[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2663] 小原ミチルさんの雫のカレンダー☆ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/23(火) 07:54
天使作家等で知られる小原ミチルさん(「詩とメルヘン」では、折原由津季さん)
の、来年のカレンダーが完成したそうです。
マクロレンズを使って撮影した、美しい雫の数々。
背景の色合いも素敵で、詩人であるミチルさんの言葉が添えられています。

https://ameblo.jp/michilu-deco/entry-12413334228.html

こちらのブログに、見本がアップされているので、ご覧になってくださいね。
この卓上カレンダーと一緒に過ごしたら、心豊かな一年になりそう。


[2664] きらっきらの雫のカレンダー☆ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/23(火) 12:59
知らなさすぎるでしょうか?あの折原さんが、小原さん?
ブログを拝見しました。
もう、きらっきら、綺麗ですね。
思わず手を伸ばしてしまう、こぼれそうな瞬間の雫でした。
もう来年のことがちらつく時期ですね。
11月うまれの友人にカレンダーをプレゼントするのが恒例で
昨日選んできました。
自分の手帳は、悩んで保留にしてしまった。
年賀はがきの注文も済ませました。


[2665] きらっきら、ですね。(^_-)☆ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/23(火) 20:18
noaさんの個展でご一緒して、スマホにレンズをつけて、
撮影するやり方を、見せてもらいましたよ。
「小原さん」は、「コハラさん」と読みます。

カレンダーや手帳、9月になると、どんどんお店に並びますね。
手帳は、早く買いすぎると、後から可愛いのが出てきて、
後悔したりします。(^_^;
昨日、わたしは、インフルエンザの予防接種をしました。


[2666] み〜さん♡ありがとうございます! 投稿者:小原ミチル(折原由津季) 投稿日:2018/10/24(水) 18:28
素敵なご紹介を頂き、ありがとうございます(-人-)♡noaさんの個展で久しぶりにお会いできて、本当に嬉しかったです!!

カレンダーのお届けまで、少しお時間頂きますが、どうぞ宜しくお願い致します(*^o^*)*…久しぶりの掲示板で、なんだか緊張です(^◇^;)。
看板も、まだ使って頂いてて感激です(T . T)♡ありがとうございます!


[2667] こやまはつみさんへ* 投稿者:小原ミチル(折原由津季) 投稿日:2018/10/24(水) 18:31
初めまして! 折原由津季です(*^^*)*
名前覚えてて頂けて、光栄です♡
ブログ見て下さって、ありがとうございます!!


[2668] み〜さん&ミチルさんへ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/25(木) 11:00
み〜さんを通して、さまざまな活動をされている方々の世界を
見せていただけて、とてもうれしいです。
しょっちゅう目にしていた「折原由津季」という活字のご本人と
こうして接点を持たせてもらえて、写真と詩と文章に触れて
いつもと違う風に吹かれる気持ちよさを感じています。
ありがとうございます。

[2658] 朝の詩・磯 純子さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/16(火) 07:23


  臍(へそ)
       
        磯 純子

 おへそは
  私と母が
  つながっていた証(あかし)
 大事なことは
  目に見えないと
  言うけれど
 目で見えないと
  手で触れられないと
  わからないような
  大事なことも
  あることに気づく
 おへそが
  私の体の
  真ん中でうなずく


磯さん、掲載おめでとうございます!
選者交代して、お仲間では、初掲載ですね。(^_-)☆
ところどころ、一字飛び出した形が、面白い。
最後の三行が、ユーモラスで、印象に残りますね。
ちなみに、わたしのおへそは、なぜか、右に曲がっています。(^_^;


[2659] 磯 純子さん掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/10/16(火) 08:13
朝の詩に於ける「新川ロス」に打ちひしがれていましたが
顔を上げて、新しい作品に挑戦しまくろうと思います。
お仲間の第一号が磯さん!ほんとうにおめでとう!
我が事のようにうれしいです。
作品には、大変重要なことが核となっているが、視覚的に
日本語の魅力も堪能できます。


[2660] 磯さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/16(火) 10:55
チコちゃんに、ぼ〜っと生きてんじゃね〜よと言われそうな日々。
あ〜、よかった。
磯さんの掲載で、なんだか弾みがつきそうです。
ここのところ、母との関係を考え直して過ごしています。
娘家族にも会いに行って、脳に酸素を送っています。
大事なこと……
大事なこと……
霧が晴れそうな予感をもらえる詩です。


[2661] 磯 純子さん掲載おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/10/16(火) 11:50
磯さん 臍(へそ)掲載
おめでとうございます!
新川先生が交代になり淋しい気持ち
でした…
お仲間の掲載とても嬉しいです!
…先月、孫が誕生し久しぶりに息子の
臍の緒を広げて見ていました。
入院中の母の事なども感謝で想っていたところでした。
磯さんの臍(へそ)深くてあたたかさを
伝えてくれる詩ですね。


[2662] みなさん、ありがとうございます。 投稿者:磯 純子 投稿日:2018/10/16(火) 18:58
みーさん、朝早くからの書き込み、
いつも本当にありがとうございます。
こちらのサイトに久し振りに参加させていただき、とても嬉しいです(^^)

きよさきさん、はつみさん、エツコさん、
いつもあたたかいお言葉、
本当にありがとうございます。
私こそ、皆様からパワーをいただいています。

母のこともそうですが、
何かしら(形あるもの、形あること)を探すことは好きです。
もちろん、時と場合にもよりますが、
見えないものばかりではなく、
見えるもの、触れられるものを大事にしたい。
キャッシュレスや、仮想通貨よりも、
小銭を握りしめて駄菓子屋さんに買いに行く喜び、
そんな、裏表のない単純でわかりやすい幸せ、
世の中からいつまでも無くなってほしくないと思います。

新川先生、今までありがとうございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
そして、八木先生、
選んでいただき、ありがとうございます。
私のおへそにつながっている母も、
きっと喜んでいると思います。

[2656] インコ 他 投稿者:エツコ 投稿日:2018/10/13(土) 20:43
みーさん 今晩は。
私も柏の丸井の新館のセキセイインコのアート見ました。
小学生の頃インコ飼っていたのでなつかしいと思い
しばらく眺めていました。

都内にお出かけするとき利用する山手線アニメ柄のラッピング
だったりします。
今日は池袋サンシャインシティで開催中の
まるごと北海道展に行くため利用したらゲームのドラクエの絵柄
でした。
北海道はもう普通の生活にもどっているので皆さんぜひ
安心して旅行に来てくださいね。
スタッフの方が言っていました。


[2657] 書き込み、ありがとう!(*^_^*) 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/14(日) 19:30
エッちゃん、書き込みありがとうございます。
柏のセキセイインコのアート、見てきたんですね。
わたしも、小学生のころ、セキセイインコをたくさん飼っていました。
手乗りにしたり、言葉を覚えさせたり。

ラッピング電車、遭遇すると、楽しいですね。
元の色を隠された電車は、ちょっぴり気の毒な感じもするけど。
あちこち、お出かけしているんですね。
「まるごと北海道展」おいしいものが、たくさんありそうですね。

[2655] 来週は、MAGURE LAND展です! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/13(土) 14:51
noaさんの豆本個展、今日までですよ。(^_-)☆
来週は、同じゑいじうさんで、グループ展があります。
月間「MOE」の「やなせたかしのマグレランド」に登場された
イラストレーターさん、詩人さん達による二回目のグループ展。
秋月杜斗さんも、詩で参加されています。
お時間のある方、ぜひ、お出かけくださいね。

〇MAGURE LAND 星屑同窓会の仲間たち★
 〜詩とイラストレーション展〜

 ・会期:10月15日(月)〜20日(土)
     11:00〜19:00
     (最終日17時まで)
 ・会場:ゑいじう
     http://www.eijiu.net

やなせ先生の紡いでくださったご縁。
こんな形で、星屑同窓会ができるのは、素晴らしいですね!

[2653] 豆本の世界 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/12(金) 08:45
ひとり芝居に紹介されていたnoaさんのページを見せてもらって
コツコツと地道に、でも楽しそうに創作してみえるのを
ニマニマしながら拝見しています。
み〜さんのてのひらにビックリするほど小さな本がのっていて
あらためて、すごい世界なんだと実感しました。
老眼で文庫本も眼鏡をかけて読みますが、かわいい猫さんたちの
絵本なら集中して世界に入り込めそう。
豆本はたましいが透明な風でできている小鳥の重さだろうな……
と想像しています。


[2654] 豆本の魅力 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/12(金) 21:48
今まで、あまり豆本の魅力について、考えていなかったのですが、
小さければ小さいほど、可愛いいし、惹きつけられるんですね。
でも、不器用なわたしには、考えられないほど、細かい作業。
noaさんは、本当にひとつひとつ、きちっと作られています。

「たましいが・・・小鳥の重さ」
さすが、はつみさん、絶妙な表現ですね。(^_-)☆
明日が最終日なので、興味のある方、お出かけくださいね。

[2646] 選者交代。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/10/05(金) 09:00
そうかあ、産経新聞・朝の詩の選者が新川先生から八木幹夫氏
に交代したんだ。
八木さん、どんなカラーを出してくるのだろう?
ちょっと、気がかり。
新川先生、長い間、お世話になりました。


[2647] そうですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/05(金) 10:53
9月21日の新聞記事を見逃していて、10月過ぎてから、
お仲間に言われて、気づきました。
新川先生、もう89歳におなりだったのですねぇ。
本当に、長い間、お疲れ様です。

今度は、どんなカラーになるのでしょうね。
みなさんの詩を拝読できるのを、楽しみにしています。


[2648] 長い歴史 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/05(金) 11:45
新川先生は、36年間も選をなさっていたんですね。
わたしは2015年の1月にはじめて投稿をしました。
短いお付き合いでしたが、拾い上げていただいた詩を宝物に
してゆこうと思います。
選者交代の記事に「詩とメルヘン」つながりの方々の名前があって
うれしかったです。
きよさきさんも、すごい人やったんや!


[2649] 感謝です。 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/10/05(金) 13:53
私も改めて新川先生の長きのご活躍に
頭が下がる思いです。
本当に長い間、ありがとうございました。
お体を労ってほしいです。
新しい選者さんになっても又、「詩とメルヘン」のお仲間の詩と出会えるのを楽しみにしています。
きよさきさん!素晴らしいですね☆


[2650] ひとつの時代が終わった。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/10/05(金) 16:29
褒められついでに、調子に乗って、初投稿、初掲載の作品を
転載させていただきます。
ブログなどには、発表していますから、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが。
1998年、妻に尻を叩かれて、書いた詩です。
ぼくには、ノンフィクションだろうがフィクションだろうが関係ありません。
言葉の力があればいい。
誰かに伝わればいい。
朝の詩、すべては、この作品から始まりました。

      なつみに

なつみ おまえは
この世に
たったひと声をのこし
旅立っていって
しまっただろ
だから とうさんが
ひとつ ひとつ
手にとるように
おしえてあげような

風や 鳥や 雲や
川や 花や・・・・・・

なつみ おまえが
見つめようとして
見つめられなかったものを
ふれようとして
ふれられなかったものを


[2651] きよさきさんの 初掲載〜 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/10/05(金) 20:19
きよさきさんの初投稿、初掲載の記念の詩 なつみに を読ませて頂き嬉しかったです。
朝の詩でご活躍された最初の詩なのですね〜!
切ない内容の中に伸びやかさを感じました。
沢山のご掲載、素晴らしかったですね。
これからも色々な きよさきさんの詩に
出会える事を楽しみにしています!


[2652] そうだったんや 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/06(土) 12:28
初掲載って、やはり特別ですよね。
この詩があって、ここでのやりとりにつながっていると思うと
不思議なご縁です。

こんな気持ちで、ものを見て感じて、書き続けてきたんですね。
そして、やっぱり、奥様の姿があるんだなあ。
わたしの背筋もちょっとしゃんとしました。
きよさきさん、ありがとう。

[2643] noaさんの豆本個展のお知らせ♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/01(月) 17:38
星屑の二人展でお世話になったnoaさんの個展が、来週、
ゑいじうさんで開催されます。
noaさんの可愛くて優しくて、でも緻密に作られた豆本の世界、
ぜひ、おでかけくださいね。

〇ちいさな ちいさな せかい〜花霞幻燈 豆本個展〜

 ・会期:10月8日(月・祝)〜10月13日(土)
     11:00〜19:00(最終日17時まで)
     会期中無休
 ・会場:ゑいじう
     http://www.eijiu.net


[2644] かわいい 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/10/04(木) 14:28
ゑいじうさんのページを見ました。
noaさんの告知のちいさなイラストをクリックしたら
おおきな目をうるうるさせたニャンコが立っていて
「あ〜、かわいい」と思わず声がでました。
豆本って、どれくらいのサイズなんでしょう?
〜花霞幻燈〜このタイトルに想像をふくらませています。


[2645] 花霞幻燈 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/10/04(木) 20:32
こちらに、同タイトルのnoaさんホームページがありますので、
こちらも、ご覧くださいね。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/hana_gasumi/

個展準備の様子なども、ブログで読めますよ。(^_-)☆

[2639] やっと。。。 投稿者: 投稿日:2018/09/30(日) 17:28
み〜さん、お久しぶりです。
新しいパソコンを買って、そのままにして数ヶ月。
娘の力を借りて、やっと立ち上げました。
苦手なものは後回しでした。

こやまさん、すごい!ご活躍ですね。
ハム基地さんも頑張ってる。
先日、上司に来年3月で養護教諭を辞める旨、話しました。
私も前へ向かいます。(就活仲です)

時々、寄らせていただきますね。


[2642] ようこそ! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/09/30(日) 19:44
雅さん、パソコンでは、お久しぶりです。
だんだん、機械類のことは、子どもに教わる方が多いですね。

いよいよ、来年3月に、長年勤められてきた養護教諭を退職されるのですね。
次のステップに向け、出発ですね。
頑張ってくださいね。(^_-)☆

大型台風、今はまだ外が静かですが、やってくるのでしょうか。
ハム基地は、明日、早番で8時までに新宿に行かなくてはならないので、
親子で緊張しています。
電車、動くかしら?

[2637] 5月〜9月 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/09/30(日) 10:49
5月
電車内の少女のうたた寝はるじおん莟はみんな俯いている  朝日歌壇

熱湯で緑にかわるカメレオン潮の香りのわかめのサラダ   朝日歌壇

風圧でぶわりぶわりと三度揺れ滑りはじめる待ち合わせ駅  東海歌壇
 
6月
輪唱のように飛び込む牛蛙ドップンのドに今日もたじろぐ  中日歌壇

障害者の母なるわたし「あなたなら乗り越えられる」と言われ続ける  中日歌壇
 
鉤括弧に「自分らしさ」を幽閉す正体なんか誰も知らない  東海歌壇

葉桜を眺めませんか図書館の南の窓の右から二番目     NHK短歌 題・窓

7月
そこここにソラーパネルを見るたびに都会の人が何かつぶやく  東海歌壇

神宮の森は聴きふぃろふぃろと五十鈴の川に河鹿の声す  朝日歌壇

8月
葉の上に水滴ひとつ在るように濃淡つけるえんぴつの音  NHK短歌 題・文房具

鉛筆で線ひきながら読んでいる覚えられると錯覚しつつ  東海歌壇

熱帯夜アンリ・ルソーの森が呼ぶ濃密な闇あの白い月   朝日歌壇

桐の実のつんと尖りて身を寄せるその木の下で汗を拭く人  中日歌壇

9月
マリネ液に揚げたての鯵をジュッと漬けるわたし明日はお出かけします  中日歌壇

音速の定食屋が大人気働き方改革ってなんだ  東海歌壇

あおによし奈良判定の理不尽さこの国中に蔓延をする  朝日歌壇

蒲の穂のひとつひとつに蜻蛉いて風に揺れればふわりと飛び立つ  中日歌壇

み〜さんにこちらをお借りして、暑い夏を言い訳に筆不精していたわたしの短歌を
書かせてもらいます。
こころに一首でも残るものがあれば、うれしいです。
まなさま、大型台風にご注意を。
  


[2638] Re: 5月〜9月 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/09/30(日) 10:57
訂正

7月
神宮の森は聴き役ふぃろふぃろと五十鈴の川に河鹿の声す


[2640] 素晴らしい! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/09/30(日) 19:38
こんなにたくさん入選されていたのですねぇ!
まとめて読ませてくださって、ありがとうございます。

わたしは、「はるじおん」「カメレオン」「牛蛙ドップン」「マリネ液の鯵」
が特に好きです。
牛蛙のドップンの「ド」、わたしも聴いてみたいなぁ。
日常の中から、こんなに感性豊かに言葉を紡ぐはつみさん、
素晴らしいです!


[2641] はつみちゃん短歌おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/09/30(日) 19:42
み〜さん、ご無沙汰しています。
はつみちゃんの5月〜9月の短歌
素晴らしい力作揃いですね〜!
また一首一首楽しませて頂きますね。

私の所はつい先程余震があったり
なんとなくまだ落ち着きません。
(地域によって、まだまだ大変な方々もおられますが…)
朝晩ストーブを点けたりしています。

大型台風が接近していますが、み〜さん
はつみちゃん、皆さんくれぐれも
お気をつけてくださいね。
とげぬき魔女のハロウィーンのカワイイ壁紙に心がほっこりしました☆

[2635] 弦楽器 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/09/27(木) 07:44
また、み〜さんのギターの発表会の季節がやってくるんですね。
ギターの演奏に、指先を惑わせる悪魔くんがいるとは初耳です。
アニメのトムとジェリーに出てきて、耳元で囁く……
あんな感じを想像しながら、ひとり芝居を読みました。

昨日は、引っ越してきてからできた友人たちと、県内の芸術家の
作品を見に「つくりびと展」に行きました。
ネイチャーアートのSさんに、会場で会うためもあって。
写真以上にリアルに見える動植物を色鉛筆で描く女性です。
これが、酒蔵を改装したホールでの開催で、夕方からは
バイオリンのソロコンサートがありました。
幻想的な蒼い地球と龍の大きな絵の前での演奏です。
奥まった場所では、スタッフが雨漏りの場所にバケツと雑巾を持って
格闘中で、おおいに日常からかけ離れた経験をしてきました。


[2636] バイオリン、いいですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/09/27(木) 21:24
展覧会でのコンサート、素敵ですねぇ。
地球と龍の絵の前で、なんてロマンチック!
酒蔵は、音もよく響きそうですねぇ。

皆さんを感動させるプロの演奏家は、素晴らしいですね。
わたしは、下手な上に、悪魔との格闘が忙しくて、一度も
まともに弾けたことがありません。(^_^;

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -