[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2601] ギターケース 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/19(木) 18:00
ひとり芝居、読みました。
ギターケースを背負って歩いたら、救急搬送ですよね。
バイオリン、ビオラ、ギターと様々に呼ばれながら
タクシーでのお出かけをしたギターくんも、涼しくて良かった。
お誕生日を無事に迎えるためにも、無理は禁物です。

山奥で涼しいはずのここも、昼間37度、夜中も30度。
さすがに、1階のクーラーのきく部屋にお布団と枕を持って
引っ越しました。
ご近所の岐阜は40度とかで、恐怖です。
猛暑をお見舞いいたします。


[2602] 本当に暑いですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/20(金) 07:46
はつみさん、いつも書き込みありがとうございます!
昨日は、酷暑の中、自転車で3件の仕事と、母の手伝い。
夜は、すっかり疲れてしまいました。

今日は午後から、図書館で人形劇の公演なのですが、
図書館の係の人から、
「異常な暑さなので、短めにしていいですよ」
と言っていただきました。
既に、メンバーの一人が、夏風邪でダウン。
冷房の屋内とはいえ、長袖黒装束でライトもつきますから、
みんな汗だくだくです。
これ以上、病人が出ないように、気をつけたいと思います。

自然豊かなはつみさんのところでも、そんなに暑いのですね。
どうぞ、無理せず、気をつけてお過ごしくださいね。

[2599] 夏の花々 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/16(月) 10:29
4日連続の高温注意情報です。
ニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミ、朝夕はカナカナの声。
朝顔、ひまわり、鬼百合、ムクゲ、カンゾウ、ミョウガ花も。
桔梗、さるすべりも咲いています。
5月の異様な暑さと梅雨寒で、季節を間違えた萩も咲いています。
グラジオラス、カンナ、足元にスイートバジルの白い花。
この辺りは台風の通り道なので、5月初旬に田植えが終わります。
今、田んぼでは、稲の花盛りです。
この時期に雨が続くと不作ですが、今年はズラリと晴れマーク。
人間は暑さに息も絶え絶えですが、夏の植物たちは、元気一杯。
昨夜、この夏はじめての夕顔の花も咲きました。


[2600] こちらも暑いです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/16(月) 19:54
先日、実家の庭で蝉の抜け殻を見つけました。
いよいよ、セミーヌの季節ですねぇ。
はつみさんのところは、本当にたくさんの花々が咲いているんですねぇ。

わたしのご近所では、ノウゼンカズラ、ムクゲ、タチアオイなどの
夏の花が目立ちます。
サルスベリは、淡いピンクから濃いピンクまで、いろいろありますね。

夏の花には、パワーを感じますね。
わたしは、夏生まれなのに、いつもヘロヘロですが。(^_^;

[2596] 高温注意情報 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/14(土) 08:26
ひとり芝居の汗だくの感じ……でも、被災地を思うと……って気持ち
全く同感です!
昨日、この辺りに出ていた「高温注意情報」身の危険を感じる暑さ
でした。
母には、クーラーの効いた部屋で過ごしてもらいました。
わたしたちは、クーラーなしの夏に慣れてきていて、日が沈めばそのうち
涼しくなるさ……あれこれ動いてはシャワーを浴びました。
シャワーどころでない生活の被災地を思うと、心苦しかったです。
早朝に古代蓮を見に、住職の車で出かけました。
赤とんぼ、シオカラトンボ、蝶とんぼ、イトトンボがたくさんいて、
翅をきらめかせていました。
田舎の夏です。
不便ですが、自然の恩恵を感じて過ごしています。


[2597] 暑中お見舞い申し上げます 投稿者:トコ 投稿日:2018/07/14(土) 09:12
ひとり芝居と、はつみさんの書き込みを、そうだなぁと思いながら読みました。
チョコを留守番させる時は、エアコンをつけたままにして行くので、戻った時にリビングが適温で、気持ちいいと思ってしまいます(^^ゞ。
今日も猛暑日が続きますね。
熱中症に気をつけてお出かけくださいね。


[2598] 今日も、暑かったですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/14(土) 22:31
はつみさん、トコさん、書き込みありがとうございます。
今日も、本当に暑くて、夕方になっても、空気が生ぬるく感じました。
2件の仕事がありましたが、空いている時間は、ひたすら休みました。

古代蓮、棒人間と、何度か見に行きました。
朝早く行っても、「ポン!」という蓮の花が開く瞬間は見られませんでしたが。
もう、トンボがいるのですね。
わたしは、実家で蝉の抜け殻を見ました。

トコさん、チョコちゃんも、熱中症になったら大変!
わたしも、すぐに戻る仕事の時は、エアコンつけたままです。
何度もつけたり消したりするより、電気代かからないと聞いたような。
暑い外から帰って、シャワーを浴びて、アイスを食べるとほっとします。
明日は、もっと暑くなりそう!
みなさん、気をつけましょうね。

[2588] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:11

  そんな時は

      小山 肇美

  頭の中で
  いろんな想いが
  椅子取りゲームを
  始めます

  考えすぎる日には
  空席がありません
  そんな時には
  目を閉じて深呼吸

  優先座席に
  いちばん弱った心を
  ゆったり座らせます



はつみさん、掲載おめでとうございます。
悩み事は、いっぺんに押し寄せることが多く、どこから手をつけたらよいのか、
途方に暮れてしまうことがありますね。
そんな時、心にも優先座席があったら、安心です。
豪雨の被害のニュースに、心が重い朝ですが、この詩を読んで
ほっとされた方、多いことでしょう。


[2589] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/07/08(日) 08:35
神経質なのか、心配性なのか
頭の中は、いつも満杯です。
偏頭痛に悩まされ、慢性的な
鬱気分で、でも、そうでないと
ぼくの場合、詩が書けない。

優先座席にゆったりと座れるのは
ぼくが、終わるときかな?なんてね!

はつみさん、人々に共感と安らぎを
与える良き作品でしたよ。


[2591] こやまはつみさん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/07/08(日) 11:31
"優先座席"ですか、
ユニークな発想ですね! ^_^

詩はいろんな切り口があって、
本当におもしろいですね。

久しく詩も書いていませんが、
私もまた、書いてみたくなりました。
(書けるかな?)


[2592] こやまはつみさん、おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/07/08(日) 12:07
はつみちゃんおめでとうございます♪
本当に詩のとおりです!
一行一行が日頃思ったり実践して
いる事をはつみちゃんが詩に
されていて共感しました。
辛いニュースの多い中、はつみちゃんの詩を
読ませて頂き良かったです。


[2593] ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/08(日) 13:28
去年の11月に投稿したの詩なので、驚きました。

み〜さん、いつもありがとうございます。
平成最後の夏……各地の豪雨被害で重苦しい空気ですよね。
一人でも、ほっとして下さっていたら、うれしいです。

きよさきさん、ほめ言葉をありがとうございました。
わたしも、しょっちゅう、頭パンパンです。
深呼吸して、とりあえず急用以外を消去して、座席を確保します。

磯貝さん、ユニークってうれしい言葉です。
ありがとうございます。
書いてみたくなる……って、かなりうれしい。

えっちゃん、共感してくださり、ありがとうございます。
深呼吸、またまた、深呼吸の日々かもしれません。
自分の気持ちをたてなおして、スモールステップで行きましょうね。


[2594] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2018/07/09(月) 10:05
詩を読んで、癒されました〜。
倉敷に住んでいますが、わたしの家のあたりは無事でした。
ちょっとはなれたところが、ものすごい被害にあっていて、
なんだか信じられません。
今日は、暑くなりそうです。
被害にあわれた方々の体調が心配です。


[2595] 甚大な被害ですね 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/09(月) 15:17
こぐまさん、ご無事で何よりです。
同じ市内で、家や車が水没しているなんて……
そんな状況で、癒されたと言ってもらえて、うれしいです。

毎日、けっこう凄いニュースが続くのに、次から次と上書きされ
麻痺しそうで、自分の意識が怖いです。

み〜さんの地元の地震もかなり大きかったですよね。
いろんなこと、吹っ飛びます。

[2580] 朝の詩・水無月さんおめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/07(土) 07:58


  指ハンカチ

       渡辺 陽子

  泣きたいだけ
  泣いていいんだよ
  そう言って
  両方の親指で
  頬を拭ってくれた

  我慢をしても
  時々 泣いて
  撫でるように
  布ハンカチを洗えば
  指ハンカチの温もりが
  あの日のままに
  よみがえる


水無月さん、掲載おめでとうございます!
「指ハンカチ」新鮮で、よい言葉ですねぇ。
誰にいつ、してもらったか、思い出せないのですが、
指ハンカチは、とても温かかった記憶があります。
ようこさんの涙を拭ってくださったのは、どなたの指だったのでしょう。
後半の、布ハンカチを洗っているシーンがいいですね。


[2581] 水無月さんおめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/07/07(土) 10:24
なんの気負いもない、自然でやわらかい詩ですね。
すうっと心に入ってきます。

最近は、めっきり涙もろくなった小夜子さんを、
ときどき"指ハンカチ"してあげてます。(*´꒳`*)


[2582] ようこさん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/07(土) 11:08
指ハンカチって言葉が衝撃です。
撫でるように/布ハンカチを洗えば
の部分も、その背中が見えるようです。

わたしは、指ハンカチで拭ってもらった経験がないし……
よし、誰かのあたたかい思い出の一部になるために、
涙を拭ってあげる人になろうと決めました。

磯貝さんのメッセージも素敵です。


[2583] 水無月さんおめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/07/07(土) 12:16
指ハンカチをしてくれる人は
もう、だあれもいなくなってしまった。
こんなに大人になっても、心は子どもの
ままだから、泣きたいときはあるけれど。
想いでの、それぞれのシーンに、立ち止まらせてくれる
水無月さんらしい名詩です。


[2585] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/07/07(土) 13:22
「指ハンカチ」書いておきたかったテーマです。
経験のない人が多くなっていくんだろうなぁと時代の変化を思います。
娘曰く、泣きやもうとしていやるのにおかあちゃんの指ハンカチで
もっと泣いてしまったことがある…だそうです。

み〜さん、お忙しいのにありがとうございます。
裕美さん、はつみさん、きよさきさん、それぞれの指ハンカチの想いを振り返って
温もりをこれからも持ち続けていてくださったら嬉しいです。

お願いがあります。
6月15日付、
ひとり芝居に新川和江賞・10周年記念誌の記事をみ〜さんがアップしてくださっています。
「朝の詩」に掲載されている皆さんのコメント、感想などここに頂けたら新川先生にお届けしたいです。
たまに顔を出してのお願いですがよろしくです。


[2587] よろしくお願いします。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:04
水無月さんからのお願い、よろしくお願いします。

[2578] おかあさん、おばあちゃん 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/06(金) 08:47
ひとり芝居の免許更新のおはなし……そうだったんですねぇ。
わたしも、ペーパードライバーですが、ドライブ好きの犬のために 
取得して独身のころは通勤などに使い、関西では雨の日のこどもの
送迎にも乗っていましたが、自閉症の息子をおとなしく乗せるのを
あきらめてからの、無事故無違反ゴールドです。

他人に「おかあさん」と呼ばれる不快感。
よく年配者の口から出る
「わたしは、あなたのおばあちゃんじゃないわよ」と同じでしょうか。
関西の娘家族の家にはじめて2泊3日の滞在をしてきましたが、
3歳5歳7歳中2高1……ほとんど顔を合わせないので
昔「ママ」と呼んでいた上の二人からは呼称なし。
下の3人からは「おかあさんのおかあさん」と呼ばれました。
おばあちゃんとは、80代のひいおばあちゃんのことらしいのでした。
それでも、5歳児だけが時々ちいさな声で
「ねえ、おばあちゃん、この本を読んで」とはずかしそうに……
普段、身内の小さい人たちから名前で呼ばれているので
人生初おばあちゃん体験でした。


[2579] いつも、感想ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/07(土) 07:51
運転、両親は、わたしがやめてしまって、残念だったようですが、
仕方ないですねぇ。
向いていないんです、本当に。(^_^;

「おかあさん」は、他人から言われると、なんか嫌なんですよねぇ。
なれなれしい感じがするからかなぁ。
でも、自分の孫から「おばあちゃん」と言われたら、うれしいかも。
人生に、そんな瞬間が来るかなぁ。


[2584] Re: おかあさん、おばあちゃん 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/07/07(土) 13:08
私は両方で呼称されます。
ゆうごは「お」抜きでばあちゃん、娘は未だにおかあさん。
今のところ、ゆうごのばあちや〜んが一番心地よい響きです。
み〜さんがそう呼ばれる時、実感してください。
今の私の気持ちを。
楽しみをまっていてくださいな。

み〜さんが免許を所持していることは知っていましたが
はつみさんのことは初耳です。
高齢者運転が話題になる昨今、兄は車外出を調整はされ不満のようですが
何かあってからではと周囲の意見に従っているようです。


[2586] はい。楽しみにしています。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:03
水無月さん、ゆうご君の「ばあちゃ〜ん」、可愛いのでしょうね。
わが家にそんな未来があるのか、わかりませんが、(^_^;
楽しみに待っていることにしますね。(^_-)☆

[2575] 願い事 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/01(日) 14:00
七月です。
七夕飾りの色合いがかわいいですね。

今、短冊に書くならば、願い事は何だろう?
え〜っと、え〜っと。
願い事が浮かばない……
誰かのためのお祈りなら、いっぱいいっぱい思い浮かぶのに。
……ささやかでお気楽な願い事をメモってみようっと。


[2576] 7月ですね! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/01(日) 19:59
今日、寄った大型の八百屋さんでも、ショッピングモールでも、
七夕飾りが用意されていました。
短冊は書かなかったけれど、誰かさんが書いた願い事を覗き見るのも
楽しかったです。
「足がはやくなりますように」「給食がぜんぶ食べられますように」
可愛い願い事だなぁ。

去年の短冊には、「ケアマネ試験に合格できますように」と
書きました。
今年の願い事は秘密ですが、母の腰がよくなるといいなぁ。


[2577] 七夕は雨? 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/03(火) 07:27
願い事は、大切ですね。
梅雨明けの関東も雨が戻るみたいです。
七夕も雨になりそうな予報。

今から、関西に行ってきます。
地震から2週間。
大阪のみなさんの復興をお祈りします。

[2573] 夏が巡ってきましたね 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/06/29(金) 13:40
豪雨のところと猛暑のところ、どちらも梅雨とは思えませんね。
ひとり芝居に、ジャムの話題、月下美人の話題が巡ってきて
あ〜、夏が来るんだなぁ、1年が過ぎたのかぁと。

バタバタの日々に、スイカのほの甘さは、効きそうです。
わたしも「あっ、そうそう、片栗粉を買わなくちゃ」
「思い出して、良かったわ、よしよし」と帰宅して棚に目をやると
「えっ?」買ったの忘れてるって、あるある。
うちの母は、胡麻と麦茶パックとだしの素の強力なリピーターです。
日持ちするので、身内で分けてます。
「あるのに……」って伝えても、お互い気分が悪くなるので
「はい、ありがとう」です。
大丈夫、大丈夫!


[2574] 梅雨、明けちゃいましたね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/06/29(金) 21:40
今日、関東地方は梅雨明けしたようです。
とにかく、ここ数日暑くて、汗びっしょりです。
いよいよ、夏ですねぇ・・・。(>_<)

母の腰痛が悪化して、日常生活が送れなくなってきたので、
今日は「入院させてもらおう」と、入院の荷物を抱えて診察を
受けたのですが、生憎満床で入院できず。
「痛くても、動かないと筋力が落ちちゃう」そうなので、まだ
自宅で頑張らなくてはならないようです。

スイカの二度買い。
大丈夫ですかね。(^_^;
最近、カットスイカのカットスイカ(切れ目が入っている)という
のを売っていて、びっくり。
包丁要らずですね。

[2568] 朝の詩・雅さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/06/20(水) 07:19

  てるてる坊主

        飯村 雅子

  止まない雨が
  ないように
  止まらない涙もない

  わかっていても
  ときどき欲しくなる
  てるてる坊主

  こころに
  雨が降り続く
  こんな夜は


雅さん、掲載おめでとうございます。
大地震の直後の大雨予報。
心が沈む朝に、寄り添うような朝の詩。
心のてるてる坊主は、やさしい言葉なのかもしれませんね。


[2569] 飯村さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/06/20(水) 07:50
駅前商店街が、道路沿いに各店舗が作ったらしいてるてる坊主を
ぶらさげていて「久々にてるてる坊主を見たね」と話しました。
出だしの3行は、おまじない!わかっていても……ですよね。 

地震後の雨は、不安が増します。
心に、てるてる坊主のおまじないが、効きますように。


[2570] 雅さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/06/20(水) 09:37
外に降る雨も心に降る雨もきっとやむ。
「かわかない涙はありません」とやなせ先生も仰いました。
ましてや地震の後の今日の雨。
多くの方がてるてる坊主に思いを託すに違いありません。
早く、天気になぁれ!明日も明後日も天気になぁれ!


[2572] ありがとうございます♪ 投稿者: 投稿日:2018/06/25(月) 21:02
書き込み、ありがとうございました。

林間学校引率のため、早起きした朝に、
新聞を見てびっくり!嬉しかったです。

[2559] 朝からずっと・・・ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/06/18(月) 11:50
地震のニュースが続いていますが、大阪方面にお住まいの方、
被害はありませんでしたか?
お見舞い申し上げます。

まだ余震など、不安が続くかと思いますが、どうぞ、気をつけて
お過ごしくださいね。


[2560] Re: 朝からずっと・・・ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/06/18(月) 13:43
きよさん、大丈夫でしょうか?

余震が続くとの情報にどうしてもあの3月11日が甦ってきてしまいますが
大阪方面、その近辺の方々に被害がないことを
み〜さん同様、願っています。


[2561] Re: 朝からずっと・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/06/18(月) 15:15
きよさきさん、気になりますね。
電気の復旧がわりと早かった様子なのと、火災の少ない様子。
お天気が、朝の大阪は雨模様ではなかったようで・・・

でも、どこの地震も情報がまとまってくると、意外な被害も
見えてきますから。
大きな余震がありませんように。


[2563] ご心配いただきまして。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/06/18(月) 17:00
朝、出勤直前の7時58分。
地の底が、ゴゴゴォーとうなり声をあげたかと思うと
突き上げるような、激しい縦揺れを感じました。(横揺れだったという人もいる)
阪神淡路大震災を想起させるものでした。
勤務先までの幹線道路は、バイクの入る隙もないくらい
大渋滞。
電車はすべて止まっていました。
不可抗力で会社は休みました。
自宅はまだ、ましだったのですが、妻の実家が、震源地の
大阪北部で足の踏み場もないくらい、落下物が散乱したそうです。
町会の役員をしてますので、手分けして、70歳以上のひとり暮らしの
ご家庭を訪問し安否確認して回りました。
都市ガスが使えるようになったと聞けば、各家庭のガスメーターを
復旧モードにセットしていきました。(初めての経験です)
ほんとうに、微力ですが、それだけ走り回って、やっと今です。
大阪府内で、ブロック塀倒壊などによる3名の方の尊い命が失われました。
もう、ほんとうに、これ以上の犠牲者が出ませんように。
みなさん方のお見舞い、心強いです。
感謝します。
ありがとう!


[2564] 大きな地震 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/06/18(月) 17:39
きよさきさん、大変な地震
驚かれたことと思います。
お怪我がなく安堵しました。
大変な中、皆様の安否確認等お疲れ様でした。
余震があるかもしれませんが、小さい事を
祈ります。

大阪の息子も一足早く職場に着いていた
そうですが、これからも心配です。
早く皆さんが安心して過ごせますように…


[2565] きよさきさん、お疲れ様でした 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/06/18(月) 17:55
出勤直前で、町の皆さんにとっても良かったですね。
阪神淡路大震災の経験をいかして、関西は普段から地域の状況を
よく把握していると、コメンテーターが言ってました。
でも、かなりの世帯数でしょう?大変でしたね。

足の踏み場のない部屋のようす、思い出します。
どこから手をつけたらいいのか、無力感を味わいました。
大きな揺れが来ませんように。


[2566] 余震と雨が・・・。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/06/19(火) 07:57
お見舞い、ありがとうございます。
不気味な余震が続いています(震度2くらいですが体感できます)。
空も真っ暗で、雨は時間の問題です。
ライフラインも復旧していない地域もたくさんあります。
避難されている方も、いらっしゃいます。

たしかに、阪神淡路大震災を経験していますので、家具は家具本体と
壁をL字金具を使ってネジで固定したり、置物は底に両面テープを貼ってみたり、ガラスのコップなどは
滑らないようにクッション性のある敷物の上に置くようになりました。
お仏壇もろうそくは電気式に・・・などなど。
万全ではありませんが。
あっ、今もかなり揺れました。
震度3強くらいかな。
揺れに馴れていくのも怖いです。

み〜さん、水無月さん、こやまさん、たなださん、ご心配と
励ましのお言葉、ありがとうございます。
心強いです!


[2567] 余震と雨、大変ですね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/06/19(火) 23:26
きよさきさん、様子を知らせてくださって、ありがとうございました。
余震は、少し治まってきたでしょうか。
お天気が悪いと、気分も塞いでしまいますね。

陳列棚が空っぽになったコンビニの映像をニュースで見ました。
ライフラインの止まっている地域の方達が、一日も早く、普段の暮らしを
取り戻せますように。

きよさきさんも、心身共にお疲れだと思います。
休める時間は、ゆっくり休んでくださいね。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -