[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[3120] 桜の壁紙にしました! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/15(日) 07:59
昨日は、雪も降りましたが、東京の桜の開花宣言も出たので、
壁紙を桜にしました。
みなさんのところで、見ごろになるのは、いつ頃でしょうか。

今年も、一夜限りの「夜桜壁紙」をやりますよ。
みなさん、お花見にいらしてくださいね。(^_-)-☆


[3136] こちらでお花見できますね 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/28(土) 10:57
今年の春は落ち着きませんが、
み〜さんが、ひとり芝居に書かれているように、
難しいかもしれませんが、気分転換することが必要だなぁと思います。
私の場合は、どんな時でも、
気持ちよさそうに昼寝をし、食いしん坊なチョコの姿を見てると、落ち着きます(^^ゞ


[3138] お花見♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/28(土) 21:08
今日は、午前中は暑いくらいの陽気でしたが、夕方の仕事に
出かけるときは、雨風が強かったです。(>_<)

明日は、雪も降る予報になっていますが、満開の桜たちも、
震えあがることでしょうね。

今日の産経新聞(14、15面)に、満開の桜の写真が大きく
載っていて、それを眺めて、お花見しています。

チョコちゃんは、コロナのことも知らずに気持ちよさそうで、
うらやましいですねぇ。


[3139] 花冷え 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/29(日) 09:44
寒さがやってきて、花の命がすこし延びるだろうとうれしいです。
窓から見える山桜に重なってきた竹藪の竹を弟が伐ってくれました。
山桜は、花と葉が一緒に出てくるので、ソメイヨシノなどとは、
趣きが違ってきます。
ほんのり紅色です。

こちらは雨です。
デイサービスのない日曜日。
ファンヒーターの前に、母と猫がぎゅーぎゅーです。
犬は散歩に行けずに、仕方なく寝ている様子です。

もう田植えのための田んぼの整備や苗の準備が始まっています。
ツバメもやってきました。
夏鳥のホトトギスもです。
駆け足の季節をしっかり見届けたいです。


[3140] 雪が降っています。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/29(日) 12:22
こちらも、朝は雨でしたが、だんだんみぞれになり、雪に。
今は、屋根の上や、地面にも、積もり始めています。
どちらにしろ、出かけられないので、ひどくなる雪をときどき
眺めながら、部屋の片づけをしています。

山桜って、風情がありますよね。
はつみさんの書き込みで、いつも季節を感じています。

[3130] ショートメルヘンをUPしました。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/23(月) 13:25
掘り出し物のフロッピーから助け出したショートメルヘンを二つ、
アップしました。

http://mee-noppo.cafe.coocan.jp/mokuji/sonota.htm

「秤売り」と「鏡」
どちらも、如月恵さんのメールマガジン「ひとひら」に掲載して
いただいたものです。
だいぶ前の作品ですが、短いメルヘンなので、お時間のある時に、
読んでくださいね。(^_-)-☆


[3131] 読みました! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/24(火) 08:58
まずは「鏡」を読みました。
出だしの、40歳を過ぎれば・・・
と、嘆いている人に「60過ぎちゃったよぉ」と突っ込みながら。
確かに、場所により鏡により、なぜか別人ほどの差を感じます。
それをこんなメルヘンの世界にできるって、いいですね。
読ませてもらえて、お得な気分です。

「秤売り」・・・
少し前に、み〜さんが秤を買い替えたハナシがありましたよね。
郵便物ばかり量ってないで、お菓子をつくろう・・・って。
秤売りさんが、交換してほしいものが、目の前の秤ではなくて
・・・まさかの展開でした。
ささやかな幸福にも、こころ動かす人でいたいです。


[3132] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/24(火) 16:47
はつみさん、さっそく読んでくださり、ご感想もありがとう
ございます。

どちらも、40代に書いた作品なのだと思います。
鏡、デパートの試着室のは、スタイルもよく見えますよねぇ。

「秤売り」展開に驚いてくださって、うれしいです!
専業主婦だったころは、お菓子を焼くと、充実した気持ちに
なれました。
先日、もみあげ君の誕生日に、久しぶりにチーズケーキを焼いたら、
少し失敗してしまいました。(^^;


[3133] Re: ショートメルヘンをUPしました。 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/24(火) 19:57
読んできました!
フロッピーディスクから見つけたのですね。
フロッピーという響き!
ひとひら、如月 恵さん!
みんなみんなどれも懐かしく
恵さん、お元気でご活躍と思います。

その他のメルヘンで [レインステージ・カフェ]も
懐かしく読み返しました。

感想は苦手なのですが思いのままに述べてみます。
(作者さんの意図とは違うかもしれません)

秤売り
希みは願い続けるうちが花ということでしょうか。
調味料は叶えるまでのプロセス。
天秤ばかりは揺れ惑います。
最終、それ以来ときめかなくなったのは
微動だにしない精神力が居座った・・・ということでしょうか。


40代をはるかに超えた私は
知らず知らずにシミも小じわもついてくる。
鏡を見るのが怖いけれど
磨いた鏡に映るすっぴん顔の
シミ・小じわも年輪と愛おしく思える
合わせ鏡を隣に置いておきます。


[3134] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/24(火) 20:50
水無月さん、素敵なご感想をありがとうございました。
なるほど、こんなふうに読んでくださったのだと、わたしも、
新発見です。

如月恵さんは、今は朗読に魅せられて、そちらの活動でご活躍
のようです。
「レインステージ・カフェ」も懐かしいですねぇ。

コロナの影響で、メルヘンをアップする時間ができて、これもまた
よし、ですね。
今日は、北風が強すぎて、公園での太極剣の練習が中止になり、
春のプチ発表会のために、ギターの弦を張り替えました。


[3135] Re: ショートメルヘンをUPしました。 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/28(土) 10:48
こちらで、「鏡」の、はつみさんの感想に、ふふふと笑ったり、「秤売り」の、水無月さんの感想に、なるほど〜と思ったりしました(^^)み〜さんのメルヘンは、自分と重ねながら、読めることが多いです。


[3137] トコさん、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/28(土) 21:02
それぞれの方が、ご自分と重ねながら、読んでくださったら、
うれしいです。(^-^)

昔書いたメルヘンなので、わたし自身も、「へーえ。
こんな話を
書いていたんだ」なぁんて思いながら、読んでいます。(^^;

[3125] 最近の朝の詩 投稿者:朝の詩愛読者 投稿日:2020/03/21(土) 20:01
朝の詩愛読者です。
こちらの掲示板もよく読ませていただいております。
最近の朝の詩、身辺雑記的な作品が増えたような⁇こちらの皆さん、どう思われますか⁇やはり新川さんの時と作品の質が変わった気がしますが、素人にはうまく言えません笑


[3126] 投稿ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/22(日) 08:00
朝の詩愛読者さん、勇気あるご投稿をありがとうございます。
愛読者だからこそ、「もっと、こういう詩が読みたい」という
希望も出てきますよね。

わたしも、正直なところ、同じように感じることがあります。
でも、今朝の掲載詩「かかし」のように、はっとさせられる
素晴らしい作品もありますね。

選者さんのご意向や、編集部の方針などは、わたし達には、わかりません。
掲載作品には、何かしら、八木先生のお心に響くものがあるのかな
とも思います。

批判ではなく、愛読者として、「もっと、こういう詩を読みたい」
という希望を伝えることは、無駄ではないと思います。
編集部に届くかどうかはわかりませんが、もし、ご意見がありましたら、
みなさんも、書き込んでくださいね。


[3127] Re: 最近の朝の詩 投稿者:きよさき 投稿日:2020/03/22(日) 10:53
おはようございます。
朝の詩愛読者さんのご意見は、多くの朝の詩ファンの気持ちを代弁していただいていると
思います。

ただ、「選者は代わった」のは事実ということ。
選者のポリシーも違えば、好みの部分も変わってくる。
だから、必然的に獲る作品が変わってくる。
新聞媒体であること。
朝刊であること。
そして、その新聞は読者によって成り立ってること
は、ベースとして当然あります。

ぼくも投稿する側のひとりとして、様子を見ていました。
どういう作品が選ばれていくのか。
正直申して、かなり読者の要望と乖離しているのではと感じました。
それは、多くの身近な人からも耳にしましたし、ネット上でも話題にはなっていました。
しかしながら、フェアーに申し上げると、現選者の掲載作品が好きだという人も少なくないというのも事実です。

だから、もし、今後ぼく自身が投稿するのなら、選者に媚びるのではなく選者の欲しているもの、求めているもの
に寄り添う作品を生み出すことが、掲載される条件となってくるでしょうね。


[3128] Re: 最近の朝の詩 投稿者:朝の詩愛読者 投稿日:2020/03/22(日) 15:31
のっぽのみ〜様、きよさき様ありがとうございます。
同じ感想を持っていただいていたのが分かり、良かったです。
ネット上でも話題になっていたのですね。

私は「詩とメルヘン」からの詩の愛読者、そうした傾向の詩が少なくなったからかなぁ、と思ってました。

何と言いますか、「こんなことがあって」「こう思った」ということを、比喩もなく、クスッと笑える語り口だけの、「これが詩?」みたいな作品が増えたような…

詩に昇華されてなくて、読んでる私が消化不良、みたいな(笑)

「かかし」はいいですね。
頭が下がります。
こうした作品や、ここに参加されている皆様の作品を読むと、朝からスッキリします。

長年そうした朝を過ごしてきたので、最近の消化不良は身体にも良くない感じです。

本屋さんに行っても、詩のコーナーには金子みすゞか宮沢賢治、あとは相田みつをしか置いてない、そんな地方在住、こんな話できる方いないので、こちらにお邪魔いたしました。
ありがとうございました。


[3129] ありがとうございました。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/23(月) 07:09
きよさきさん、わかりやすく、納得のいく書き込みを
ありがとうございました。

「朝の詩の愛読者」さん、問題を投げかけてくださり、
ありがとうございました。
「詩とメルヘン」の愛読者さんでもあったのですね。
これからも、よかったら、気軽に書き込みしてくださいね。

[3116] メルヘン「モニター室にて」をUP! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/13(金) 09:06
ずいぶん前に、如月恵さんと作った「HALF APRICOT GARDEN」に
掲載したメルヘン「モニター室にて」をUPしました。
http://mee-noppo.cafe.coocan.jp/mokuji/monita/monita1.htm

以前、冊子で読んでくださった方も、はじめての方も、よかったら
お時間のある時に、読んでくださいね。
家に居る時間の多い今、ファイルを失わないうちに、できるだけ、
ネット上に保存しておきたいと思います。
新作ではありませんが、よろしくお願いします。


[3117] 読みました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/13(金) 20:36
はじめて読ませてもらいました。

そうですね。
こんな風に日常が続いていくと想像して
ずっと、対話して生きるというのもアリだったんですね。
モニター室から見守ってくれている存在を感じながら
日々を過ごしてこられたんだなと思ったら、切なさも少し。

書くって、一歩前進する力が生まれる。
わたしも地道に書き続けようと思います。


[3118] Re: メルヘン「モニター室にて」をUP! 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/14(土) 09:17
メルヘン「モニター室にて」、
遺影の目がレンズになっているとの描写が
面白いなぁと思いました。
み〜さんのメルヘンは、登場人物に、み〜さん達を重ねて読むと、メルヘンだけど、エッセイのような、100%フィクションではないように感じたりするので、すーっと、ものがたりの世界に入れます(^^)


[3119] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/14(土) 15:32
はつみさん、トコさん、さっそく読んでくださり、ご感想を
ありがとうございます!

もう、棒人間の天国年齢は、11歳。
心配で、モニター室に通わなくていいように、しっかり生きなくては、
と思います。(^^;

はつみさんのおっしゃるように、「書く」ことで前進できました。
トコさんには、ノンフィクションの部分、わかってしまいますね。(^_-)-☆

今日は、午後から大きなボタン雪が降ってきて、びっくりです。
これから、夕方の仕事に出かけます!


[3121] 読みました 投稿者:藤野 投稿日:2020/03/17(火) 11:43
天国から家族の様子を見守ってくれる棒人間さんのお話で、
子供のころ(?)見た映画を思い出しました。
断片的に、回転木馬があったり、・・・ストーリーなどは
全く覚えていないのに、断片的なシーンが思い出されて
感動した感覚だけは蘇りました。
?回転木馬?・・・ということで、その題名で検索したら、
まさに、その映画だったのですね。
もちろん、映画の別世界で
す。

みーさんのお話、天国というフィクションですが、まさに日常
という感じがして、そこが面白いです。
ほんとうに、そうなん
じゃないかな、と思わせてくれます。
いえ、きっと、そうなんでしょう。
信じる人の心の中に真実は
ある・・・なかなかその境地には至りませんが
こういう素敵な物語を書けるみーさん、うらやましいです。


[3122] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/17(火) 20:43
藤野さん、読んでくださり、ありがとうございます。
「回転木馬」タイトルしか覚えていませんが、ありましたね。
子どものころ、テレビの洋画劇場で観たような・・・。
天国の出てくるお話だったんですねぇ。

「モニター室にて」は、こうだったらいいなぁという、わたしの
願望ですが、実際は、どうなのでしょうね。
いいことがあった時や、ピンチを脱した時、
「パパ、ありがとう」と、つい遺影に向かって、お礼を言ってしまいます。
夜、寝る前に、「明日、5時に起こしてね」と、遺影にお願い
しているのですが、
「こっち(天国)に来てからも、目覚まし係かよ」と、
文句を言っているかもしれません。(^^;


[3123] 読ませていただきました! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2020/03/20(金) 13:19
み〜さん 桜の壁紙が心和みますね。
「モニター室にて」読ませていただき
ました。
メルヘン&エッセイのような、さわやかな風を感じました。
何と言っても 心が温かくなりました!!
またメルヘン読ませてくださいね。
ありがとうございました☆


[3124] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/20(金) 20:25
えつこさん、ご感想をありがとうございます!
コロナで大変な世の中を、天国の人たちは、どんな思いで
眺めているのでしょうね。

桜の壁紙で、和んでいただき、何よりです。
やっぱり、日本人にとって、桜は特別ですね。
宴会はできなくても、ゆっくりお花見できますように。

[3114] 名古屋市博物館 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/12(木) 08:54
昨日は、3月11日。
例年通り、全市民に向けて市長からの
呼びかけの放送があり、黙祷を捧げました。
まだまだ、問題は山積みなのでしょうが・・・

昨日の朝刊に「やなせさんの世界満喫」という読者の投稿が
載りました。
岐阜の80歳の女性の文章です。
わたしは新型コロナウイルスの感染の広がる名古屋市に行けず
「いいなぁ」と思いながら、記事を読みました。
高齢の母の食事全般を担当しているので、もしもの事態が怖いです。
自分の本棚から、やなせ先生の本を取り出しては
眺めて日を過ごしています。


[3115] 話題をありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/12(木) 20:33
昨日は、東日本大震災を思い出し、コロナの問題と重なって、
心が重くなる一日でした。
まだまだ、復興したとは言えない現実がありますね。
でも、常磐線が全区間開通したり、復興ハイウェイが来年には
完成予定など、明るいニュースもありますね。

名古屋市博物館、行けずに残念でしたね。
愛知県の感染者数も、かなり増えていますね。
わたしも、職業柄、自分が感染しないよう、気をつけています。

昨日、たまたま、「まいり」というサイトを見つけました。
https://mairi.me/-/1089855
どんな方が作っているサイトか、存じ上げないので、お勧めして
よいのか、わかりませんが、やなせ先生を思って、おまいり
してきました。

[3101] お知らせです! 投稿者:藤野 投稿日:2020/03/03(火) 20:55
水無月よう子さん(渡辺陽子さん)の詩が、「調布わくわくステーション」で朗読されています。
http://chofu-catch.or.jp/videos/
お知らせ頂いて拝聴しましたが、他の方の声で改めて聞かせて頂くのも、
なかなかいいと思い、勝手ながら紹介させて頂きました。
他に3人の方の詩も朗読されていて、豊かな時間です。
うえのURLをクリックして、
調布わくわくステーション2020年03月02日放送 宮本苑生監修「詩の世界」 テーマ「家族」
(右 サイドの枠)クリックすれば、お聴きになれると思います。
〜〜〜〜〜
水無月さん、ありがとうございました。


[3102] ご紹介、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/04(水) 07:05
わたしも、聴いてきました。
水無月さんの詩が、最初に紹介されていますね。
「朝の詩」のことや、新川先生のお言葉など、ていねいに紹介されて
いますね。
改めて、耳から詩を楽しむのも、すてきな体験ですね。
今は、ラジオ番組も、パソコンで聴くことができて、便利ですね。

みなさんも、ぜひ、聴きにいってくださいね。(^_-)-☆


[3103] 朗読。 投稿者:きよさき 投稿日:2020/03/04(水) 10:15
活字だけでも、十二分に評価された作品が
朗読の上手い方から発する言葉になると
また、違った色合いを帯びたドラマになりますね。
渡辺陽子さんの詩世界の広がりを体感できますよ。


[3104] ありがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/04(水) 15:34
藤野光樹さん、お気遣い感謝いたします。
紹介してくださり嬉しいです。
み〜さん、きよさん、聴きに行ってくださつたのですね。
頭が下がります。

私の詩を何らかの方法でと尽力してくださった詩友の宮本苑生さんに
改めて感謝します。
youtubeでも聴けます。
新川先生、産経の担当者も快く承諾してくださり
新川先生へのお礼代わりになりました。

コロナばかりでなく私事で様々な出来事が覆いかぶさっている時だけに
詩を書いていてよかったと自分を叱咤しています。

そして何より訪ねてくださった皆さん、潤いをありがとうございます。


[3105] 新鮮でした 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/04(水) 20:36
文字で、すでに知っているつもりの詩が、ラジオ番組では
また違う趣きで、新鮮にこころに届きました。
世の中がざわざわしている中、ほっとできるひとときでした。
他のお二人の詩も一緒に味わうことができて、良かったです。
良い春になりましたね。


[3106] Re: お知らせです! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2020/03/05(木) 00:02
水無月さん、おめでとうございます♪
どの作品も好きですが、私はとくに「小春日和」が大好きです。

たくさんの人の心に、"水無月作品"のぬくもりが届くといいですね。

うれしいお知らせ、ありがとうございました。^ - ^


[3107] Re: お知らせです❕りがとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/05(木) 10:50
はつみさん、裕美さんあたたかなコメント嬉しく胸のポケットに入れておきます。

詩は朗読に限る、できれば詩作者本人の朗読で。
新川先生のお言葉です。

この企画放送は春ごろになると言われていて
宮本苑生さんが[つくし]のほかにリクエストは?
と言われたのですが監修者にお任せしました。
[小春日和]が入っていたので私自身、思い入れの強い詩なので
とても嬉しかったです。

はつみさん、裕美さん、ありがとうございます。


[3108] 追記・はつみさんへ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/05(木) 11:18
はつみさん、[新鮮でした]と受け入れてくださり嬉しかったです。
はつみさんの朗読、聴いてみたい感情が沸き上がっています。
追記でごめんなさい。
伝えておきたかったので・・・


[3109] お知らせのついでに 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/06(金) 09:57
み〜さんのひとり芝居に春らしい作品がUPされています。
ラジオでも、春が味わえました。
ついでに、東京新聞300文字小説をネットで覗いて見て下さい。
わたしも、春っぽい題名のおはなしを書きました。

自分の声の朗読。
どこかの誰かの声の朗読・・・
どちらも魅力がありそうですね♡


[3110] 三百文字小説 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/06(金) 13:39
はつみさん、掲載おめでとうございます!
すっかり常連さんですね。(^_-)-☆

「さくらちゃん」こちらから読めますね。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/novel300/list/CK2020022302000164.html
イノシシのイラストが楽しいです。
はつみさんのお話には、自然の風景や季節の移ろいが、ていねいに
描かれていて、映像が浮かびますね。
みなさんも、ぜひ、読みに行ってくださいね。

わたしのメルヘン「お春さん」も、よかったら、読んでね。


[3113] 300文字小説・さくらちゃん 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2020/03/09(月) 09:04
さくらちゃんはいのししさんなのですね。
大自然に囲まれて暮らせるはつみさんの日常。
うらやましくもあり、想像のの域を超えてる感もあり・・・

はつみさんの手作りスタンプ、思い出しています。
おめでとうございます。

[3111] “お春さん” 投稿者:トコ 投稿日:2020/03/06(金) 15:02
み〜さんのメルヘン、“お春さん”、読ませてもらいました♪
お春さんが聴くお話しを、お春さんが、
どう感じるかで、花や木の雰囲気や味わいが、微妙に変わってくるのかなぁと思いました。
近所の桜が咲いたら、“お春さん”を思いだしながら、眺めますね♪み〜さんのメルヘンが読めてよかったです(^^)


[3112] 素敵な感想、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/06(金) 20:15
トコさん、さっそく読んでくださり、ありがとうございます!
編み物に熱中している人って、素敵だなぁと思うのです。
「時を編む人」「季節を編む人」
そんなテーマで書いてみたいなぁと思っていました。
実は、星屑のふたり展のころに書いたものなのですが、ちょうど
これからの季節にいいかなとアップさせていただきました。

[3099] 春めいてきました 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/03/03(火) 16:33
数日間、散歩をお休みしていたら・・・
フキノトウはぐんぐん伸びて花を咲かせ、つくしも伸びて、
ネコヤナギが帽子を脱いで、花を咲かせ始めていました。
1月に産卵したカエルの卵(1〜3月に産卵するアカガエル?)は
オタマジャクシになって、数え切れませんでした。
お米を作るのに、農薬を使うよりカエルやクモなどの力を
使う方が、人にも環境にも良いので、大切にされています。
記憶図書館のみ〜さんの河津桜、藤野さんの木蓮、きれい!
うちの白木蓮は、お彼岸に満開になる年が多いのですが、
本日、莟がほころび始めました。
人の世界の暗い話題をよそに、自然界は明るいです。


[3100] 今日は、暖かかったですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/03/03(火) 20:23
太極拳サークルは、コロナの件でお休みですが、公園で剣の練習を
するというので、参加してきました。
ソメイヨシノは、まだ全く咲いていませんが、シートを敷いて、
お花見みたいに食事をしている集団もいましたよ。
実家の木蓮は、まだまだですが、小学校の近くのコブシの花は、もう
6分咲きくらいになっています。
今年の桜の開花は、早いということですが、ぱあっときれいに咲いて、
今のモヤモヤした気分を、ふっとばしてくれるといいですね。

[3096] やっぱり、中止に。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/27(木) 11:26
昨日のひとり芝居に、人形劇公演はキャンセルなしと書いた後で、
児童センターの先生から連絡があり、キャンセルに。
3月中の催しは、控えることになったそうです。

でも、午後行った美容院では、スタッフもお客さんも、マスクを
つけていませんでした。
美容院には、2時間くらいはいますから、もし感染者がいたら、
大変ですよね。
みなさんの周りは、どんな感じですか?


[3097] SFの世界に迷い込んだような・・・ 投稿者:藤野 投稿日:2020/02/27(木) 22:32
東日本大震災の映像を見た時は、「日本沈没」の映画以上で大変怖い思いをしました。
今度のコロナウイルスは、子供のころに見た「ガリバーの宇宙旅行記」を思い出させました。
人間が、そのままでは住めない(と信じ込んで)、身体全体を覆うカプセル(ロボット)の中で
生きているのです。
普通に、息ができない、マスクなしでは・・・行きつくところ、外のものを触ってもいけない。
となると、人との交流は、テレビ電話かメールしかない、宅配さえドローンのような宅配ロボット・・・
なんてことにならなきゃいいけど。
それから、SF映画「猿の惑星」の始まりは、類人猿と人には感染しないで、その他の動物(犬や猫というペットなど
を死滅させる病気が流行って、人がサルをペットにしたところから
始まったのでしたね。
SFの発想は、現実には「ありえない」というところで楽しむことが出来たのですが
最近、SFを超えるような現実が押し寄せてきているようで、どう行動したらよいか
戸惑っています。
倒れる直前までは、普通に暮らせばいいのではないか、という考えも
頭とよぎりますが・・・。
外出自粛にうがい、手洗い、マスク・そのうち身体全体防護服で何十年も暮らして
一生を終えるのが正解でしょうか?
そんなことを考えていました。


[3098] 書き込み、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/28(金) 17:24
藤野さん、本当に、予測できないことが次々起こりますね。
オリンピック、幻になってしまうのだろうか?

今日、人形劇の練習日でしたが、団員で話し合って、3月いっぱいの
活動は、休むことになりました。
帰りにスーパーに寄ったら、みんないつもよりたくさん買い込んでいて、
なんだか焦りました。
この先、どうなるのでしょうね。
早く希望が見えてきますように。
みなさん、体調に気をつけて、お過ごしくださいね。

[3094] 遠く遠く 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/02/23(日) 11:04
ひとり芝居に、み〜さんがマッキーのことを書かれていて
わたしにとっての大事な曲は「遠く遠く」だなぁ・・・と。
 遠く遠く離れた街で
 僕のことがわかるように
 力いっぱい輝ける日を
 この街で迎えたい

わたしにとって、短歌、詩、エッセイなどの投稿は
活字になって、離れた街にいる知人友人へ「元気だよ」と
知らせるメッセージの意味合いがあります。
彼のたくさんの楽曲は励ましや慰めや元気を与えてくれるのに
本当に・・・言葉が見つかりません。


[3095] Re: 遠く遠く 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/02/24(月) 09:37
わたしも、この曲、大好きです!
はつみさんの書いてくださった歌詞を読むだけで、頭の中に
マッキーの歌声が聴こえてきます。

いつかまた、マッキーの新曲を聴きたいです。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -