[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2608] 毎日、水やり 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/08/04(土) 09:46
8月になり、ひとり芝居やこちらの壁紙が涼し気な色合いに
変身して、パソコン画面を開けるのが気分いいです。
人形劇のみなさんが、何から何まで黒色の、それも長袖着用とは
知りませんでした。
黒子に徹する心意気……とはいえ、この夏は
本当に大変ですね。

日焼け止めは、大事なのでしょうが、皮膚呼吸できていない気が
して息苦しくて、ついついそのままで、けっこうな日焼けです。

逆方向から先週末やってきた台風12号の雨はありましたが、
連日の晴れで、毎朝毎夕の水やりが大変です。
井戸水だから、連続30分もジャージャーやってられるんですよね。
水を撒くことで、涼をとっています。


[2609] 水やり、大変ですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/08/04(土) 20:56
はつみさん、酷暑が続きますねぇ。
わたしも、実家の庭の水やりに、できるだけ通っています。
井戸水は、冷たくて、気持ちいいのでしょうね。
でも、30分は大変そう!

人形劇の公演は、昨日、めでたく終わりました。
公演の後、イタリアンでランチをして、しばらく夏休みです。
黒子の上に、また衣裳を着ると、とても暑いのです。
夏の間は、半袖Tシャツを着ていって、組んだ舞台の中で、
ぎりぎりに長袖黒ポロシャツに着替えています。

[2606] 暑かった7月 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/27(金) 09:15
み〜さんの誕生月も残り少なくなってきましたね。
毎年、あれこれ楽しいイベントを企画実行されてて、
ひとり芝居を読むのが楽しみです。
おかあさんのことだけが、少々残念だったでしょうが、
お揃いのらくらくスマホで、盛りあがってください。
昨日、住職に「あの年の夏は暑かったね〜って思い出すよね」
と言ったら「あの頃は、まだ序の口だったなあ、かもよ」と。
おそろしいことを言いました。
温暖化防止のために、ささやかな事でもみ〜んながやれば、
じわじわ、地球の機嫌がなおったりしないんでしょうか?


[2607] 台風が心配。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/28(土) 09:13
はつみさん、いつも書き込みありがとうございます。

猛暑が続いて、太極拳サークルが、今年初めて「8月は休み」と
決まったのですが、途端に少し気温が下がりました。
昨日の人形劇公演は、それほど汗をかかなくて、やりやすかったです。

今日は、台風の雨で、窓を開けると涼しいくらいなのですが、
閉めると蒸し暑くて、変な感じです。
午前と午後に一件ずつ、仕事があるのですが、ちゃんと行けるかしら?
雨風があまりひどくならないよう、祈っているところです。

ご住職とはつみさんの会話、面白いですね!
地球のご機嫌、よくなるといいですねぇ。

[2603] NHK短歌 8月号 入選作品です。 投稿者:高取雅史 投稿日:2018/07/20(金) 15:13
自己申告になります。

真中朋久氏選 自由題。☆佳作秀歌☆

 白菜を漬けてみるのも悪くない
 そう思いつつ観るカーリング

み〜さんの誕生日明けの入選、嬉しく思っています。。。


[2604] 入選、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/21(土) 09:20
自己申告、大歓迎です!

楽しい歌ですね。
確かに、カーリングのあれ、漬物石にしたら、よく漬かりそう!

誕生日、猛暑の中で、バタバタ過ぎました。(^_^;
祝ってくださった方、ありがとうございます。(*^_^*)


[2605] 佳作秀歌おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/27(金) 08:55
佳作秀歌のコーナーに掲載されると、ちょっと嬉しいですよね。
選者も「なるほど、そう言われれば……」と
漬物用の重石を思い描いての選でしょうね。
白菜から詠みはじめるのも、面白く感じました。

[2601] ギターケース 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/19(木) 18:00
ひとり芝居、読みました。
ギターケースを背負って歩いたら、救急搬送ですよね。
バイオリン、ビオラ、ギターと様々に呼ばれながら
タクシーでのお出かけをしたギターくんも、涼しくて良かった。
お誕生日を無事に迎えるためにも、無理は禁物です。

山奥で涼しいはずのここも、昼間37度、夜中も30度。
さすがに、1階のクーラーのきく部屋にお布団と枕を持って
引っ越しました。
ご近所の岐阜は40度とかで、恐怖です。
猛暑をお見舞いいたします。


[2602] 本当に暑いですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/20(金) 07:46
はつみさん、いつも書き込みありがとうございます!
昨日は、酷暑の中、自転車で3件の仕事と、母の手伝い。
夜は、すっかり疲れてしまいました。

今日は午後から、図書館で人形劇の公演なのですが、
図書館の係の人から、
「異常な暑さなので、短めにしていいですよ」
と言っていただきました。
既に、メンバーの一人が、夏風邪でダウン。
冷房の屋内とはいえ、長袖黒装束でライトもつきますから、
みんな汗だくだくです。
これ以上、病人が出ないように、気をつけたいと思います。

自然豊かなはつみさんのところでも、そんなに暑いのですね。
どうぞ、無理せず、気をつけてお過ごしくださいね。

[2599] 夏の花々 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/16(月) 10:29
4日連続の高温注意情報です。
ニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミ、朝夕はカナカナの声。
朝顔、ひまわり、鬼百合、ムクゲ、カンゾウ、ミョウガ花も。
桔梗、さるすべりも咲いています。
5月の異様な暑さと梅雨寒で、季節を間違えた萩も咲いています。
グラジオラス、カンナ、足元にスイートバジルの白い花。
この辺りは台風の通り道なので、5月初旬に田植えが終わります。
今、田んぼでは、稲の花盛りです。
この時期に雨が続くと不作ですが、今年はズラリと晴れマーク。
人間は暑さに息も絶え絶えですが、夏の植物たちは、元気一杯。
昨夜、この夏はじめての夕顔の花も咲きました。


[2600] こちらも暑いです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/16(月) 19:54
先日、実家の庭で蝉の抜け殻を見つけました。
いよいよ、セミーヌの季節ですねぇ。
はつみさんのところは、本当にたくさんの花々が咲いているんですねぇ。

わたしのご近所では、ノウゼンカズラ、ムクゲ、タチアオイなどの
夏の花が目立ちます。
サルスベリは、淡いピンクから濃いピンクまで、いろいろありますね。

夏の花には、パワーを感じますね。
わたしは、夏生まれなのに、いつもヘロヘロですが。(^_^;

[2596] 高温注意情報 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/14(土) 08:26
ひとり芝居の汗だくの感じ……でも、被災地を思うと……って気持ち
全く同感です!
昨日、この辺りに出ていた「高温注意情報」身の危険を感じる暑さ
でした。
母には、クーラーの効いた部屋で過ごしてもらいました。
わたしたちは、クーラーなしの夏に慣れてきていて、日が沈めばそのうち
涼しくなるさ……あれこれ動いてはシャワーを浴びました。
シャワーどころでない生活の被災地を思うと、心苦しかったです。
早朝に古代蓮を見に、住職の車で出かけました。
赤とんぼ、シオカラトンボ、蝶とんぼ、イトトンボがたくさんいて、
翅をきらめかせていました。
田舎の夏です。
不便ですが、自然の恩恵を感じて過ごしています。


[2597] 暑中お見舞い申し上げます 投稿者:トコ 投稿日:2018/07/14(土) 09:12
ひとり芝居と、はつみさんの書き込みを、そうだなぁと思いながら読みました。
チョコを留守番させる時は、エアコンをつけたままにして行くので、戻った時にリビングが適温で、気持ちいいと思ってしまいます(^^ゞ。
今日も猛暑日が続きますね。
熱中症に気をつけてお出かけくださいね。


[2598] 今日も、暑かったですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/14(土) 22:31
はつみさん、トコさん、書き込みありがとうございます。
今日も、本当に暑くて、夕方になっても、空気が生ぬるく感じました。
2件の仕事がありましたが、空いている時間は、ひたすら休みました。

古代蓮、棒人間と、何度か見に行きました。
朝早く行っても、「ポン!」という蓮の花が開く瞬間は見られませんでしたが。
もう、トンボがいるのですね。
わたしは、実家で蝉の抜け殻を見ました。

トコさん、チョコちゃんも、熱中症になったら大変!
わたしも、すぐに戻る仕事の時は、エアコンつけたままです。
何度もつけたり消したりするより、電気代かからないと聞いたような。
暑い外から帰って、シャワーを浴びて、アイスを食べるとほっとします。
明日は、もっと暑くなりそう!
みなさん、気をつけましょうね。

[2588] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:11

  そんな時は

      小山 肇美

  頭の中で
  いろんな想いが
  椅子取りゲームを
  始めます

  考えすぎる日には
  空席がありません
  そんな時には
  目を閉じて深呼吸

  優先座席に
  いちばん弱った心を
  ゆったり座らせます



はつみさん、掲載おめでとうございます。
悩み事は、いっぺんに押し寄せることが多く、どこから手をつけたらよいのか、
途方に暮れてしまうことがありますね。
そんな時、心にも優先座席があったら、安心です。
豪雨の被害のニュースに、心が重い朝ですが、この詩を読んで
ほっとされた方、多いことでしょう。


[2589] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/07/08(日) 08:35
神経質なのか、心配性なのか
頭の中は、いつも満杯です。
偏頭痛に悩まされ、慢性的な
鬱気分で、でも、そうでないと
ぼくの場合、詩が書けない。

優先座席にゆったりと座れるのは
ぼくが、終わるときかな?なんてね!

はつみさん、人々に共感と安らぎを
与える良き作品でしたよ。


[2591] こやまはつみさん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/07/08(日) 11:31
"優先座席"ですか、
ユニークな発想ですね! ^_^

詩はいろんな切り口があって、
本当におもしろいですね。

久しく詩も書いていませんが、
私もまた、書いてみたくなりました。
(書けるかな?)


[2592] こやまはつみさん、おめでとうございます♪ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/07/08(日) 12:07
はつみちゃんおめでとうございます♪
本当に詩のとおりです!
一行一行が日頃思ったり実践して
いる事をはつみちゃんが詩に
されていて共感しました。
辛いニュースの多い中、はつみちゃんの詩を
読ませて頂き良かったです。


[2593] ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/08(日) 13:28
去年の11月に投稿したの詩なので、驚きました。

み〜さん、いつもありがとうございます。
平成最後の夏……各地の豪雨被害で重苦しい空気ですよね。
一人でも、ほっとして下さっていたら、うれしいです。

きよさきさん、ほめ言葉をありがとうございました。
わたしも、しょっちゅう、頭パンパンです。
深呼吸して、とりあえず急用以外を消去して、座席を確保します。

磯貝さん、ユニークってうれしい言葉です。
ありがとうございます。
書いてみたくなる……って、かなりうれしい。

えっちゃん、共感してくださり、ありがとうございます。
深呼吸、またまた、深呼吸の日々かもしれません。
自分の気持ちをたてなおして、スモールステップで行きましょうね。


[2594] はつみさん、おめでとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2018/07/09(月) 10:05
詩を読んで、癒されました〜。
倉敷に住んでいますが、わたしの家のあたりは無事でした。
ちょっとはなれたところが、ものすごい被害にあっていて、
なんだか信じられません。
今日は、暑くなりそうです。
被害にあわれた方々の体調が心配です。


[2595] 甚大な被害ですね 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/09(月) 15:17
こぐまさん、ご無事で何よりです。
同じ市内で、家や車が水没しているなんて……
そんな状況で、癒されたと言ってもらえて、うれしいです。

毎日、けっこう凄いニュースが続くのに、次から次と上書きされ
麻痺しそうで、自分の意識が怖いです。

み〜さんの地元の地震もかなり大きかったですよね。
いろんなこと、吹っ飛びます。

[2580] 朝の詩・水無月さんおめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/07(土) 07:58


  指ハンカチ

       渡辺 陽子

  泣きたいだけ
  泣いていいんだよ
  そう言って
  両方の親指で
  頬を拭ってくれた

  我慢をしても
  時々 泣いて
  撫でるように
  布ハンカチを洗えば
  指ハンカチの温もりが
  あの日のままに
  よみがえる


水無月さん、掲載おめでとうございます!
「指ハンカチ」新鮮で、よい言葉ですねぇ。
誰にいつ、してもらったか、思い出せないのですが、
指ハンカチは、とても温かかった記憶があります。
ようこさんの涙を拭ってくださったのは、どなたの指だったのでしょう。
後半の、布ハンカチを洗っているシーンがいいですね。


[2581] 水無月さんおめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/07/07(土) 10:24
なんの気負いもない、自然でやわらかい詩ですね。
すうっと心に入ってきます。

最近は、めっきり涙もろくなった小夜子さんを、
ときどき"指ハンカチ"してあげてます。(*´꒳`*)


[2582] ようこさん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/07(土) 11:08
指ハンカチって言葉が衝撃です。
撫でるように/布ハンカチを洗えば
の部分も、その背中が見えるようです。

わたしは、指ハンカチで拭ってもらった経験がないし……
よし、誰かのあたたかい思い出の一部になるために、
涙を拭ってあげる人になろうと決めました。

磯貝さんのメッセージも素敵です。


[2583] 水無月さんおめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/07/07(土) 12:16
指ハンカチをしてくれる人は
もう、だあれもいなくなってしまった。
こんなに大人になっても、心は子どもの
ままだから、泣きたいときはあるけれど。
想いでの、それぞれのシーンに、立ち止まらせてくれる
水無月さんらしい名詩です。


[2585] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/07/07(土) 13:22
「指ハンカチ」書いておきたかったテーマです。
経験のない人が多くなっていくんだろうなぁと時代の変化を思います。
娘曰く、泣きやもうとしていやるのにおかあちゃんの指ハンカチで
もっと泣いてしまったことがある…だそうです。

み〜さん、お忙しいのにありがとうございます。
裕美さん、はつみさん、きよさきさん、それぞれの指ハンカチの想いを振り返って
温もりをこれからも持ち続けていてくださったら嬉しいです。

お願いがあります。
6月15日付、
ひとり芝居に新川和江賞・10周年記念誌の記事をみ〜さんがアップしてくださっています。
「朝の詩」に掲載されている皆さんのコメント、感想などここに頂けたら新川先生にお届けしたいです。
たまに顔を出してのお願いですがよろしくです。


[2587] よろしくお願いします。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:04
水無月さんからのお願い、よろしくお願いします。

[2578] おかあさん、おばあちゃん 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/06(金) 08:47
ひとり芝居の免許更新のおはなし……そうだったんですねぇ。
わたしも、ペーパードライバーですが、ドライブ好きの犬のために 
取得して独身のころは通勤などに使い、関西では雨の日のこどもの
送迎にも乗っていましたが、自閉症の息子をおとなしく乗せるのを
あきらめてからの、無事故無違反ゴールドです。

他人に「おかあさん」と呼ばれる不快感。
よく年配者の口から出る
「わたしは、あなたのおばあちゃんじゃないわよ」と同じでしょうか。
関西の娘家族の家にはじめて2泊3日の滞在をしてきましたが、
3歳5歳7歳中2高1……ほとんど顔を合わせないので
昔「ママ」と呼んでいた上の二人からは呼称なし。
下の3人からは「おかあさんのおかあさん」と呼ばれました。
おばあちゃんとは、80代のひいおばあちゃんのことらしいのでした。
それでも、5歳児だけが時々ちいさな声で
「ねえ、おばあちゃん、この本を読んで」とはずかしそうに……
普段、身内の小さい人たちから名前で呼ばれているので
人生初おばあちゃん体験でした。


[2579] いつも、感想ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/07(土) 07:51
運転、両親は、わたしがやめてしまって、残念だったようですが、
仕方ないですねぇ。
向いていないんです、本当に。(^_^;

「おかあさん」は、他人から言われると、なんか嫌なんですよねぇ。
なれなれしい感じがするからかなぁ。
でも、自分の孫から「おばあちゃん」と言われたら、うれしいかも。
人生に、そんな瞬間が来るかなぁ。


[2584] Re: おかあさん、おばあちゃん 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/07/07(土) 13:08
私は両方で呼称されます。
ゆうごは「お」抜きでばあちゃん、娘は未だにおかあさん。
今のところ、ゆうごのばあちや〜んが一番心地よい響きです。
み〜さんがそう呼ばれる時、実感してください。
今の私の気持ちを。
楽しみをまっていてくださいな。

み〜さんが免許を所持していることは知っていましたが
はつみさんのことは初耳です。
高齢者運転が話題になる昨今、兄は車外出を調整はされ不満のようですが
何かあってからではと周囲の意見に従っているようです。


[2586] はい。楽しみにしています。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/08(日) 08:03
水無月さん、ゆうご君の「ばあちゃ〜ん」、可愛いのでしょうね。
わが家にそんな未来があるのか、わかりませんが、(^_^;
楽しみに待っていることにしますね。(^_-)☆

[2575] 願い事 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/01(日) 14:00
七月です。
七夕飾りの色合いがかわいいですね。

今、短冊に書くならば、願い事は何だろう?
え〜っと、え〜っと。
願い事が浮かばない……
誰かのためのお祈りなら、いっぱいいっぱい思い浮かぶのに。
……ささやかでお気楽な願い事をメモってみようっと。


[2576] 7月ですね! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/07/01(日) 19:59
今日、寄った大型の八百屋さんでも、ショッピングモールでも、
七夕飾りが用意されていました。
短冊は書かなかったけれど、誰かさんが書いた願い事を覗き見るのも
楽しかったです。
「足がはやくなりますように」「給食がぜんぶ食べられますように」
可愛い願い事だなぁ。

去年の短冊には、「ケアマネ試験に合格できますように」と
書きました。
今年の願い事は秘密ですが、母の腰がよくなるといいなぁ。


[2577] 七夕は雨? 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/07/03(火) 07:27
願い事は、大切ですね。
梅雨明けの関東も雨が戻るみたいです。
七夕も雨になりそうな予報。

今から、関西に行ってきます。
地震から2週間。
大阪のみなさんの復興をお祈りします。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -