[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2887] 夫の背広・尾引光子さんのエッセイ掲載されてます 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/05/06(月) 10:24
https://www.sankei.com/column/news/190506/clm1905060001-n1.html
 
産経新聞・朝晴れエッセイ、
お仲間の令和一作目の掲載は管理人み〜さんです。
おめでとうございます。

何処かでけじめをつけないと捨てられないものがあって
令和を節目として前に進むみ〜さんです。
感慨深く読ませていただきました。
ありがとうございます。


[2889] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/06(月) 18:34
水無月さん、お忙しい中、書き込んでくださり、
ありがとうございます。
リンクも貼ってくださって、うれしいです。(*^_^*)
お時間のある方、読んでみてくださいね。

「令和」が発表された翌日、人形劇が春休みだったので、
「エイヤ!」と思いきって、夫の背広を処分しました。
たった一人で、急に思い立って・・・。
かなりのエネルギーを要しました。(^_^;
ドトールコーヒーで、一気に書き上げた文章で、文字数も足らず、
推敲もしていないのですが、思いをこめて書きました。
棒人間の誕生日に掲載されて、うれしい記念になりました。


[2893] Re: 夫の背広・尾引光子さんのエッセイ掲載されてます 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/05/07(火) 01:02
水無月さん、数秒遅れで私が書き込みしたみたいですね。^^;
失礼しました。
エッセイの書き込み、ありがとうございます!


[2894] 優しい偶然ですね 投稿者:トコ 投稿日:2019/05/07(火) 06:24
棒人間さんが5月6日に掲載されるようにしてくださったのかなぁと思いました。
そしてみ〜さん達は棒人間さんのお誕生日をケーキでお祝い。
ずーっとお二人は繋がっているんだなぁとあらためて思いました。
お墓で、ハッピーバースデーをうたってもらえて、棒人間さん、ニコニコしてたでしょうね(^^)


[2895] 重ね重ね・・ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/05/07(火) 10:47
「書き込み」ではなく、「貼り付け?」ですね。
重ね重ね、失礼しました。


[2898] ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/07(火) 20:13
トコさん、書き込み、ありがとうございます!
こういう偶然ってあるんですねぇ。
棒人間からのサプライズ、だと思うことにしましょう。
お墓の歌を聴かれちゃったのは、恥ずかしかったなぁ。(^_^;

磯貝さん、数秒の差で・・・って、時々ありますよね。
でも、お忙しい朝に書き込んでくださって、うれしかったです。


[2900] 夫の背広・裕美さんへ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/05/07(火) 21:41
裕美さん、同じ時間帯にみ〜さんのことを書いていたなんて
とても良きことではありませんか。
嬉しい偶然です。
自分を主張するか相手を思い遣るか
少しの気遣いで丸くなれると思います。
裕美さんのお気持ち、嬉しかったです。

misaeさん、こんな訳で2887の記事、持ち上げました。

[2896] おめでとうございます 投稿者:misae 投稿日:2019/05/07(火) 11:42
みーさんご無沙汰しています。
朝晴れエッセイのご掲載おめでとうございます。
みーさんのエッセイとは知らずに読んでいて、最後のお名前を見てびっくりしました!
棒人間さんの誕生日に掲載とは、凄い偶然ですね。
二度びっくりしました。 (*^-^*)


[2899] わぁ、misaeさんだ! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/07(火) 20:17
お久しぶりですねぇ。(*^_^*)
書き込んでくださって、ありがとうございます。

朝晴れエッセイは、最後に名前が出てくるので、気づかずに
読んでいることもありますよね。
人形劇の仲間も、「似たような境遇の人がいるんだなぁ」と
思いながら読んでいて、最後に名前を見て驚いたそうです。

misaeさんに見つけていただいて、久しぶりにいらしていただいて、
とてもうれしかったです。
ありがとうございました。

[2888] 夫の背広 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/05/06(月) 10:25

み〜さん、「朝晴れエッセイ」、ご掲載おめでとうございます!
棒人間さんのお誕生日に、棒人間さんのことを書いたエッセイが掲載されるなんて、本当によきこと!

時間がないので、取り急ぎお祝いだけ申し上げます!


[2890] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/06(月) 18:42
裕美さん、お忙しい朝に、わたしのエッセイを見つけてくださり、
お祝いも書き込んでくださって、ありがとうございました。
そう、今日は、棒人間の誕生日。
しかも、元気でいたら、70歳の誕生日だったのです。
古希のお祝いです。

生誕70周年ということで、家族でケーキを食べました。
(ハム基地とわたしが、食べたかっただけですけど!)
記念すべき日になりました!


[2891] み〜さん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/05/06(月) 22:38
朝晴れエッセイ 夫の背広
掲載おめでとうございます!
棒人間さんのお誕生日の掲載!
お二人の会話はずっとずっと…続いている証ですね☆
み〜さんのお人柄も棒人間さんの頑張りも伝わってくるようです。
棒人間さんのお誕生日もおめでとうございます。
令和のスタート み〜さん、棒人間さんに拍手です!


[2892] Re: 夫の背広 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/05/06(月) 23:04
令和、いいスタートですね。
コーヒーショップのテーブルで書かれたエッセイ・・・
ホロリとして、にっこりできました。
何かを手放すと、そこに新しいしあわせがやってきます。
そう想って、わたしも手放してきました。

思い出は、ずっと抱きしめて色あせないまま、ですよね。


[2897] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/07(火) 20:09
えつこさん、はつみさん、書き込みありがとうございます!

「二人の会話が続いている証」うれしいです。
毎週、お墓に行って、一方的にわたしがおしゃべりしているだけですが。(^_^;
でも、遺影を見ると、毎回、違う表情をしているように見えます。

「何かを手放すと、そこにあたらしい幸せがやってくる」
わたしも、それを信じます。
思い出も、棒人間への思いも、減りませんからね。(^_-)☆

[2882] ありがとう・平成 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/30(火) 15:56
やなせ先生・新川先生にお会いすることができ、
詩集を上梓できた平成。
さまざまな出来事も楽しかった事だけを胸に置いて
ご縁を持てたみなさんにやっぱり「ありがとう!」を
伝えておきたい。

継続してくださっているみ〜さんに「感謝状」を贈ります


[2883] Re: ありがとう・平成 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/30(火) 17:39
み〜さんにとっても
お祝い○○○○コンサートを開催されたり
人形劇の代表として皇居での授章式、
貴重な体験をなさって
イベントに慣れているみ〜さんとはいえ
感慨深いサプライズの「平成」ですね。

引き続き「令和」もみ〜さんの持ち味を発揮して
存分にご活躍くださいな。


[2884] みなさまに感謝♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/30(火) 19:54
水無月さん、書き込みありがとうございます。
いよいよ、平成最後の日になりましたねぇ。
水無月さんにとっては、素敵な出会いと、念願達成の平成でしたね。

わたしも、いろいろありました。
平成3年  人形劇団に参加
平成11年 「詩とメルヘン」特別賞
平成12年 「のっぽのみ〜」開設
平成20年 棒人間 天国へ
平成28年 「星屑の二人展」&還暦記念ライブ
      人形劇団が緑綬褒章

一番悲しいことがあったので、幸せいっぱいの平成とはいえませんが、
前を向いて、精一杯生き抜いた平成でした。
「のっぽのみ〜」を続けてこられたのは、みなさんのおかげです。
「令和」も、どうぞ、ご一緒に。
よろしくお願いします。


[2885] 令和スタートしましたね! 投稿者:トコ 投稿日:2019/05/01(水) 10:23
平成から令和へ。
これからもよろしくお願いいたします(^^)
パンちゃんがシャンプーされている“ひとり芝居”の写真を見て、チョコも(4/29に
)シャンプーしましたと思いながら読みました♪
新たな気持ちで、マイペースで進んでいきたいです。


[2886] トコさん、令和もよろしく! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/05/01(水) 17:57
チョコちゃんも、シャンプーしてもらったんですねぇ。

今日は、午前中晴れて、よかったです。
宮中の儀式、テレビで見ているだけで、少し緊張しました。
新天皇陛下が、とても穏やかなお顔でしたね。
よい時代になりますように。

[2874] やなせかし先生・新川和江先生 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/22(月) 07:13
 平成最後の2月6日 生誕100年を迎えられたやなせたかし先生。
白いジャケットに星がちりばめられた黒のシャツ、 素晴らしい笑顔の写真を見ました。
この笑顔でそれぞれに散らばった私たちを ずっと見続けてくださると思うと
自然に踏ん張る力が湧いてきます。

 そして今日は長年「朝の詩」に携わってきた新川和江先生のお誕生日。

たいらかなる平成は やなせ先生・生誕100年。
新川先生90歳。

「抒情性を失うな」と、やなせ先生は常々言っておられ、 難しい言葉ではなく平明な言葉でとの詩論を
持って 読者になられた新川先生。
お二人の想いを胸に「令和」になっても 体温の通う詩作を続けてきたいと思うのです。
 2月6日にもアンパンを食べましたが 新川先生のお誕生日なので、
アンパンとチーズトーストの朝食です。 
 思い川桜もwatanabe-zakuraもどちらも遅咲きで今が満開です。


[2875] すてきなお知らせ、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/22(月) 07:22
今日は、新川和江先生のお誕生日だったのですね。
貴重なお知らせをありがとうございます。

白いジャケットのやなせ先生のお写真、わたしも記念館ニュースの表紙で
拝見し、改めて「先生は、おしゃれな方だったなぁ」と思いました。
新川先生も、いつも素敵なお帽子を被られて、おしゃれな方ですね。
新川先生が、お元気で、穏やかなお誕生日を迎えていらっしゃることを
お祈りしています。

watanabe-zakuraに思い川桜。
水無月さんのおかげで、珍しい桜を知ることができました。


[2876] おめでたい日 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/22(月) 09:46
慶び事とゆうのは、知らせてもらう側も明るい気持ちになれて、
うれしいものですね。
新川先生に、詩の選をしていただけたのは、ほんの短い間ですが
学生時代からの読者なので、たとえ細い糸であれ、ご縁を得られ
ありがたいなぁと思っています。
先生、90歳のお誕生日おめでとうございます!
・・・の声が届くでしょうか。
生前のやなせ先生の写真と一緒に暮らしているので、先生はいつも
若いままです。
小難しい言葉を書いてしまう時は、先生に向かい
「駄目ですよね。
格好つけたら、わたしじゃないし・・・」と
話しかけて、自作を添削しています。
西暦の末尾9つながりの縁を自慢に思って過ごします。


[2877] Re: やなせかし先生・新川和江先生 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/24(水) 14:44
やなせ先生の姿勢の良さを見習うといつも言っておられる
新川先生。
落ちにくくてでいいですねと眼鏡を褒められたの時の事や
4月は「詩とメルヘン」のお仲間が連続掲載されたことなど
喜んでおられました。
「詩」のお話をされると声が弾む先生です。
90歳になった時の自分を想像できませんが
今年も先生に「おめでとうございます!」を言えたことを励みとします。

[2869] 東京新聞・300字小説 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/14(日) 07:53
先週の日曜日、4月7日の300字小説入選作に、こやまはつみさんの
「スペシャルサラダ」掲載されています。
はつみさん、おめでとうございます!

https://www.tokyo-np.co.jp/article/novel300/list/CK2019040702000173.html

↑のページで、はつみさんの作品が読めますよ。
今の季節にぴったりなので、みなさんも、ぜひ、読んでみてね。


[2870] Re: 東京新聞・300字小説 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/14(日) 18:40
み〜さん、ご紹介をありがとうございます。
春の思い出をどうしても残したくて、短歌や詩にもしたものです。
300文字小説で、やっと活字になりました。
登場する奥さんに、この春も、サニーレタスをいただきました。
花吹雪になる前だったので、オマケはなかったですが・・・


[2871] はつみちゃんおめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/04/15(月) 20:27
はつみちゃん 300字小説 入選されたんですね〜!
おめでとうございます♪
300字の中は、スペシャルでメルヘンいっぱいのサラダでしたね〜。

み〜さんへ、壁紙のチューリップかわいいですね。
我が家の庭のチューリップもだいぶ伸びてきました…


[2872] 花吹雪♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/16(火) 06:46
この季節の醍醐味ですね。
お墓の花立のお水に、花びらが入っていたりして、ちょっぴり
うれしくなります。

300字小説、わたしも、ずいぶん前に1作だけ、掲載していただいたことが。
検索してみたら、この方のブログに載せていただいていました。
https://blog.goo.ne.jp/seikouzn/c/a8cfa4b2a31807ce3c7b5091c2133d16/4
「ポストの願い」2007年、わたしが50歳の時だったんだなぁ。

えつこさん、壁紙を楽しんでくださり、ありがとうございます。


[2873] Re: 東京新聞・300字小説 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/16(火) 08:17
えっちゃん、読むだけでなくメッセージまで、ありがとうございました。
み〜さんのみ〜さんカラーの300文字小説、
12年前だから、干支が亥年だな・・・なんて思いながら
ほっこりしました。
以前に書いたものって、自分でも「お〜」ってなりませんか?
あの頃のわたしに出会う気がします。

[2863] 夜になりましたね 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/13(土) 19:15
昨年の夜桜から、もう一年が過ぎたのですね。


清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふ人みな美しき

                  与謝野晶子

冷えますね。
皆様、お気をつけて


[2864] 夜桜 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/13(土) 19:40
毎年見に来ていますが今年はとりわけ感慨深いです。
なぜなら、今日4月13日は主人の命日だからです。

与謝野晶子さんの美しいお歌に似つかわしくないコメントですが
特別な日なのでお許しを・・・

昼桜も夜桜もさくら、桜・・・です。
ありがとうございます。


[2865] それぞれの夜桜 投稿者:トコ 投稿日:2019/04/13(土) 19:55
こんばんは(^^)
与謝野晶子さんの歌の紹介、ありがとうございます。
壁紙に似合ってますネ。
4月13日、うちの愛犬のチョコの誕生日です。
14才になりました。
食いしん坊は相変わらず。
今日もゴハンの後、おねだりしていました。
今年も、元気に、こちらで夜桜が見られてよかったです(^^)


[2866] こんばんは☆ 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/04/13(土) 20:04
み〜さん 夜桜を観せて頂いて
ありがとうございます♪
とても綺麗ですね。
桜といえば、私も1番大好きな短歌と共に…
(はつみちゃんありがとう(*^^*))
心おだやかになります…


[2867] ご訪問、ありがとうございました。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/14(日) 07:42
夜桜、見に来てくださって、ありがとうございました。
与謝野晶子さんの短歌を味わいながら、お団子なしでも、
素敵なお花見になりましたね。(^_-)☆

13日は、水無月さんのご主人のご命日。
チョコちゃん、14歳のお誕生日。
本当に、それぞれの夜桜でしたね。

はつみさん、水無月さん、トコさん、えつこさん、書き込み、
ありがとうございました。
来年も、元気でお花見したいですねぇ。

[2855] 告知させていただきます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/11(木) 14:53
昨日の極寒に続いて、今日も北風が冷たいですね。(>_<)
まだまだ、桜は咲いていますが、今年の「一夜限りの夜桜壁紙」は、
今週末、13日の夜にしますね。
みなさん、お時間があったら、ぜひ、お花見にいらしてくださいね。

それから、日曜美術館のスズキコージさんの特集を見逃しちゃった方、
14日(日)20:00〜20:45
Eテレで再放送がありますよ。
とてもいい内容だったので、よかったら、ご覧くださいね。


[2862] まだまだ、桜、残っていますが・・・ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/13(土) 10:06
「一夜限りの夜桜壁紙」は、今夜ですよ。

覚えていたら、お花見にいらしてくださいね。
(なぁんて言ってて、わたしが忘れていたら、どうしよう・・・)

[2856] 朝の詩・雅さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/12(金) 07:26


  お見舞い
       飯村 雅子

  「顔を見に来たよ」
  声をかけると父は
  「ほら 見てみろ」
  と布団から顔を出す

  床に臥せても
  変わらないユーモアに
  心の糸がふーっと
  緩んでいく


雅さん、掲載おめでとうございます!
お父様は、ご自宅で静養中なのでしょうか。
お父様のユーモアと、それを受け止める雅さん。
読んでいるわたしも、ほっこりしました。
家族って、いいですねぇ。  


[2857] 飯村さん、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/12(金) 08:55
飯村さんのお父さんは、90代の後半ですよね。
こころがきゅっと縮む思いもたくさんでしょうが、
お父さんの茶目っ気のある姿を見つめる飯村さんの
やさしい眼差しに、読者も表情を緩める詩です。
掲載おめでとうございます。
お父さんの感想も伺いたいです。


[2858] 雅さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/12(金) 09:44
雅さんのお父様の詩、大好きです。(運動靴など、など)
いつもユーモアを忘れない精神は
時代を乗り越え培われてきた力なのだと思います。
見舞いする側が励まされている情景に
ひとり歳を重ねるわたしも「よしっ!」と自分に言い聞かせ
お父様をお手本にファイト!
ありがとうございます。


[2859] 雅さん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/04/12(金) 11:08
余裕のあるお父様ですね。
そんな風に、どっしり風格を持ったお年寄りになりたいです。

たらたら"よけいな"ことを書かず、シンプルに決めたことで、この詩は力を持ちました。(えらそうな言い方)


[2860] ありがとうございます! 投稿者: 投稿日:2019/04/12(金) 16:04
みなさん、書き込みをありがとうございます。

父は満97歳、母は94歳。
1年前までは、二人で暮らしていました。
1年前の父の入院を機に、二人だけでの生活が危なっかしくなりました。
実家近くにいるのは、上の姉一人。
ずっと、姉が面倒をみてきましたが、
今年2月、姉から兄弟5人に召集がかかりました。
疲れてきた、介護の助けが欲しいと。
(現在、デイサービス週2回。
二人とも自宅にいます。)
そこで、兄弟5人でライングループを組んで、連絡を取り合って、兄弟の誰かが常に
実家に泊まるという状況を作っています。
仕事を終えて、今日これから私が実家へ行きます。
3時間くらいかかります。
2泊しか
できないけど、両親の介護と姉の負担軽減のため頑張ります。
末っ子の私が一番若いわけで、頑張らないと、です。

長々すみません、痴呆も少しあるので、感想は聴けるかなあ・・・。
とにかく、会いに行ってきます、約1ヶ月ぶりです。


[2861] そうだったんですか・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/13(土) 09:14
身の周りに、認知機能が怪しくなってきた人が増えてきました。
できないことは、どんどん広がるのに、意外な笑いのセンスが
光ったりして、うれしくて一緒に大笑いすることも。
飯村さんのお父さんも、そうなんですね。
自分の命の長さはわかりようがないですが、最後まで誰かと
笑い合えたらいいなぁと、ぼんやり思い描いています。
なので、色んなものがそぎ落とされたあとに、笑顔が残るような
暮らし方をする!っていうのを目標にしています。
詩の裏側を教えてもらえて、うれしいです。

[2847] 朝の詩・磯貝裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2019/04/10(水) 07:29


  ゆで卵
      磯貝 裕美

  遠足に持たせてくれた
  ゆで卵が半熟で
  たいへんなことに
  なったんだよ…

  先生たちは
  お母さんに
  言っておきなさいと
  言ったけど

  黙ってました

  お母さんが
  好きだったから


裕美さん、掲載おめでとうございます!
やっぱり、バトンを受け取ってくださったのは、裕美さんでしたね。
これは、裕美さんご自身の思い出かな。
大変なことって、なんだろう?
黄身がこぼれて、洋服についちゃったのかな。
と、いろいろ考えながら読みました。
いずれにしろ、裕美さんのやさしさに溢れていますね。
最後の2行にノックアウトされたお母さん、多いと思います。


[2848] 裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:磯 純子 投稿日:2019/04/10(水) 07:54
私も思います!
やはり、裕美さんでしたねー(^O^)

半熟のころ?の裕美さんは、
お母様の腕の中の可愛い裕美ちゃんだけど、
今の裕美さんは、
しっかり(でもやわらかい舌ざわりの)黄身の卵。
お母様を抱きしめているその腕の確かさは、お母様ゆずり。

この詩を読まれたお母様はきっと、
だって裕美ちゃんがずっと大好きだから、と
現在形で言っているでしょう。

ご掲載、おめでとうございます🌸


[2849] 裕美さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2019/04/10(水) 08:07
<お母さんが好きだったから>
この心が、このフレーズがすべてを物語っていて
何も言うことはありません。
  
どのような形態でも書ける裕美さんはやっぱり詩人さんです。

こちらに集う方たちの春色のバトンタッチがこれからも続いて
み〜さんも微笑んでいることでしょう。

ゆで卵、大好きですよ。


[2850] 磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2019/04/10(水) 08:41
磯貝さんのお母さんシリーズの中でも、胸がきゅんとして、
こころがほっこりする1篇ですね。
読み手が、たくさんたくさん想像することができる詩って
いいですよね。
むずかしい言葉が使われていないのに広がりがあって、
「うまいなぁ」と何度も読み返しました。
おめでとうございます。


[2853] 磯貝さん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2019/04/10(水) 17:18
磯貝さんおめでとうございます!
お母さんが好きだったから 最後の2行にお母様への愛情溢れる詩を
読ませていただいてきっと…読者さんもあったかい気持ちになりましたね。
(やなせ先生も素敵な春のリレーに目を細めていそう)
私は、今朝、母の夢をみていました…磯貝さんのお母様への詩…いつも好きです。
おめでとうございます♪
今日、庭の雀の初鳴きを耳にして嬉しい朝でした。


[2854] ありがとうございます。 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2019/04/11(木) 00:04
み〜さん、お忙しい中、書き込みありがとうございます!
幼稚園の頃の悲しい?思い出です。
コン、グシャ、ベチョ・・みたいな。
「これは、お母さんがいかんわ!」
そのときの先生たち(ふたりいたように思います。
もうひとりは、隣りの組の先生かな?)の慌てふためいた顔を、ぼんやりですが覚えています。
一番迷惑したのは、他ならぬ先生たちですから。

磯さん、水無月さん、はつみさん、棚田さん、コメントありがとうございます。
参考になります。
自分では、たいした詩だとは思ってなくて、単にラッキーだったのだと。??

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -