[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2426] 染野千鶴さん、親子三人展 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/03/07(水) 07:54
「詩とメルヘン」でお馴染みのイラストレーター、染野千鶴さんが
お父様、お母様と、親子三人の展示をされるそうです。
お父様は「水石」という石の展示、お母様は日本画。
芸術家のご一家なんですねぇ。
染野さん、会場に毎日いらっしゃるそうです。
お近くの方、お時間のある方、お出かけくださいね。

〇「親子三人展」

 ・会期:3月8日(水)〜13日(火)
     11:00〜18:00(最終日16時まで)
 ・会場:コート・ギャラリー国立 ギャラリー2
   http://www.courtgallery-k.com/schedule.html


[2427] ご活躍、うれしいです 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/03/07(水) 21:04
染野さん、淡い色合いのイラストのイメージです。
画面にいろいろな動植物が描きこまれていたと記憶しています。
すずしい目元の人物や動物を描かれていましたよね。
「詩とメルヘン」のおりたたみ画廊で、お世話になったような気が
します。
ご両親の影響で、イラストの道に進まれたのでしょうか?

普段のわたしには珍しく、今月3日は静岡に、5日6日は和歌山に
行っていました。
この親子三人展には行けそうにありません。
どなたか行かれたら、感想など聞きたいなぁ〜。


[2428] 染野さんのブログ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/03/08(木) 09:09
はつみさん、静岡と和歌山に、行っていらしたのですね。
いい出会いがたくさんありましたか?

「親子三人展」わたしも、ぜひ観たいと思いながら、実習の準備などで
伺えそうにないのですが、行かれた方は、感想教えてくださいね。

染野さんのブログ、「ウサギの憂さ晴らし」でも、ご様子を伺えるかと
思います。
https://ameblo.jp/somechi516
みなさん、覗いてみてくださいね。


[2429] Re: 染野千鶴さん、親子三人展 投稿者:藤野 投稿日:2018/03/08(木) 22:29
お久しぶりです。
染野さんには、詩とメルヘンで初めて絵を描いていただいました。
詩集を作る時も、転載させていただいてとても感謝しています。
「詩とメルヘン」では白黒でしたが、原画は温かなカラーでとても大きな作品でした。
原画を見せていただいた時の感動も思い出します。
今回の「親子3人展」ご案内いただいたのですが、熊本からはちょっと遠くて
家族の用事も重なってうかがえず、残念に思っていました。
でも、みーさんに、ブログ「ウサギの憂さ晴らし」教えていただいたので
そちらには、早速うかがってきました。
あたたかな、ブログのお部屋、染野さんの絵と重なりますね。
たびたび通った「国立」も懐かしく思い出させていただきました。


[2430] 染野千鶴さん『親子三人展』。 投稿者:きよさき 投稿日:2018/03/09(金) 05:31
ぼくは「詩とメルヘン」の後期で『ともだちの死』という、これまた
暗い詩にイラストを描いていただきました。
モノクロ掲載で残念だなあと感じていたのですが、今となっては
むしろ、モノクロの方が詩の内容にはぴったり合っているのではないかと
思えてきました。
イラスト入りのお葉書もいただいて、当時、とても感激しておりました。

「親子三人展」の大成功を、西の地よりお祈りいたしております。

[2422] 朝の詩・きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/03/05(月) 06:06

 
  北の空
       清崎 進一

  バッテリーが上がり
  車を降りて ふたり
  公衆電話を求めて
  凍てつく道を歩いた

  祝福も花束もない
  行き当たりばったりの
  車での新婚旅行中の
  アクシデント

  北の空は 重い鉛色で
  体の震えは限界で
  でも 君は呟いた
  あたし 幸せだからと


きよさきさん、掲載おめでとうございます。
朝から、素敵な短編映画を観たような気分。
これから、実務研修に行ってきま〜す!


[2423] きよさきさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/03/05(月) 08:57
昭和って、ロマンチックだなぁ。
一篇の詩を読んで、きよさきさん、いいひとだなぁ。
奥様は、輪をかけて、いいひとだなぁと、しあわせ気分です。
タイトルがあるから、凍てつきかたが、まず身にしみて。
「祝福も花束もない」ふたりにアクシデントがおこる理不尽。
これでもか、これでもかが、畳みかけてくるから
ラストがほんのり香りますね。
言えるかなぁ〜
今の自分を省みています。


[2424] きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/03/05(月) 12:00
何か素敵な洋画を見た気分です〜
アクシデントは厳しすぎるのに
お二人の愛の強さが伝わってきます☆
最後の あたし幸せだからと が
心に響いて、これからもずっとお幸せに〜
と思いました!
 


[2425] ありがとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/03/05(月) 18:10
み〜さん、早朝からの書き込み、
ありがとうございます!
こやまさん、たなださん、
うれしいコメントありがとうございます!
公衆電話って、今の若いひと、わかるかなあ。
スマホじゃ話にならないし。
思いっ切りの昭和を書いてみました。

[2357] 朝の詩・たなだえつこさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/01/17(水) 07:18



 願いよ
     棚田 悦子


 願いよ
 あの人の胸に
 届いて

 何処に居ても
 わたしからと
 気付くように
 
 そして
 風を真似 小鳥を真似
 花がしずかに生まれる
 甘やかな音色をも真似
 丘を二人で駆けた日の
 あの笑顔を この胸に


たなだえつこさん、掲載おめでとうございます!
第二連の「わたしからと気付くように」が胸にしみました。
最終連の表現の美しさは、えつこさんの詩ならではですね。
うっとりとして、味わいました。
願いが届くといいですね。


[2358] えっちゃん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/01/17(水) 09:39
願いは時空を越えて解き放たれ、想い出は胸に秘められる。
切実な祈りの詩だなぁと、くりかえし読みました。
読み手のこころに響きますね。
願いよ/あの人の胸に/届いて
と念じる人は、たくさんたくさん居るでしょうから。
今日は1995.1.17のメモリアルデーです。
震災から10年以上、この時期に体調を崩し、必ず明け方に目が
覚めました。
引っ越して10年近い時間が過ぎ、わたしはここ数年
明け方に苦しまなくなっています。
でも、あの日から抜け出せず
辛い人たちがいる。
選者からのメッセージも含まれている詩だと
解釈しています。
KOBEを忘れないで!


[2359] たなだえつこさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/01/17(水) 10:03
苦しいほど、哀しいほど
切ない「あなたへの愛」。
その息づかいまでが十二分に
伝わってきます。
最終連は抒情的で、ナチュラルに言葉を
紡いでいるように見えますが、相当な
テクニックがなければ書けないですよ。



こやまさん、ぼくもKOBEを忘れてへんよ!


[2360] ありがとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/01/17(水) 12:04
み〜さん、お忙しいなか「願いよ」を
書きこんでくださりありがとうございます。
朝の詩にひろいあげて頂き感謝です。
今日はKOBEの日ですね。
札幌も大きく揺れました。
余儀なく旅立たれた方々のご冥福を
お祈り致します。
私も昨年家族を見送り、ご家族を亡くされた
KOBEの方々のお気持ちを
少なからず理解出来たと思います。
あたたかいメッセージを母の病室にて
拝読させて頂きました。
み〜さん、はつみちゃん、きよさきさん
ありがとうございました!


[2420] たなだえつこさんの詩 投稿者:にゃんにゃん 投稿日:2018/03/04(日) 02:03
今更ですが・・・・この詩、とても好きです。
最後の5行の流れるように美しい言葉たちは、あぁ。「詩とメルヘン」の詩だぁ。
と思いました。
あのころ読んで、憧れた美しい詩の数々。
それと同じ言葉が今でもまだ心に流れてらっしゃるのだなぁ。
と感じ入ってしまいました。
きっとやなせ先生が読んでも採用されたことでしょう。
こちらで読めて良かったです。
ありがとうございました。


[2421] ありがとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/03/04(日) 12:58
にゃんにゃんさん♪「願いよ」への
嬉しいコメントを
ありがとうございます。
「詩とメルヘン」私も大好きでした!
私の詩は一筆書きみたいで、
もっと心を落ち着けて〜と思うのですが…
同じ やなせ先生を敬愛される
にゃんにゃんさんに読んで頂け、
もったいない お褒めを頂き
心からありがとうございます♪ 
(とげぬき魔女さんにも感謝です☆)

[2415] 朝の詩・ことりさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/03/01(木) 07:43
 

  オルゴール

         大竹 晃子

  ゴミ置き場に
  積まれた袋の中から
  オルゴールの音が
  途切れ途切れに
  きこえてくる
  棄て・・・ないで
  棄て・・・ないで
  最期の力を振り絞って
  泣いている
  その声を
  お陽さまが
  光の手で
  やさしく掬う


ことりさん、掲載おめでとうございます。
今朝は、雷も鳴る春の嵐で、びっくりしましたね。
オルゴール、ねじを巻いてもいないのに、突然鳴りだすことが
あって、ドキリとしますね。
ゴミ袋の中の、オルゴールの最期のつぶやきを、ことりさんのように
優しい女性が聴きとってくださって、よかったです。
お陽さまの光もやさしくて、読者のわたしも救われた思いです。


[2416] ことりさん、ご掲載おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/03/01(木) 10:24
ことりさん、おめでとうございます♪
オルゴール
この詩を読んだ時 作者がマザー・テレサに
思いました〜☆
ことりさんの世界…慈愛の世界…
風雪の強まってきた朝に
心に光がさしこむ素晴らしい詩に
感謝です。

オルゴールは小樽でよく家族と買ったもの
です。
今、数えてみたら11個ありました〜。
時々鳴らしていますが、ちゃんと平等に
鳴らしてあげなくちゃ〜!と
思いました(*^^*)

 


[2417] 大竹さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/03/01(木) 18:07
捨てられているものが、なんだか自分のこころの一部のようで、
きこえてくるのが、こころの声のようで切ないです。
あきらめかけた夢が泣いているように感じて読みました。
だから、光の手が掬ってくれるラストに、
読み手のわたしが、救われました。
「オルゴール」を斜めから変な解釈で読みましたが、
詩語の響きが素敵で、言葉運びも魅力的です。


[2418] 大竹晃子さん、掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/03/01(木) 18:34
近畿地方に春一番が吹いた朝、
大竹さんの素敵な詩。
いい詩だなあと、心から感じた。
大竹さんの研ぎ澄まされた感性溢れる
代表的な一篇になると思う。


[2419] ありがとうございます 投稿者:ことり 投稿日:2018/03/01(木) 19:17
昨日から風邪で寝込んでいおり
すっかりお礼が遅くなってしまいました。
す、すみません。
まだ頭がぼぉーっとしてますが、
皆さんの温かいコメントが
何よりの薬になりそうです。
本当にありがとうございました。
月の始めから寝込んだりして、なんて間抜けな私、
皆様もお風邪にお気をつけてお過ごしください。

[2413] ハミング 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/28(水) 14:04
「世界ふれあい街歩き」のテーマソングを練習中だと知って、
けっこう見ているのに、すんなりと曲が思い浮かばず・・・
テレビで確認して「あ〜、これだこれだ」とわかってからは、
あれこれしながら、ハミングしています♪
今まで画面で見た外国のさまざまな景色なんかが浮かんできて
ウキウキします。
練習は、順調ですか?

映画館で泣けちゃう人って、感受性ゆたかなんだろうなぁ。
出演の綾瀬はるか、坂口健太郎の二人って、演技している時と
バラエティー番組に出ている時のギャップがすごくて、
あの天然不思議キャラが、大好きです。
「空海」って、ファンタジー仕立てですか?
阿部寛が、阿倍仲麻呂の役でしたっけ?
「テルマエ・ロマエ」のイメージが、未だに付きまといます。


[2414] 世界ふれあい街歩き♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/28(水) 21:15
はつみさん、書き込みありがとうございます!
「世界ふれあい街歩き」実はわたし、観たことがなくて。(^_^;
軽やかな曲なんですよねぇ。
わたしが選ぶと、つい、ゆっくりとメロディ歌いあげるみたいな曲に
なっちゃうのですが、若い人の好みは違いますね。
練習してみたら、変化があって楽しいのですが、わたしのメロディは、
ハミングみたいにいかないです。(>_<)

「空海」は、予告しか観ていないので、なんとも。(^_^;
お金をかけた超大作という感じがしますねぇ。
わたしは、次はヒュー・ジャックマンの「グレイテストショーマン」を
観たいので、「空海」は観られるかなぁ。
もみあげ君が先に泣いちゃったので、わたしは涙が出なかったけど、
「今夜、ロマンス劇場で」は、いい映画でしたよ。(^_-)☆

[2408] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/26(月) 07:46
 

  足跡
     小山 肇美


  うっすらと

  雪が積もりました

  こんな朝にも

  猫は縄張りを

  巡回します

  梅の花型スタンプが

  ぽつぽつぽつと

  押してあります


はつみさん、掲載おめでとうございます!
平昌オリンピック閉会式の写真の上に載るのは誰かな?
と今朝は楽しみにしていました。
「梅の花型スタンプ」が、最高に可愛いですね。
寒い朝が、ぽっと心温まる朝になりました。


[2409] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/26(月) 08:56
🐈猫ねちゃんの足跡の花形スタンプの(^^♪
なんて可愛いでしょう。
雪の上だからこそしっかりと自分の存在証明を記していける。
可愛さだけでなく守ることの大切さをちゃんとわかっているんですね。
「梅の花型スタンプ」私も欲しくなりました。


[2410] はつみちゃん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/02/26(月) 16:20
はつみちゃんご掲載おめでとう
ございます!
梅の花型スタンプ、愛らしいですね〜。
我が家のお隣の空き家にも、去年から
黒猫の親子ちゃんがきていて
時々、通気孔の奥で寝ているみたいなんです。
なので今日は来たのかな〜?と足跡チェック
しているんですよ〜。
そういえば、今日はまだ来てません☆
また梅の花型スタンプチェックします〜♪


[2411] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/26(月) 17:35
なるほど、ニャンコの肉球と梅の花。
さすが、目の付け所が違います。
作品は日本ならではの、美しさが
ありますね。
「こう来たか」って感じです。


[2412] ありがとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/26(月) 22:01
み〜さん、電話帳みたいなテキストを背負っての研修のあと、
体調は大丈夫ですか?
今回も、お忙しい朝にありがとうございます。
二月の寒い朝の詩のつもりが、こちらは一気に暖かくなって
黄色いクロッカスが花壇に10も咲きました。

ようこさん、朝からメッセージをありがとうございます。
梅の花型スタンプは、ほんのり雪化粧した日に綺麗に見えます。
たくさん積もった雪の上には、うまく押せないみたいです。
不思議で素敵なサイン。

えっちゃん、かわいい黒猫親子とお付き合いがあるんですね。
北国の猫、ふかふかなんだろうな。
どっさりの雪には、穴ぼこの足跡でしょうね。
これからの春の雪には、きっと梅の花型スタンプ!

きよさきさん、二月は梅の花。
香りもいいけれど丸っこい花も
桜とはまた違う美しさですよね。
庭先の猫の足跡をいつか書いてみたかったんです。
自分の足跡も、振り返りたくて書きました。

みなさん、いつもありがとうございます。

[2406] み〜さんと藤井聡太さんは・・・ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/19(月) 18:50
おふたりが同じ誕生日だと知った時から
将棋に無知でも何か進展があったら書きたいと思っていました。
羽生善治さととの対局、時代だなぁと頷いて。
羽生善治さんも好きなのですが勝負の厳しさです。
若い藤井さんの勝利でした。
み〜さんのこれからの出来事に藤井さんの力か追い風になること間違いなし。
同じ誕生日のみ〜さん&藤井さんに幸あれ〜。

羽生結弦さんのノーカット映像をようやく観ることができました。
「ただいま!」「右足に感謝」
この言葉は怪我を乗り越えたゆまぬ努力をしたゆえの重みですが
さわやかな涙にこちらもこころ洗われた思いです。


[2407] 同じ誕生日の人♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/19(月) 20:24
水無月さん、いつも応援ありがとうございます!
藤井聡太さん、もう六段になられたんですよねぇ。
ずっと年下ですが、こんな立派な方が、同じ誕生日だなんて、
光栄です。

人生で、同じ誕生日の人に何度か出遭っていますが、
ぴったり10歳違いだったパントマイムの並木孝雄先生。
名前が漢字まで同じという、人形劇団の前代表。
運命を感じずには、いられません。
藤井六段の勢いに、少しでもあやかりたいです。(^_^;

羽生結弦さんのフィギュアスケート、本当に感動しました!
仕事の合間に、リアルタイムで観られて、しあわせでした!

[2400] 朝の詩・きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/17(土) 07:29


  海をみつめて

      清崎 進一

  冬の日本海が
  演歌っぽく荒れている
  
  灰色の空の下
  実らぬ恋を
  叶わぬ夢を
  かなしみの欠片(かけら)を
  旅人たちが
  ここに
  捨ててゆくから

  海は いっそう
  悲痛な 叫び声を
  あげて 荒れている


きよさきさん、掲載おめでとうございます。
羽生選手の大きな写真の上に、きよさきさんの詩が。
「演歌っぽく荒れている」が面白いですね。
二連は歌詞のように、メロディをつけて歌いたくなります。
三連で、荒れ狂う日本海が、しっかり目の前に広がりました。


[2401] きよさん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/17(土) 10:12
冬の海はやはり日本海ですね。
きよさんの演歌は「悲痛な叫び声」と書いても
「かけら」に抒情性を秘めている。
声にならない声だとしても時には叫ぶのもいいじゃないですか。
冬の海、訪ねてみたくなりました。
おめでとうございます(^^♪


[2402] きよさきさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/17(土) 10:20
題名と内容の間に、なにやら横たわっていませんか?
爽やかな、やさしい詩のイメージで読み始めて「えっ」
この詩は、初めの2行が生まれてできたのかなぁ……
出だしで、完全に気持ちをつかまれますね。
しめの「荒れている」で、ピシッと収まるし、職人技。
2連のたたみかける言葉の連続が、ラストに活かされてますよね。
きよさきさんが、さまざまなパターンで実験されているのを
いつも「ほほぉ〜、そうきましたか」と楽しんでいます。
……カラオケ行きたくなってきました。


[2403] きよさきさん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/02/17(土) 10:58
きよさきさん、ご掲載おめでとう
ございます!
「海をみつめて」
演歌っぽく荒れている…
3連目からはギターでつまびきたく
なりました〜♪
久し振りの雪かきの後
あっ!み〜さんと私も同じ感想です〜
拍手!!


[2404] ありがとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/17(土) 19:25
み〜さん、書き込んでくださりありがとうございます。
皆さんのあたたかいコメントもうれしいです。
この詩は、太平洋と日本海を見つめる人々の
まなざしが、どうしてこんなにも違うのだろうと
感じたときに生まれました。
140文字の中に、ちょっぴりドラマを描けたかな。


[2405] なるほど 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/18(日) 13:58
「海をみつめて」のタイトルで明るい詩だとイメージしたのは
わたしが、太平洋タイプだったからですね。
藍色のきらめく海を見ているからなのかと納得しました。

[2395] チョコ、自然体でしたね🎵 投稿者:トコ 投稿日:2018/02/15(木) 08:21
いつもと変わらない感じのチョコでした。
み〜さんの優しい声が心地良かったのでしょうね。
犬のしつけで、ほめる時は高めの声で、叱る時は低めの声でと言われるので、み〜さんの声は、ほめられてるみたいでうれしかったのかな(^^)今日も相変わらず食いしん坊です!


[2396] 昨日は、楽しかったです! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/15(木) 15:49
写真ではない、生のチョコちゃんに会えて、とてもうれしかったです。
大きなお目目とか、長いしっぽとか、背中の模様とか。
食いしん坊なところも、全部可愛かったです。(*^_^*)

今日は、仕事で、またさんざん吠えられてしまいました。(>_<)
やっぱり、チョコちゃんは、特別なのかなぁ。


[2397] サイズ感が…… 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/16(金) 10:48
上目づかいの顔がかわいいですね。
今まで、チョコちゃんだけを写真で見せてもらっていたので
もっと小柄だと思っていました。
大好物に釘付けなのも、いいなあ。
わんにゃんの素直な反応って
微笑ましいですよね。
さすがに、ここまで「ほしいです」って顔は
しにくいもんなぁ。

お仕事先のワンコちゃんは、飼い主さんを必死に守っているのかなぁ
……もう覚えてくれてもいいのに。
背の高い人に、やたら吠える子を知っています。
こちらは、ご家族が小柄な一家なんですよ。
心当たりは?


[2398] そうですねぇ 投稿者:トコ 投稿日:2018/02/16(金) 15:21
チョコは同じミニチュアダックスフンドのコより一まわりか二まわり?大きいです(^^)。
帰りにみ〜さんと散歩した時も、いつもどおり、ワンちゃんとすれちがうと、ワンワン吠え合いました。
それが日課?になってるみたいなので、利用者さんのワンちゃんも、おうちに入る家族以外の人には吠える!と日課にしちゃったのかな?


[2399] のっぽのせい?! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/16(金) 20:38
いやいや、小柄なヘルパーさんにも吠えてるみたいなので、
それはないでしょう。(^_^;
飼い主さんのご家族も、普通の体格ですが、おとなしい上品な方達
なので、元気のよすぎる人が、怖いのかなぁ・・・。

チョコちゃん、ワンちゃんとすれ違う度、吠えていましたね。
犬語がわかれば、もっと面白いのになぁ。

[2390] 朝の詩・水無月さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/02/09(金) 06:09
 

  福寿草

       渡辺 陽子


  ありがたく
  おめでたい文字に
  培われ
  寒さなんかに
  負けられません
  寄り添い合って
  霜柱を押しあげ
  ここにいま〜す
  と 間(あわい)から
  広く高い空へ
  挨拶してる
  私より 小さな
  小さな黄花たち



水無月さん、掲載おめでとうございます!
北陸の豪雪のニュースに、心が痛む日々。
そんな中で、健気に咲く黄色の花は、勇気をくれますね。
これからは、絶対漢字で書かなくちゃ、と思います
本当におめでたい名前ですもんね。


[2391] 水無月さん掲載おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/02/09(金) 09:00
こんな底冷えの日でも
福寿草は、春が近いことを
告げてくれる。
いじらしく、かわいい、
そして、何よりも
「生命力」の強い花ですね。
ぼくも、そんなふうに生きたかった
けれどなあ。


[2392] ようこさん♡掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/02/09(金) 11:01
見てみたい山野草のトップが、福寿草の群生です。
寄り添い合って/霜柱を押しあげ
早春の花たちは、たくましい強さに裏打ちされた美しさですね。
春の黄色い花たち。
おひさまの光のかたまりみたいです。
それは、命をつなぐために、虫を呼ぶ色なのでしょうが、
天が「寒い季節をよく乗り越えました」と人にご褒美を……
と考えたいです。
足元の小さい花たちに目のとまる季節の詩ですね。
これから、野原や農道、田畑の変化のうれしい春が来るんだなぁ。
うきうきします。


[2393] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/09(金) 15:26
ひとりではなく寄り添い合って霜柱を押し上げ花開かせる
福寿草が大好きです。
小さな花に足元でこのように咲かれたら
めげないで、恨まないで何事も・・・と囁かれている気がします。

福井にお住いの森文子さんですが
一気にドカーンと降ったので除雪機が役に立たず、
にっちもさっちもいかない。
会社もお休みにして過ぎる寒波に耐えているとのこと。
何より、お元気で良かったです。

昨今の異常気象に福寿草より大きな私たちですが
成すすべを見つけられません。

み〜さん、朝早くの書き込み、感謝いたします。
みなさんのコメントありがたく受け取りました。


[2394] 追伸 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/02/09(金) 15:32
携帯へメールくださったみなさん、嬉しかったです。
少しでも「元気の源」になれるなら書いてよかったと思えます。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -