[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[3252] ジニア 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/27(木) 11:53
梅雨明け以降、初めてまとまった雨です。
関東が雷雨だとかのニュースのころも、こちらはカンカンと
照りつける毎日で、朝夕小一時間の庭の水まき花の水やり、
蓮も酷いときは10センチほど水位が下がり足しました。

み〜さんの家族のお出かけ。
写真を見ながら深呼吸して
いい気持ちでした。
広々だけど人影がなくて、いい選択。
百日草の仲間をジニアっていうのを知りました。
店頭でよく見るかわいいサイズのも、ジニア。
うちにどっさり咲いているのもジニアなんだなぁ。
いくつになっても、知るってうれしいですね。


[3253] なるほど。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/27(木) 19:04
ジニアって、聴きなれないなぁと思いましたが、百日草なら、
馴染みがありますね。
夏の日差しに負けない花なのですねぇ。

柏では、冠水してニュースにもなったのですが、わが家周辺は
大丈夫でした。
今日も、一時ざあっと降ったらしいのですが、仕事に出る時は、
すっかりあがって、カンカン照りでした。

ドライブした時、田んぼの稲が美しかったです。
高速でも、緑が溢れていて、旅行気分を味わえました。


[3254] かわいい花ですね🎵 投稿者:トコ 投稿日:2020/09/01(火) 09:13
百日草をジニアとも呼ぶんですね。
百日草は、聞いたことありましたが、なまえと花か一致してかなかったので、
わかってよかったです(^^)
キク科の花はかわいいですね。
切り花で買う花は洋菊が多いです。

[3247] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/20(木) 07:12


  生きる人の

        小山 肇美

  蝉の亡骸は
  行儀よく脚をたたみ
  空に向かって
  祈るように
  あちらこちらに
  ころがっていて
  そのうちの
  いくつかは誰かの手で
  やわらかな土に葬られ
  草花を供えられて
  その人の魂を
  いくらか救う


はつみさん、掲載おめでとうございます!
自転車置き場や踊り場のセミーヌに、悲鳴を上げているわたし。
この鎮魂の詩に、恥ずかしくなっちゃいます。(^^;
バタバタと倒れている蝉たちは、今の世の中を暗示している?
きっと、土に埋めてお花を供えている優しい人は、
はつみさんご自身ですね。(^_-)-☆


[3248] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2020/08/20(木) 08:09
蝉の亡骸が、多く見られるようになりましたね。
蝉は満足だったのかなあと、少し感傷的になったりします。
人間の男の子に生まれ変わる夢でも見ながら、息絶えていく
蝉もいるのでしょうか。
亡骸の周りには蟻が群れ、その蟻たちも、いつか土に帰ってゆく。
自然の摂理というひと言だけでは、説明したくない命の何かが
あるような気がします。
肇美さん、いい詩でしたよ。
肇美さんの詩で、ここまで、考えが
膨らみました。
刺激してくれるいい詩でした。


[3249] ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/20(木) 17:10
葬るということは、生きている人の慰めなのだろう・・・
という想いで書いた詩です。
この春に、長く患っていた猫を亡くしたことも重ねました。

み〜さんの苦手な蝉を題材に書いてしまいました。
暑い毎日、利用者さんのお宅で入浴介助など
大変な日々に、朝からお知らせをありがとうございました。

きよさきさんの不安倶楽部にも蝉が登場していましたよね。
詩人のこころに刺激を与えられるとは、うれしい言葉です。
いつもありがとうございます。


[3250] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2020/08/21(金) 10:48
はつみちゃん 「生きる人の」掲載
おめでとうございます!!

(メッセージ遅くなりました〜)
北国の蝉と本州の蝉
地を去る数も全く違うのでしょうね…

み〜さんと同じように優しい人は
はつみちゃんだと思いました。
きよさきさんの感想にも共感しました。

最後の二行が強く心に残ります。
はつみちゃんの猫ちゃん
天国に旅立ったのですね。
いただいた愛情と楽しかった日々を
心に抱いていったと思います。


[3251] えっちゃん、ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/21(金) 11:36
動物たちと暮らしていると、いろいろありますよね。
みんな一生懸命に生きていて、
きっと、先を思い煩うのは、人間だけなんだろうな・・・と
教えられることも多いです。
蝉ほど、その骸を人目にさらしている虫は珍しいですよね。
北の街の街路樹には、どんな蝉が鳴くのでしょう?
想像して楽しみました。
メッセージをありがとうございました。

[3241] もう8月!! 投稿者:風子 投稿日:2020/08/06(木) 13:08
みーさん、こんにちは!
トップアニメのぷちみーちゃん、サーファー姿が可愛いですね。

本当に毎日暑くて、バテバテです。
アイス、わたしもいちにちに何本食べていることやら・・・。

夜にウオーキングをしようと、ウオーキング用の
TシャツやらをGUで買ったのに、
まだ部屋着としてしか、着ていません・・・。
今夜こそ、アイスを食べる前に
ウオーキング!!


[3242] 今日も、暑くなりそう!(>_<) 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/07(金) 07:07
風子ちゃん、書き込みありがとう!
昨日は、暑かったねぇ。
昨夜も、暑くて、よく眠れませんでした。(>_<)

今日は立秋ですが、千葉県は「熱中症警戒アラート」ですって!
外出の予定は、歯医者だけですが、思いやられます。

風子ちゃん、昨夜は、ちゃんとウォーキングできたかな?
あまり暑い日は、気をつけてね。
トップアニメも、見てくださって、ありがとう!
サーファーに見えますか?(^^;


[3243] Re: もう8月!! 投稿者:トコ 投稿日:2020/08/09(日) 08:08
風子さんは、ウォーキングですか?私は、テレビのラジオ体操を録画して、続けようと何度も思いましたが、続きません(^^ゞ

トップのプチみ〜ちゃんのように、元気に、過ごしたいですね。
熱中症警戒アラート!その言葉に警戒しちゃいますよね(^^ゞ


[3244] 続けるのって、むずかしいよねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/09(日) 23:23
ラジオ体操も、しっかりやれば、いい運動になるそうですが、
続けるのは、ほんと、難しいですねぇ。
わたしは、入浴後に股関節を回す運動とか、スクワットをやろうと
思っているのですが、疲れてバタンキューの日が多いです。(^^;

明日も、暑くなりそう!
アラートという言葉、なんか、嫌ですねぇ。(>_<)


[3245] みんな、一緒なんだなぁ〜 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/10(月) 08:48
8月が3分の1、過ぎてしまいました。
みなさんが、運動しなくちゃと思いつつなかなか続かないって
・・・わたしだけじゃないんだなと、安心しました。

こちらは都市部に比べたら、感染者は少ないものの増加中で
息子の施設はまた閉鎖が延長になりました。
春以降、顔を合わせたのは、8回。
閉鎖の電話のあと口唇ヘルペスが続き、会えると思っていたら
延長の電話がきて、人生初のジンマシンで皮膚科に行き、
注意力ダウンでハチに刺され、また病院にという日々でした。

適度な運動にとDVDで、ヨガをぽつりぽつり、
朝に余裕の日は、6時25分にテレビをつけて体操中です。
できなくても〇。
できたら「めっちゃエライやん」と
ハードル下げまくって、夏を乗り越えようと思います。


[3246] 大変でしたねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/11(火) 08:18
今日も、熱中症警戒アラートです。
運動を中止した方がよいレベル。
たまたま、先生のご都合で、太極拳サークルがお休みになり、
ほっとしています。

はつみさん、口唇ヘルペスに蕁麻疹に蜂。
大変でしたねぇ。
今、一番ハチが活発なのでしょうか。
実家のお隣の奥さんも、最近ハチに二か所刺されたと。
「今は、あまりやらない方がいいかも」とアドバイスされて、
暑い時間の庭の手入れはやめ、シルバー人材センターに依頼。
9月に来てくださるそうです。

ヘルペスも蕁麻疹も、ストレス、過労が原因でしょうか。
暑いだけでも、疲れます。
お大事にしてくださいね。
息子さんに会えないのは、さびしいですね。
早く、会いたい人に、会いたいときに会える日が訪れますように。

[3235] 朝の詩・磯貝さんおめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/02(日) 08:27


  名前
       磯貝 裕美


  母の持ちものの
  ひとつ ひとつに
  名前を書く

  遠い昔、
  私の持ちものに
  名前を書いてくれた
  母の気持ちが
  今になって わかる

  先生、この子を
  よろしくお願いします
  ーナースさん、母を
  よろしくお願いします



裕美さん、掲載おめでとうございます!
小夜子さんの詩、読めてうれしいです。
わたしも、父がショートステイに行くとき、父の持ちものに
名前を書きました。
子を思う気持ちも、親を思う気持ちも、同じなんですねぇ。


[3236] 磯貝さん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/02(日) 08:52
磯貝さんのやわらかな詩が読めて、うれしいです。
おかあさんを詠うとき、切なさがこぼれるけれど
淡々と、でも素っ気ないことの対局みたいで
こころに響きます。

短歌、聴いてもらっていいですか?

平仮名で文具に名前を書きくれし母の下着に記名す我は
(中日歌壇 島田修三選)

うちの母は元気で、字もわたしよりずっときれいなのですが
デイサービスの入浴の準備が少しずつ難しくなってきました。


[3237] Re: 朝の詩・磯貝さんおめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/08/02(日) 09:19
お久しぶりです。

小夜子さんを想う裕美さんの素直なお気持ち。
このような詩にコメントする言葉をあえて見つけ出す必要はない気がします
深く頷くことにします。

裕美さんと小夜子さん。
母である小夜子さんが歳を重ねて子供になったり姉妹になったり
コロナ禍の中、病院での小夜子さんとの面会も制限され
やり場のない裕美さんのお気持ちを推し量る事しかできません。

小夜子さんが7月末に天国へ旅だちました。
そして奇しくも今日は小夜子さんの誕生日、この詩が掲載されて
絆・縁を強く感じています。

小夜子さん、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りするとともに
裕美さん、お疲れが出ませんように。

 この子を よろしくお願いします
 母を よろしくお願いします 合掌


[3238] ご冥福をお祈りいたします。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/02(日) 16:07
裕美さんのお母様、ご逝去されていたのですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
数々の裕美さんの詩に登場された小夜子さん、今日の掲載も、
天国から喜んでくださっていることでしょう。

急に気温が上がりました。
裕美さん、しばらくは、お忙しいと思いますが、お体を労わって
お過ごしくださいね。


[3239] Re: 朝の詩・磯貝さんおめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2020/08/02(日) 19:47
み〜さん、お忙しい中、詩の書き込みありがとうございます。

小夜子さん(母)が、7月30日の夜、旅立ちました。
昨日がお通夜で、今日がお葬式でした。
今日8月2日は、奇しくも小夜子さんの誕生日です。
誕生日がお葬式になるなんて、なんて妙な巡り合わせだろうと、ただでさえ思っていました。

ずっと詩から遠ざかっていた私が、めずらしく書いた詩が、母の誕生日でもあり、お葬式でもあった日に掲載されるなんて、何か不思議な力が働いているような気がしてなりません。

母の死という苦しい現実から少しでも目をそらさせるため、母が最後にくれた大きな贈りもののような気もしています。

コロナのために、病院への面会も制限され、ずっと寄り添っていてあげたいときにも、そばにいてあげられませんでした。

かわいそうでした。

はつみさん、水無月さん、コメントありがとうございました。


[3240] そうだったんですね・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/03(月) 12:19
あらためて、読み返しました。
最後は、お願いしますと託すしかなかったんですね。
この春から夏は、病院、高齢者・障害者の福祉施設での
直接会えない辛さを多く聴きました。
息子の施設もまた閉鎖です。

自分が思っている以上に、疲れなど諸々が蓄積していますよね。
お母さんを偲びつつも、自分を労わってください。

そして、また小夜子さんの詩を書いてくださいね。

[3230] 今日も暑いです! 投稿者:風子 投稿日:2020/07/31(金) 11:36
みーさん、こんにちは!
四国は、梅雨明けで眩しいばかりの太陽。
昨日は久しぶりの青い空と白い雲が嬉しかったのに、
今朝はもう、朝日が差し込むリビングの暑さに
文句を言ってしまいました(^^;)

今日は、お父様の祥月命日なのですね。
お母様のお話は、ひとり芝居でもよく読ませていただいて
たのですが、
お父様は頑固で不器用な方だったんですぇ。
でも、お土産に和菓子も買ってきてくれて、
お庭も丹精にお世話されて、きっと優しいお父様だったんですね。
粘土で作られたお父様の写真が、すごくすごく
懐かしいです(^^)
また見せていただいて、ありがとうございます!!


[3231] 関東は、明日かなぁ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/31(金) 18:21
風子ちゃん、書き込みありがとうございます。
昨日、30日が父の祥月命日でした。
もう、8回目になります。
粘土の父は、ぷりんさんという男性が作ってくださったもの。
懐かしいですよねぇ。

四国は、もう梅雨明けしたんですねぇ。
関東は、明日梅雨明けかも、と言われています。
明けたら明けたで、あの夏の日差しが待っているんですねぇ。
わたしも、きっと、文句を言うと思います!(^^;
今年は、初めてのマスクの夏なので、熱中症に気をつけましょうね。


[3232] 今日は朝から晴れてますね! 投稿者:トコ 投稿日:2020/08/01(土) 09:23
風子さんのところは梅雨明けしてるんですね。
関東も、梅雨明けになりますね。

粘土細工の写真、私も懐かしかったです。
ひとり芝居に書かれたいた、お父様の優しい感じが、伝わって、ジーンとしますね。

今日から、真夏日が増えそうですねぇ。
マスクをつけながらの熱中症予防、大変ですが、気をつけながら、今年の夏も、たのしく、乗りきりましょう!


[3233] 梅雨明け 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/08/01(土) 17:56
東海地方も梅雨明けです。
陽射しが刺さります。
先日の千葉県沖の緊急地震速報はびっくりしました。
誤報で良かったです。

故人をこうして明るく偲ぶって、いいですね。
父と娘は、年齢とともに関係が変化するのかも・・・
自分が親になってから、視点も変わりました。

8月がやってきました。
今年は、熱中症対策、コロナ対策・・・
どうか、みなさん笑顔でいてくださいね。


[3234] 暑かったです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/08/01(土) 22:04
トコさん、はつみさん、書き込みありがとうございます。
今日、本当に梅雨明けしましたね。
暑かったです!

粘土細工の父は、確か父が75歳で食道がんの手術を受けた際に、
ぷりんさんが、快復を祈って、作ってくださったものです。
あれから、ずいぶん年月が経ちましたねぇ。

千葉県の緊急地震速報、家にいたのですが、びっくりしました。
本当に、誤報でよかったです!

今日、マスクをしたまま、利用者さん宅のお風呂を掃除していたら、
ちょっと気分が悪くなりました。
感染と熱中症、どちらにも気をつけて、過ごしたいです。

[3221] お誕生日おめでとうございます!! 投稿者:にゃんにゃん 投稿日:2020/07/19(日) 16:58
いつも遅れてしまうので、やった!今回は間に合いました!
コロナ第2波が来つつありますが体調に気をつけて頑張ってください!
これを乗り越えてまた会える日を願って!!


[3222] お誕生日おめでとうございます🎵 投稿者:トコ 投稿日:2020/07/19(日) 19:32
今日は久しぶりに晴れましたね。
お天気もお祝いしてくれてるみたいですね(^^)
こちらでも、いつもどおり、おめでとうと言えて、うれしいです🎵


[3223] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/19(日) 20:29
にゃんこちゃん、トコさん、お祝いメッセージ、ありがとうございます!

コロナ第2波、先が見えませんねえ。
今年は、にゃんこちゃんに会えると思っていたのに。(T_T)
でも、元気に生き抜いて、きっと笑顔で会いましょうね!

トコさん、思いのほか、よく晴れましたね。
ドライブ日和でした。
毎年行く鰻屋さんに出かけたのですが、何と「貸し切り」の看板が
出ていて・・・。
でも、テイクアウトでいただきました!
いつもどおりのことができるって、幸せなことですねぇ。


[3224] 出遅れましたが、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/07/20(月) 13:57
み〜さん、お誕生日おめでとうございます!
ちょうど日曜日で、皆さんでお祝いだったんですね。

長梅雨ながら、昨日はこちらも雨は降らず・・・
境内の植木の手入れなどに20名ほどの皆さんに来ていただいて
無事にマキ刈り行事を終えました。
コロナも熱中症もケガや虫刺されも気を遣いました・・・

新聞の折り込みチラシにこんがりとしたウナギの蒲焼きの写真。
うかうかしている間に、もう土用なんですね。
これからも、素敵な日々を発信してくださいね。


[3225] はつみさん、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/20(月) 23:27
日曜日がお誕生日だと、家族でお祝いしやすいですね。

マキ刈り行事、おつかれさまでした。
大人数で、大変な作業なのですねぇ。
虫も増えてきて、虫刺されの季節ですね。
ハム基地も、実家の庭で足を刺されて、痒そうでした。

今日も、晴れて暑かったです!
三件の仕事の合間に、二回シャワーを浴びました。
下着の着替えが足りなくなる季節です。
でも、鰻で充電したので、がんばらなくっちゃ。


[3226] お誕生日おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2020/07/21(火) 07:51
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!

どんなときも、いつのときも、常に前向きで、チャレンジ
精神を忘れないみ〜さんが、眩しいですね。

実はうちの2歳になる姫も16日が誕生日でした。
もう、すばしっこくて、とんでもなくじゃじゃ馬で、
ヘトヘトの7月です。


[3227] きよさきさん、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/21(火) 21:52
お孫さんも、7月生まれなんですね。
日にちも近いですね。

2歳というと、可愛い盛りですよね。
可愛いお姫様に振り回されているきよさきさん、幸せそうですねぇ。

コロナの感染者数にため息が出るこの頃ですが、今できることを
楽しんで過ごしたいです。


[3228] み〜さん♪ お誕生日おめでとうございます!! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2020/07/23(木) 23:27
み〜さん♪とげぬき魔女さんではと〜っても遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます♪♪♪

み〜さんをお祝いするように近くの公園から
ヒヨドリやウグイスのさえずりが
聞こえて嬉しくなりました!

み〜さん(*^^*)笑顔いっぱいの一年になりますように♪

この場をおかりして〜
記憶図書館に写真を載せて下さり感謝です。
松原健之さんのブログも紹介して頂き、ありがとうございました。

新川先生の話題がありましたので嬉しくなりご連絡させて頂きました。
み〜さん、藤野さん、トコさん、かぜのあやさん 記憶図書館のメッセージありがとうございました(*^^*)

いつも皆さんのきれいなお写真など
見せて頂いています。

み〜さんのマンションのひまわりや、かぜのあやさんの百合 とてもきれいでしたね!!

きよさきさんのお孫ちゃんのメッセージ♪可愛くて思わず笑ってしまいました〜


[3229] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/23(木) 23:36
えつこさん、書き込みありがとうございます!
今日も、関東地方は、雨がよく降りました。
4連休ですが、わたしの仕事は、いつもどおりです。

コロナ禍で、友人と会うこともままなりませんが、こうして、
記憶図書館や、こちらの掲示板で、みなさんと触れ合えることが
とてもうれしいです。

実家の近くの林でも、ウグイスが鳴いていますよ。
鳥たちは、コロナなんて知らないのでしょうね。
本来だったら、オリンピックが始まっていたころ。
来年の夏がどうなっているのか、予想もできませんが、
ワクチンができて、日本でオリンピックができている、
という希望は捨てずに、今できることを楽しみたいです。

[3217] こぐまじゅんこさんの童話絵本♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/07/04(土) 14:50
「ねこばあちゃん」のシリーズの本を3冊出されたこぐまさん、
地元の新聞に紹介されたり、ラジオに出演されたり、活躍されています。

こちらのサイトで、写真入りで紹介されているので、みなさんも、覗いてみてくださいね。

https://www.rsk.co.jp/razimaru/

たくさんのお話を作られているこぐまさんですが、ねこばあちゃんのシリーズは、わたしも、特に大好き。
イラストも、こぐまさんが描かれています。
食べ物を無駄にしない、あったかいねこばあちゃんは、こぐまさんのお人柄、そのものです。
これからも、たくさんお話を書いてくださいね。


[3218] 紹介ありがとうございます😃 投稿者:こぐま 投稿日:2020/07/04(土) 20:43
みーさん、素敵に紹介してくださって、ありがとうございます。
お話、今、なかなか書けなくてスランプですけど、楽しんで創作していきたいと思います。
ねこばあちゃんの続編も書きたいです🎵
雨がひどかったり、コロナがまだまだ心配ですけど、みなさんお体気をつけてくださいね🎵


[3219] 読みました! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/07/07(火) 17:12
こぐまさんのおはなしは、ちょこちょこ覗き読み・・・
こんな言葉はないかな?・・・させてもらっています。
アボカドの種のダイエット茶はまだ読んでなくて「へえ〜」です。

写真がコロナ禍のためのマスク姿っていうのが「今」ですね。
ご活躍が、とてもうれしいです。

雨の七夕。
こぐまさんのお住まいの近くが大洪水になったのも
記憶に新しいですが、今年も大水害ですね。
その上、避難所でコロナ疲れが発生しそうです。
他人事ではない災害列島。
みなさま、お気をつけて。


[3220] はつみさん、ありがとうございます🎵 投稿者:こぐま 投稿日:2020/07/07(火) 18:11
お話、覗いてくださって、うれしいです🎵ありがとうございます❤️

七夕なので、はるくんと七夕パーティーをしました。
オクラの天ぷらやえび、にんじん、なすびなどを天ぷらにして食べました😃星形のゼリーも作ったので、これからフルーツポンチを作る予定です😆🎵🎵

雨、この頃は怖くなりました。
雨のお話も書きたいけど、雨降りを楽しむお話って、ちょっと悩みます。
雨も大事なんですけどね。

最近は、マジックに挑戦してるんですよ😃

はつみさんの短歌、楽しみにしてます😄

[3213] 梅雨の中休み 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/06/21(日) 08:18
紫陽花が色とりどりに咲いています。
緑のカーテンになるために、蔓植物が成長中です。
蓮の花が咲き始めて、来客の目を楽しませています。
裏庭に合歓の花が、はじめて咲きました。
鳥が種を運んで来て
見上げる高さになって、待ちに待った花です。
今年は梅が裏年で、スーパーで買って塩漬け中です。
ブルーベリーは、たくさん実っていますが、ジャムにするほどではないかなぁ・・・

ひとり芝居のみ〜さんちの青畳が鮮やかですね。
大の字になっていいか訊いてみたってことですよね。
いつもほのぼのさせてもらえます。
記憶図書館のオキザリス・・・ムラサキカタバミと覚えていたけど、こんなに種類があるのかぁと検索して知りました。


[3214] 今日は、父の日でしたね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/21(日) 17:35
お墓に、家でいれたコーヒーと、缶ビールと、棒人間の好きだった
ハーゲンダッツのアイスを持っていって、お供えしました。
(その後、ビール以外は、その場でいただきました。)

蓮の花に合歓の花、はつみさんのお庭は、華やかですねぇ。
蔓植物、一気に伸びる時期なんでしょうか。
知らぬ間に、実家の壁に、ツタのような植物が這っていて、今日
もみあげ君と、必死に抜いてきたところです。

青畳、昨日、大の字になって、お昼寝しました。
ハム基地は、「旅館に来たみたい」と、はしゃいでいます。
やっと、リビングから和室に、両親の霊璽を移せました。
青畳は、すぐに色が変わってしまうのでしょうね。
今のうちに、香りと色を楽しみます。


[3215] 梅雨空 投稿者:トコ 投稿日:2020/06/28(日) 16:09
今年の夏は猛暑の予報みたいですねぇ。
熱中症予防の他に、コロナ予防もあって大変ですが、はつみさんやみ〜さんのように、季節の移ろいを感じながら、過ごしていきたいです(^^)


[3216] 今日も、暑いですねぇ! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/29(月) 10:40
トコさん、今夏は猛暑なんですか!
今から、猛暑の日々を思うと、げんなりしちゃいますねぇ。
コロナの感染者数も減っていかないし、マスクの夏は辛いです。

今日は、日中いっぱいは晴れるそうですが、また明日から、雨が
続きそうですね。
梅雨の間に、しっかり体力を蓄えて、猛暑に備えましょう!

[3207] 友人から届いた詩が…。 投稿者:しづこ 投稿日:2020/06/08(月) 20:51
みーさん、お久しぶりです。
こちらに書きこみするのも本当に久しぶりです。
ただ、どうしてもどうしても、ここに書きこまずにはいられないほど、
ものすごくいいことが!
なんと、本日、友人から手作り桑の実のジャムが宅急便で届き、同封されていた
手紙といっしょに産経新聞のコピーが。
なんとそれが、みーさんの
この「あしたの支度」の掲載記事だったのです。
「こんなことってあるんだ?!」と、まだ興奮冷めやらず。
とにかく、みーさんに知らせようと、おたおたしながら、
書きこんでます。
友人には、御夕飯の片付けも終わった頃をねらって、
ジャムの御礼をかねて久しぶりに電話します。
「ちょっと、ちょっと、この詩の作者は、私の結婚式で
共同祈願をお願いした詩の友人なの!」って言ったら、
どれほど驚くかと。
想像するだけで、わくわくします。


[3208] わぁ、しづこさん、いらっしゃい! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/08(月) 21:56
しづこさん、本当にお久しぶりです。
コロナの世の中、しづこさんも、ご家族もお変わりありませんか?
お子さんたち、大きくなられたことでしょうね。

手作りジャムと一緒に、わたしの詩のコピーが!
びっくりですね!
お友達は、どうしてコピーを同封してくださったんでしょう。
しづこさんの友人だと、知っていらしたのかなぁ。
電話の結果が、気になります。(^_-)-☆
今晩、思い出す「今日のいいこと」の一つは、間違いなく、
しづこさんが、久しぶりに書き込みしてくださったことです。
ありがとう。


[3209] Re: 友人から届いた詩が…。 投稿者:しづこ 投稿日:2020/06/09(火) 14:53
友人と久しぶりに電話で話しました。
いつも、友とのやりとりは
メールが主なのですが、たまには電話もいいものですね。

友人は、みーさんが私の友人だなんて夢にも思わなかったそうで。
「あしたの支度」を読んで、それから自分も「寝る前、今日の
3つのいいことを探す」という日課を実践するうちに、
ささやかなハッピーは日常にたくさん散らばっていることに気づかされ、
人にも勧めようと思い、詩のコピーをジャムといっしょに友人たちに
送ってるんだそうです。

いやぁ、友人も、作者のみーさんと私のつながりに驚いてました。
いやはや、世界は狭い! 
この素敵な日課(支度)、これから全国に拡散していくような気がします。
みーさんの詩がその大きな手段になっているなんて、すごい!


[3210] わぁ、すごくうれしい! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/09(火) 19:58
手作りのジャムと一緒に、わたしの詩のコピーが送られるなんて、
本当に光栄です!
わたし自身、文通している友人が、
「寝る前に、今日あったいいことを三つ書き留めている」
と書いていたのを真似して、ずぼらながら、布団の中で、
今日あったいいことを思い出すことにしたのです。
いいことは、だんだん広まっていくのですねぇ。

今日あったいいことをひとつ!
わたしの家にも、大学のK子先輩(ということは、しづこさんの
先輩でもありますね)から、手作りの杏ジャムが届きました!
とっても、すてきな先輩なんですよ。
きっと、桑の実ジャムを送ってくださったお友達も、素敵な方
なんでしょうねぇ。
どうぞ、よろしくお伝えくださいね。(^_-)-☆


[3211] 素敵! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/06/10(水) 13:49
いいお話ですよね。「桑の実ジャム」にも惹かれましたが・・・
ささやかなしあわせを日々確認することは、ゆたかに暮らすって
ことだろうなぁ〜と「あしたの支度」を読ませてもらって感じていましたが

ここのところ、ネットでの誹謗中傷で痛ましいことが起きたし
誹謗中傷を法に訴えるための取り締まりが話題になったし。
いいニュースとデマ情報が拡散するスピードを比べると
圧倒的にデマが広がるのが速いってデータがあるそうで、
哀しい世の中だなぁと思っていたところに、うれしい話題。
わたしも、今から友人に手紙を書くので広げようっと。

今年も杏のジャムの贈り物がいつもと変わらず届けられて
こういうの、素敵だな。
こころの距離はそのままで・・・
素敵を発信し続けたいです。


[3212] 桑の実ジャム 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/11(木) 07:29
どんなお味なのでしょうね。
はつみさんのお庭には、ジャムにできそうな果物の樹は
ありますか?

今日にも、梅雨入りしそうです。
梅雨どきには、杏ジャムの目の覚めるような爽やかな酸味が
ぴったりなのです。
毎年、手間をかけて作ったジャムを、送ってくださる先輩に、
頭が下がります。

梅酒作りの季節でもありますね。
みなさん、漬けていらっしゃるのかなぁ。

[3203] umbrella 投稿者:もものママ 投稿日:2020/06/06(土) 08:27
セカオワのumbrellaを最近毎日聴いていたら、みーさんのこの壁紙を思い出しました。^_^


[3204] わたしも、この壁紙好きです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/06(土) 15:02
この壁紙、もものママさん、お好きでしたよねぇ。
わたしも、気に入っています!

セカオワですか?
もものママさん、聴いている曲も、若いですねぇ。

今日は、暑くて、初の冷やし中華を作りました。(^_-)-☆


[3205] Rain 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/06/07(日) 09:28
梅雨入り前のさわやかな日曜日です。
なつかしい空気が漂う壁紙ですよね。
6月が巡ってきて・・・
裏庭の池のほとりに、蛍が飛び始めました。

わたしは、セカオワのRainを想っていました。
アニメ映画の主題歌にもなって有名すぎるかもですが、すき!
作詞のSAORIさんの世界がすごいなぁ〜
興味はあっても、彼女の小説をまだ読んでいません。
読まれましたか?


[3206] セカオワ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/06/08(月) 10:21
「umbrella」も「Rain」も知らなかったのですが、今はすぐに
YouTubeなどで、歌詞付きで聴くことができて、便利ですね。
二つの曲、雰囲気がぜんぜん違うけれど、歌詞がとてもすてきです。
小説は、まだ読んでいません。

わたしは、日曜日午後「愛していると言ってくれ」の特別編を
堪能しています。
豊悦ファンですが、このドラマのトヨエツは、美しい!
ドリカムの主題歌は有名ですが、テロップに「吉田美和作詩」
とあって、「作詞じゃないんだぁ」と、思っていたところ。

はつみさんは、裏庭で蛍が見られるのですか?
なんて、うらやましい!
実は、現実に蛍を見た経験のないわたしです。(^^;

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -