっていいよ」と、そっと肩に手をおかれたら
恥ずかしさも、悔しさも立ち消えてこらえきれなくなってしまいます。。
そしてその涙はきっと温もりのある活力になっていく気がします。
寒くてもつらくても春待ち草の息吹が伝わります。

あっ、はつみさんだぁと声をあげて読ませてもらいました♬


[2385] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/31(水) 15:25
はつみちゃん♪「花芽」
勇気が出てきました〜!

枯れているように
見えていた枝に
花が咲くのは
そういう日々が
あるからだよ
きっと

冬枯れの景色を眺めながら
何度も読み返してみました。
2月に向けて、また素敵な詩に出会え
感謝です☆


[2386] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2018/01/31(水) 15:42
こんにちは。
とっても素敵な詩ですね。
今、体調を崩してゆっくり休んでいるときなので、なんだか元気がでてきました。
やさしい励ましを受けた気分です。
私、最近、原点に戻ろうと思い、岡山弁でお話を書いています。
よかったら、ブログ「こぐまのノート」をみていただけたらなぁと思います。
本当に寒い毎日ですが、お体大切になさってください。


[2387] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者: 投稿日:2018/01/31(水) 20:09
朝、こやまさんの詩を読んでから仕事にでかけました。
寒いけれど、なんだか爽やか気分で、1日のスタートがきれましたよ。
ありがとうございます。

インフルエンザ、大流行。
B型が多いです。
こやまさんも気をつけてくださいね。


[2388] みなさま、ありがとうございます!! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/31(水) 20:22
4時半起きのみ〜さん、お忙しい朝にありがとうございました。
書き込まれた時刻を見て、なんだかじ〜んときました。
お出かけ前に、丁寧なメッセージをありがとうございます。
しあわせだなぁ。
こうゆう気持ちは、ダイレクトに伝えたいです。

きよさきさん、前向きソングばかりでは、息が詰まる日がある。
誰にも、そんな日がありますよね。
ずんずん歩けない人の一歩は
貴重です、きっと。

ようこさん「声をあげて泣けない大人」を演じているのは
とても疲れます。
ほんとうは、泣けるはずです。
そう思って
「花芽」を書きました。

えっちゃんの見ている冬枯れの景色は、ここでわたしが
見ているより、ずっと厳しい世界。
小さな冬芽だった梅の枝先に
赤と白の莟がふくらんできましたよ。

こぐまさん、「こぐまノート」はお気に入りに登録しています。
方言は味わい深くて大好きです。〜なんちゃらの症状が早く軽く
なりますように。

窓を開けたら、星空です。
おおきな月です。
天体ショーが楽しみです。
みなさんのこころに、素敵な花芽が育ちますように。


[2389] 追伸 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/31(水) 20:28
雅さま。
ありがとうございました。
「朝の詩」のお役目が果たせたようで、うれしいです。
乳幼児を抱えた姪の家でインフルエンザが進行中。
彼女の大家族のために、大鍋いっぱいのおでんを煮込んで
届けました。
どなたも、免疫力をアップさせてくださいね!

[2377] 朝の詩・雅さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/29(月) 06:03


  父と運動靴

       飯村 雅子

  運動靴を履いた父が
  ゆっくりと歩いて行く
  スーツ姿に革靴で
  颯爽と歩いていたのは
  遠い昔のこと
  現在(いま)は九十六年分の
  人生の重みを
  運動靴の底にあずけて
  地面と会話するように
  一歩一歩踏みしめて
  歩いて行く

  見失わないよう
  私も後へ続く



雅さん、掲載おめでとうございます。
昨日は、ことりさんのお母様の詩。
今日は、雅さんのお父様の詩。
九十六年分の人生の重み、素晴らしいですね。
ゆっくりとした歩みを「老い」としてとらえるのではなく、
「地面との会話」ととらえた視点が素敵、と思いました。
後から歩いて行く雅さんの姿が、見えるようです。


[2378] 雅さん掲載おめでとうございます(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/29(月) 08:55
革靴から運動靴に履き変わっても100年間近の人生の重みを物語る
お父様の両足が誇らしいです。
つかず離れず後ろから見守るようについて行く娘。
一枚の絵のように、そしてその絵は96年の様々な思いが詰まった画集なのだと思います。
昨日は母娘愛を今朝は父娘愛に触れられて心が浄化されます。
まもなく89歳になられる選者さんは感慨深く読まれたことと思います。

雅(みやび)さんではなくいまでも雅子さんと呼びたい私がいます。


[2379] 飯村さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/29(月) 15:36
高齢化の日本、90代の方もちらほらとお見かけしますが、
96歳で、娘に見守られながら、ご自分の足で歩行が可能な方は
稀ではないでしょうか。
高齢者の軽やかとは言えない、ゆったりした歩みをこんな風に
表現できるとは。
限りある時間を愛おしみながら、飯村さんが、
ご両親とじっくり付き合っていらっしゃるからこそ、生まれてくる
言葉たちなんだなぁと、亡き父を偲びつつ読みました。


[2380] 雅さんへ(^^♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/29(月) 18:14
2月11日に高山利三郎さんと結城でお会いできたら
この詩のコピーを渡しますね。
それと高山さんは雅子さんのお詩集、お持ちでしょうか?
もしまだでしたら渡しておきますか?


[2381] ありがとうございます! 投稿者: 投稿日:2018/01/29(月) 21:02
みなさん、書き込みをありがとうございます。

父はおしゃれだったので、革靴が多かったです。
運動靴姿が新鮮で、この詩が誕生しました。
年をとれば、安全第一で運動靴はあたりまえ
ですけれど。

**水無月さんへ**
高山先生には、詩集をお渡ししてあります。
2月10日に東京・早稲田で高山先生の詩の授業実践の
講演があるとのこと。
出かけてみようと思います。
お心遣い、ありがとうございます。

<追伸>
雅(みやび)でも、雅子でも・・・お好きに呼んでいただいていいですよ〜。

[2371] 朝の詩・ことりさん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/28(日) 07:22


  ひと続きの空

         大竹 晃子

  今夜は月が綺麗だよ
  と母にメールする
  ほんとだほんとだ
  教えてくれて
  ありがとう
  と母からの返信
  離れて暮らしていても
  空はひと続きだね
  美しい月を見上げる
  二人の心も
  きっと
  ひと続きだね


ことりさん、掲載おめでとうございます!
「ひと続き」って、やさしい言葉だなぁと、改めて思いました。
「ひと続きの空」は、天にもつながっていると思いたいです。
朝から、とても温かい気持ちになれました。(*^_^*)


[2372] ことりさん掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/01/28(日) 08:49
晴れても曇っても、迷ったり躓いたりしても
空も心もひとつです。
ましてやきれいな月を離れ住む母娘で見あげる。
読み手はそれだけで幸せを分けていただけます。
「ひと続きの空」すてきな詩語と思いました。
ことりさんの詩から始まる嬉しい朝です。


[2373] 朝の詩・掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/28(日) 09:34
メールの相手が恋人だったら
できすぎた話だし、父親なら
話にすらならない。
やはり母、娘の繋がりは強いですね。
大竹さんは、いつもプロットが
ブレていないし、タイトルにも
センスの良さが現れている。


[2374] 大竹さん♡掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/28(日) 10:20
タイトルが目に映った瞬間に「あ〜」と声がこぼれて、こころが
ほっこりしました。
詩を読んでいる間中、頭の中に広がっている
「ひと続きの空」で、大竹さんとおかあさん、読み手の自分と
思い浮かぶ限りのあの人この人とのつながりを想いました。
こころを開けば、どんなに遠く離れていても、眺める空でつながる
ことができる。
けれども、こころを閉ざせば、触れ合える距離に
いても、つながれないのだろうなぁ〜。
先日、琵琶法師の説法を聴く機会がありました。
まあ、なかなか
得難い体験でしたが、わたしには、この詩のほうが、ずっとずっと
こころに沁みるなぁ〜。


[2375] ことりさん掲載おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/28(日) 11:44
お日さまが照っても
き〜んと冷えた空気の今日
「ひと続きの空」
ことりさんらしさの
てらわず あったかい素敵な詩と
出会えて心がほっこりとしました。
タイトルも素敵〜☆
そして母娘の心のやりとりが
月の美しさに勝る詩…と
嬉しく読ませて頂きました♪

 


[2376] Re: ありがとうございます 投稿者:ことり 投稿日:2018/01/28(日) 22:14
みーさん、お忙しい中、お知らせと書き込みを
どうもありがとうございました。
皆さんからの温かいコメントに、
心がまあるくまあるくなってゆきました。
大雪の暗い冬の中で暮らしている母にも、
皆さんからの優しい言の葉を送ってあげようと思います。
きっと明るい光が射すことでしょう。
本当に本当に、ありがとうございました。
ちょっとバタバタしていて、
お礼が遅くなり、すみませんでした(汗)。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -