[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2786] 朝の詩・磯貝裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/02/27(水) 07:29


  つばき
      磯貝 裕美


  実は それは
  山茶花なのですが

  母が
  ”つばき”と呼ぶから
  つばきなのでしょう

  母が好きな庭。

  あんなに
  仲が悪かった、

  父が残してくれた庭。


磯貝さん、掲載おめでとうございます。
つばきと山茶花、似ていますよね。
わたしも、父が丹精こめていた庭を、母と一緒に眺めています。
短い詩の中に、家族の歴史や物語が感じられますね。
お母様は、一本の木を通して、お父様を想っていらっしゃるのでしょう。


[2787] 磯貝さん、掲載おめでとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/27(水) 08:37
今月も、磯貝さんの詩の世界を見せてもらえて、うれしいです。
2行、3行、1行と分かれていることで、ゆったりと時間が
流れているように感じます。
椿も山茶花もとても種類が豊富ですが、読者はそれぞれ映像に
して、味わっていいですよね。
「仲が悪かった」人たちを小さな人がどんな想いで見ていたのか、
それが、今、どう変化したのかを考えました。


[2788] 裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/02/27(水) 09:39
父と母がいて私たちは生まれまれ
椿を通してご両親を振り返る思いがさらりと表現しているのに深い。
行間に流れる時間の愛おしさ,
母がつばきと呼ぶから椿つばきなのでしょう
この詩語が生き生きと立ち上がってきます。
小夜子さん、美智子皇后さまと同い年なのですね


[2789] 訂正 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/02/27(水) 09:42
私たちは生まれ のあと まれ は 不要です。
ご判読くださいな。


[2790] 磯貝さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/02/27(水) 09:57
磯貝さん、掲載おめでとうございます!
庭も木も不思議な力をもっていますよね…
きっと、それぞれの生活のシーンを見守ってくれているのですよね…
磯貝さんの詩は、いつも深さの中にあたたかさを感じます。
なごり雪の舞う今日…素敵な詩に出会えて嬉しいです♪


[2791] なんだか、わたし・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/27(水) 18:46
あらためて、読ませてもらって、
わたし、また、読み間違っているのではないか💦・・・と。


[2792] Re: 朝の詩・磯貝裕美さん、おめでとうございます!〜 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/02/28(木) 00:02
み〜さん、お忙しい中、書き込みありがとうございます!
寒々とするような夫婦関係の両親でしたが、仲がよかった時期も少しはあって、最近は母が、"よかった頃"の楽しい思い出話をよく語ります。

はつみさん、水無月さん、たなださん、コメントありがとうございます! すごく参考になります。
はつみさん、読み間違ってはいませんよ。
細やかなご配慮、ありがとうございます。(*^^*)


[2793] 少し、似ています 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/28(木) 08:25
うちの両親のことを思い描いて読みました・・・
本人たちは仲が悪いと思っていなかったかもしれませんが、
子どもたちの前で、平気で派手に喧嘩をする人たちで、
先日も、弟がそのしょうもない喧嘩の思い出話をしていました。
うちの二人と比較はできませんが、夫婦の時間が想われる一篇ですよね。

[2784] 冬色から春色へ🎵 投稿者:トコ 投稿日:2019/02/24(日) 09:31
み〜さんの“ひとり芝居”を読むと、はつみさんが書かれていたようにほっこりしたり、そうそうあるあると思ったり頭がぼーっとしてても回転し始めます(^^ゞ
冬は、2月のトップのプチみ〜ちゃん達のアニメのイラストのように暖かな色も、よく見かけたような気もします。
そろそろ
淡いグリーンやピンク、黄色などの春らしいカラーが見たくなりますね(^^)


[2785] そうですねぇ。(*^_^*) 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/02/24(日) 19:47
今日は、お天気がよかったので、淡いピンクのコートを着て、
電車に乗ったのですが、同じ車両の人達を眺めたら、まだまだ
冬のコートを着ている人が、ほとんどでした。
やはり、黒やグレー、ベージュが多かったけれど、エンジのマフラーや
オレンジのズボンをはいている女性が目につきました。

コートは地味な色でも、中には暖色の鮮やかな色を着ている人も
いたのかもしれませんね。(^_-)☆

[2782] ひとり芝居 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/22(金) 10:25
年明けから、どんどん書き込まれるひとり芝居に、ほっこりしたり
しんみりしたり。
クスクスしたりしています。
お掃除は、完了したでしょうか?
うちの息子もポッチャリしてきて、お粥メニューを取り入れるも、
そのあとに、ジャンクフードでがっかりな体重になっています。
ギターの練習、どうですか?辻井伸行さんの曲を聴いて、これを
ギター演奏するって、難しそう、想像できない。
せっせと、お墓参りの様子。
お寿司屋さんで、こういう失敗って
二度はない経験でしょうね。


[2783] 書き込み、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/02/23(土) 08:50
気ままに書いている「ひとり芝居」ですが、反応していただけると、
うれしいです。(*^_^*)

和室の大掃除は、ちっとも進まず。(>_<)
母娘の運動は、かろうじて毎晩続いていますが、わたしのほうが、
くたびれてしまって、ハム基地に「やるの?やらないの?」と、
お尻を叩かれております。(^_^;

ギターソロの「ロックフェラーの天使の羽」は、わたしの演奏だと、
弾くのがやっとこさっとこ。
次々変わっていくイメージを、少しは表現したいのですが。

寿司屋の失敗は、早くも忘れていました。(>_<)
二度はしたくない失敗ですが・・・。
次回は、無理にとらずに、見送ろうと思います。

[2780] テレビ、観ました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/10(日) 17:26
お知らせいただいた「勇気の花がひらくとき」
やなせ先生が、エッセイで書いてみえた子供時代、戦争体験、
下積み時代などのエピソードにおなじみの詩、絵本のイラスト。
「詩とメルヘン」で見てきた先生とご家族の写真。
どれも、懐かしかったです。
生誕100年を記念して、番組はDVDになって4月に発売だそうです。


[2781] わぁ、ご報告、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/02/10(日) 21:55
お知らせしておいて、すっかり忘れていました。(^_^;
今日だったのですね。
BSは観られないので残念ですが、DVDが出るのですね!
わたしも、ぜひ、観てみたいです。
生誕100年、みんなでお祝いしたいですねぇ。

[2777] みなさんのところ、雪は降りましたか? 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/02/09(土) 15:19
こちらは、朝うっすらと雪が積もっていて、午前中は降ったり、
やんだり・・・。
仕事で出かけたアパートの鉄の階段に、こんもり積もっていて、
ちょっと上り下りが怖かったです。(>_<)
道路の雪は溶けていて、自転車でも大丈夫そうでした。
これから、夕方の仕事に出かけます。

積雪は、自転車族にとって大敵なのですが、よそのお宅の庭の
サンゴジュの紅い実に、うっすら雪が積もっている風景は、
なかなかきれいで、素敵でした。
今晩、また雪が降るそうですが、どうか、あまり積もりませんように。
みなさんも、お出かけの際は、気をつけてくださいね。


[2778] Re: みなさんのところ、雪は降りましたか? 投稿者:トコ 投稿日:2019/02/09(土) 16:48
朝、こちらも、窓から見ると、うっすら積もっていて、雪も降ってましたが、チョコの散歩は、雨より平気かなと思って、散歩に出たら、最初は普通に散歩してましたが、いつもと違うと気づいたのか、いつもより寒かったからか、すぐユーターンしましたが、お昼過ぎ頃、止んでたので、いつもどおりの散歩ができました(^^)
夕方、また、ちょっと降ってきました。
み〜さん、みなさん、お気をつけくださいね。


[2779] 雪の気配もなく 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/09(土) 19:30
北海道や日本海側、関東まで寒波が南下して雪が・・・
というニュースだったので、もしやどなたか記憶図書館に
雪景色でも?と覗いてみたりしました。
こちらは、どんよりはしていましたが、ちらりともせず。
県内の種まき権兵衛の里で、河津桜が今月中は見頃なんて
言っていましたよ。
夕方からの雪の方が多いそうですね。
ひどくなりませんように。

[2767] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/31(木) 07:46


  笹鳴き

      小山 肇美

  耳を澄ませて
  鳴き声をとらえたら
  気配を消して
  生垣をのぞく

  うぐいすですよ

  冬のうぐいすは
  こんなふうに鳴いて
  巡りくる季節を
  待っているのです

  待つって
  こういうことです



はつみさん、掲載おめでとうございます!
天気予報に雪だるま君のいる今日、はつみさんの
「うぐいすですよ」に、もうじきやってくる春を感じました。
冬の間も、うぐいすはいるんですよね。
わたしも、うぐいすに倣って、じっと春を待ちましょう。


[2768] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2019/01/31(木) 08:54
こやまはつみさん、掲載おめでとうございます!

冬来たりならば春遠からじ、冬は必ず春となるという
古来賢人の言葉を思いだしました。
はつみさんって、自然に囲まれて生活されているんでしょうね。
だから、こんなにもナチュラルな詩を書けるのかなあ。
希望の持てる詩を、ありがとう。


[2769] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/01/31(木) 09:50
はつみちゃん 掲載おめでとうございます!
春を待つうぐいす
生垣の中でさえずる力…
はつみちゃんの詩の中で
希望と強さを持ち脈々と行きづいていますね…
笹鳴き 心に染み入る素敵な詩ですね!
おめでとうございます♪

(先日テレビで雪の山肌で鳴くコオロギを初めて見て驚きました。
夏にしか鳴かないと思っていました。
自然界で生き抜く事はみな大変な事ですね…)


[2770] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/01/31(木) 10:37
はつみさん、おめでとうございます♪

はつみさんの詩は、やはり別格。
研ぎ澄まされた感性が、溢れんばかりの知性を、詩という作品に変えて送り出してくる・・そんな印象です。

 待つって
 こういうことです

締めの言葉がまた、みごとなこと!


[2771] はつみちゃんおめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/01/31(木) 11:44
はつみちゃんスミマセン〜
変換ミスしていました。

行きづいていますね〜は息づく〜でした。
訂正させていただきます〜。


[2772] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2019/01/31(木) 15:10
素敵な詩ですね。
冬のうぐいす の鳴き声、聞いてみたいです。
春を待つ気持ち。
うぐいすも私たちも同じですね。


[2773] ありがとうございます!! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/31(木) 16:03
み〜さん、いつもあたたかいメッセージを添えて詩を紹介してもらい
ありがとうございます!こちらは、久々にまとまった雨。
春を待つ気持ちには、耐え忍ぶ面もありますよね。
キラキラ素敵なものがやってくるのを待ちましょう。

きよさきさん、希望の持てる詩とは、最上級の賛辞です。
いつも、ありがとうございます。
人の声が、まったく聴こえない日もありますが、小鳥たちの声の
しない日はない山の奥の寺の留守番をしています。

えっちゃん、いつもありがとうございます!
雪の山肌で鳴くコオロギとは、すごい情報。
雪深い北国にお住まいだから、春を待つ想いも一味違うでしょうね。
たくさんの褒め言葉に感謝します。

磯貝さん、別格とまでは言い過ぎですが、うれしいです。
ありがとうございます。
わたしの生活には「待つ」時間がいっぱい。
自分に言い聞かせたフレーズです。
修学旅行のエピソード……再度、そうだったんですね。

こぐまさん、冬のうぐいすは「チッ、チッ」「チャッ、チャッ」
という声で、とても地味に鳴いています。
メッセージをありがとうございます。
こぐまさんのおはなし、いつも楽しみです。


[2774] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/01/31(木) 22:06
春告げ鳥うぐいすは地味に泣きながら本番前の声ならしをするのでしょうか。
順番に巡り来る季節を待つ楽しみは鳥や花や地面にうずくまって見えないもの
など等のお知らせ。
気配をおさえて邪魔しないように除く姿が見えてきました。


[2775] 訂正 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/01/31(木) 22:13
除く→覗くです。

関東は久々の巡り雨。
雪になる気配がします。
恵みの雨の方、そうでない方、様々でしょうが
私には心静かなみぞれ風の雨です。


[2776] ありがとうございました。 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/02/01(金) 19:19
うぐいすは、とても臆病なので人の気配に気付けば
あっという間に飛んでゆき、しばらくは戻りません。
樹木になったつもりで、じっと同じ姿勢で立ち尽くし
時々、ざわざわと風に吹かれるようにして近付いて観察します。

[2759] 朝の詩・磯貝裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/28(月) 07:35


  旅行
      磯貝 裕美


  ショートステイを
  「旅行」と呼ぶ母は

  修学旅行に発つ
  子どものようです

  ナップサックに
  着がえを入れて

  髪を ブラシで
  とかしてやります

  「行ってらっしゃい」



裕美さん、掲載おめでとうございます!
介護の日常を、こんなに明るく、ほのぼのと描かれて、
ほっとしますが、髪をとかす裕美さんの心の内には、
複雑な思いがあるのかもしれませんね。
わたしの父は、ショートステイに出かける朝に、毎回母に
「行きたくない」と訴えて、説得するのが大変でした。
「旅行」と思えるショートステイ、よい施設なのでしょうね。


[2760] 裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/01/28(月) 08:09
旅行、行きたいです。
小さな旅でも少し遠くにでもでも、ここではない何処かへ自分探しに・・・
この詩の旅行は小夜子さんの「ショートスティ」なのですが
こんなふうに準備できる裕美さんのおおらかさ、ずっしり感じいりました。
「行ってらっしゃい」に込められた気持ちもよくわかります。
以前の詩にもありましたが娘である裕美さんが
今では小夜子さんの「おかあさん」なのですものね。
寒い朝、心温まるお作、読ませていただきありがとうございます。


[2761] 磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/01/28(月) 15:09
髪をブラシでとかしてあげ
「行ってらっしゃい」と送り出す
磯貝さん母娘さんの絆が爽快に伝わります!
子供の頃、きっと同じようにお母さんが優しく接してくださった事でしょう。
今、介護をされている方の励みになるような詩ですね。
施設も良い所なのでしょう。
私もみ〜さんと同じ感想をもちました。
「旅行」を読んで義母と母の通所の頃を思い出しました。
掲載おめでとうございます!!


[2762] 磯貝さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/28(月) 16:41
2行ずつ、ゆっくりと読むための詩。
「行ってらっしゃい」と見送るまでの時間を読みました。
送り出してからの時間も読みました。

二人の時間も大切だけど、それぞれの時間も大事ですよね。
お母さんが「旅行」にウキウキと出かけてくれている間に
家族は、大きく伸びをして自分を見つめなおせる気がします。

これからも、お母さんとのおだやかな時間を読ませてください。


[2763] Re: 朝の詩・磯貝裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/01/28(月) 18:34
み〜さん、お忙しい中、書き込みありがとうございました。
ショートステイが始まった頃、母がそれを「旅行」と呼ぶのが、すごく切なかったです。「旅行はいやなのに・・」という言葉も辛かったです。

「行ってらっしゃい」の言葉のあとに、ほんとは「ごめんね」と続きます。

介護というほどのことは、私はしていませんので、その言葉を聞くと心苦しいです。
デイケアやショートステイ、今はいい制度があります。
スタッフの方々に感謝するとともに、日本は豊かでいい国だとしみじみ思います。

水無月さん、たなださん、はつみさん、コメントありがとうございました。


[2764] そうだったんですか・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/30(水) 10:15
修学旅行に発つ/子どものようです
という言葉に、ウキウキしたイメージを重ねて読みました。
うちの息子がうれしそうに準備をする姿を重ねて…

行きたくない旅行もあるんですね。
息子はほとんど喋れませんが、ショートステイの荷造りを
なかなかしなかった翌日に、発作を起こして倒れることが
二度ありました。

読みが浅かったなぁ〜。


[2766] はつみさん、ありがとうございます。 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/01/30(水) 16:09
はつみさん、読んでくださってありがとうございます。
はつみさんの息子さんは障害をお持ちなのですね。
発作を起こされることもあるとのこと、タイヘンですね。

私は、修学旅行に行きたくなくて、仮病を使って休みたかった・・。
仕方ないから行きましたけど。

そうです。
世の中には、行きたくない旅行もあるのです。(T-T)

[2748] 「朝の詩」み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/01/23(水) 15:40
  マグリットの空
       尾引光子

 「ほしいんだろ?」
 美術館デートの帰り
 夫が買ってくれた
 ルネ・マグリットの
 カレンダー
 淡く優しい色の空に
 山高帽の紳士が
 たくさん浮かんでいた
 今も、マグリット色の
 空に出合うと
 ぷかり ぽかり
 夫の面影が
 次々に浮かんでくる


山高帽の紳士、すべてが棒人間さんのように思えます。
しあわせに満ち溢れた、若き日のおふたりの姿が目に浮かぶようです。(*^^*)


[2749] み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:きよさき 投稿日:2019/01/23(水) 17:34
み〜さん、ご掲載おめでとうございます。

ルネ・マグリットは不思議な世界を描く画家ですね。
ダリほど不条理ではないけれど、山高帽の紳士が浮かんでいる
作品、観たことあります。
若き日のお二人を切り取った作品ですが、まったく無駄な
言葉がなく、愛に満ちた作品に仕上がっていますね。
「ぷかり ぽかり」も面白い表現だと思います。

この場をお借りして19周年、おめでとうございます。
Hさんのお誘いで、お仲間に加えさせていただき、楽しませていただいております。


[2750] み〜さん、ご掲載おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/01/23(水) 18:06
「ほしいんだろ?」が何とも
キュンとします…。
ルネ・マグリットの繊細で斬新な世界…
マグリット色の空に ぷかり ぽかり
棒人間さんが次々に浮かぶところが
み〜さんの棒人間さんへの愛情が伝わります。
清々しく素敵な詩ですね。
ぷかり ぽかりがいつまでも胸に響いてきます☆
み〜さん、おめでとうございます!!


[2751] み〜さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/23(水) 19:33
19周年を祝うようなタイミングで素敵な詩が選ばれましたね。
ものを知らないわたしは、マルグリットを検索しました。
後の画家に影響を与えている気がする画風でした。
マグリットを知って読めばイメージも鮮明ですが、
知らずに読んでもお二人の姿や空の色合いが浮かぶ詩ですよね。
空を見上げて「よし、がんばろう」って元気回復できる
特別なマグリット色の空にやさしく包まれるみ〜さんの姿を
思い描いて、こちらもま〜るい気持ちになりました。


[2752] ありがとうございます♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/23(水) 21:15
磯貝さん、詩を書き込んでくださり、ありがとうございました。
夜になったら、自分で書き込もうかな、と思いながら外出しましたが、
やはり、書き込んでいただいた方が、うれしいです!(*^_^*)

きよさきさん、えつこさん、はつみさんも、コメントありがとうございます。
一年ぶりの掲載で、棒人間の詩で、よかったなぁ・・・。
仕事に行く時など、空を見上げて、「あ、マグリットの空だ!」
と思うことが多いです。
その度、カレンダーを買ってもらった時のうれしさを思い出します。

久しぶりの掲載で、今日はとてもいい日になりました。
インフルエンザ大流行ですが、元気にがんばりますね。(^_-)☆


[2753] み〜さん、おめでとうございます♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/01/24(木) 00:20
円岡さんがインフルエンザで連絡遅れてしまってと
先ほどみ〜さん掲載のメールを頂きました。

19周年記念のプレゼントが棒人間さんからのカレンダーだなんて
ステキです♬重ねておめでとうございます。
背高のっぽのみ〜さんとそれよりも高い背丈のご主人と
おふたりの空はどこまでも繋がっていくのですね。
欲しいと口にしなくても心を察する棒人間さんの心根を垣間見られて
読み手も幸せを頂きました。

坂本さんから腰を大切にとの伝言です。
残りの寒さを乗り越えて春を迎えたいですね。


[2754] ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/24(木) 07:42
水無月さん、書き込みありがとうございます。
知らせてくださった円岡さんにも、よろしくお伝えください。
インフルエンザ、お大事に。
腰は、ほとんどよくなりましたが、寒い時季なので、用心して、
人形劇公演や身体介護では、コルセットをしています。
坂本さんにも、機会がありましたら、よろしくお伝えくださいね。

棒人間は184cmの長身だったので、一緒に歩くと、自分が
のっぽであることを忘れました。(^_^;
これからは、ハム基地と一緒に、女子会美術館巡りです。


[2755] み〜さん、掲載おめでとうございます♪ 投稿者:トコ 投稿日:2019/01/24(木) 17:46
詩のタイトルを見たとき、マグリット?と思いましたが(^^ゞ、お二人の情景は浮かびました(^^)ひとり芝居も読ませてもらいました。
週末のドライブしながらの“美術館デート”、すてきですね。
先週の“ひとり芝居”にも棒人間さんのお話しありましたね(^^)その日もマグリット色の空だったかな。


[2756] トコさん、ありがとう! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/24(木) 20:10
マグリット、と聴いても、ピンとこない人も多いかもしれませんね。
一度観たら、忘れられない作品が多いです。

霊園は、遮るものが少なくて、空が広いんです。
あまり空ばかり見上げていると、つまずいてしまうから、気をつけなくっちゃ。(^_^;


[2757] メルヘンですね(#^.^#)/ 投稿者:藤野 投稿日:2019/01/24(木) 22:10
ずっと棒人間さんを思って、こんな詩を書き続けられるなんて
お幸せですね。
短い詩の中に、お二人の物語がたくさん読み取れて、絵も浮かんで、
さすが!言葉の力を感じました。
素敵な詩をありがとうございました。


[2758] 藤野さん、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/24(木) 23:17
もう、棒人間が亡くなって、10年以上経つのに、なぜか、
想いだけは、薄まらないのです。
いくら書いても、書き足りない気がします。

みなさんに読んでいただけて、とても幸せです。(*^_^*)

[2741] 19周年おめでとうございます。 投稿者:藤野 投稿日:2019/01/20(日) 21:32
19周年おめでとうございます。
途中参加の私も、だいぶ生活の変化がありましたが、
気持ちはあまり変わらず、こちらでみーさんはじめ、皆さんの詩や作品を
読ませて頂いたりご活躍の様子を見せて頂いたりして、
リフレッシュしています。
これからも、どうぞよろしく。


[2742] 19周年おめでとうございます! 投稿者:トコ 投稿日:2019/01/20(日) 22:26
プチみ〜ちゃんと棒人間さんとパンちゃんの表紙もかわいいですね🎵
み〜さんの“ひとり芝居”を読んで、共感したり刺激になったり、これからも、よろしくお願いします(^^)


[2743] 祝 19周年! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/21(月) 11:34
2019年の1月19日に迎えた19周年。
おめでとうございます!!
人とのつながりを大切に、丁寧に暮らしてらしたんだなぁ。
楽しむことが上手なみ〜さんのそばに引き寄せられて、
わたしも笑顔にしてもらっています。

この場をお借りして、藤野さんとトコさんの写真とメッセージを
楽しく拝見しています。
今年も、たくさん見せてくださいね。


[2745] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/21(月) 19:38
藤野さん、トコさん、はつみさん、お祝いのコメント、
ありがとうございます!
みなさんのおかげで、続けてこられました。

19年は、結構長いですよねぇ。
みなさんの暮らしにも、いろいろ変化があったことと思います。

古くからのお客様も、最近いらしたお客様も、同じように
楽しめるカフェみたいなHPでありたいです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。


[2746] 祝 19周年!! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/01/22(火) 18:59
2019年1月19日19周年
おめでとうございます!!
19年…。
素晴らしい事ですね♪
どなたの心も癒やしてくれる
カフェのようなHP♪
また時々おじゃまさせてくださいね☆
み〜さん益々楽しくご活躍くださいね(*^^*)


[2747] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/23(水) 06:30
えつこさん、コメントありがとうございます!
みなさんのおかげで、ここまで楽しく続けられました。

憧れのカフェのママさんには、なれそうもないけれど、(^_^;
この「のっぽのみ〜」は、自分らしく続けていきますね。

どうぞ、末永くよろしくお願いします。

[2735] 絵本児童書大賞にエントリーしています。 投稿者:こぐま 投稿日:2019/01/17(木) 22:14
こんばんは。
絵本ひろば というサイトの、
絵本児童書大賞にエントリーしています。

この場をお借りして、ちょっと宣伝させてください。

私とイラストレーターの かわさきかをりさんと作った絵本、
「たぬきくんのかき」と「はるくんパンツいっちょう」
をエントリーしています。

もしよかったら、投票してもらえたら、と思い書き込みさせて
いただいています。

ブログ「こぐまのノート」(こぐまの日記)

から入れますので、よかったらのぞいてみてください。

よろしくお願いします。


[2737] Re: 絵本児童書大賞にエントリーしています。 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/01/19(土) 08:21
見ました。
あんなにたくさんの絵本が読めるって、すごいですね。
本屋であれだけ立ち読みしたら、何時間かかるか。
絵を見ていると、好みに合うものと「?」があって……
ストーリーも「ほほう」と「?」
自分が、こういう好みなんだなと、改めて知りました。
どんな作品が大衆受けするのか、
こぐまさん、かをりさん、健闘をお祈りします。


[2739] わたしも、投票してきました。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/01/20(日) 20:15
「たぬきくんのかき」も、「はるくんパンツいっちょう」も、
絵がとても可愛くて、お話もほっこりとして、楽しいです。
絵本の主人公になれる、はるくん、いいですねぇ。(*^_^*)


[2740] ありがとうございます! 投稿者:こぐま 投稿日:2019/01/20(日) 20:40
はつみさん、みーさん、
応援ありがとうございます。

たくさんの方にみていただけたらなぁ〜と
思っています。

よろしくお願いします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -