[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[3290] 11月ですね♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/11/01(日) 11:20
11月は、まだ冬本番前で、今の秋の余韻を
味わえて落ち着く季節です。
今月のトップのアニメを見て、更に、そんな気持ちになりました(^^)プチみ〜ちゃんみたいに、
ゆっくり読書もできるといいですね。


[3291] 秋ですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/11/01(日) 16:21
トコさん、わたしの下手糞なトップアニメを、いつも楽しんでくださって、
ありがとうございます。
今日から11月!霜月ですねぇ。
11月になると、いよいよ今年も残り少ないなぁという気持ちになります。
今年は、今までになく、混乱した世の中でしたねぇ。
コロナの収束を祈りながら、あと二ヶ月、駆け抜けましょう!
ゆっくり読書する時間も、作らなくてはね。(^_-)-☆


[3292] 桜紅葉 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/11/01(日) 18:05
わたしの部屋の窓から、山桜の木が見えます。
ちょうどいい色合いに葉が色づいてきました。
さくらもみじという響きも好きです。
こちらの公孫樹の黄葉も、元気の出る色ですね。
毎晩、美しい月を見上げた10月が終わりましたね。
読書の秋・・・にできるかなぁ。


[3294] さくらもみじ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/11/01(日) 21:13
よい響きですねぇ。
お部屋の窓から、山桜が見えるなんて、いいなぁ。

今日、お墓参りに行く時、道路沿いのハナミズキの紅葉がきれいでした。
〇ちゃんから回ってきた「ビブリア古書堂の事件手帖」1〜7巻を
読み終わり、今は「星の子」を読んでいます。


[3295] 雨ふり 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/11/02(月) 11:26
「ビブリア古書堂の事件手帖」って小説もコミックもありですか?
「星の子」って、芦田愛菜ちゃんの映画の原作?
どちらも映像化されてる人気作なんですね。

三浦春馬の遺作ドラマ「カネ恋」に「方丈記」の朗読が毎回あって、
気になっていたので、物置の古典文学全集を引っ張り出しました。
父が買ってくれて手付かずのもずらりとある全集ですが・・・
なんと、開いたらのし袋入りの現金が!
父が亡くなってちょうど十年の法事を済ませたところです。
そっと、ひきだしにしまっています。

ゆく川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
・・・家もそこに住む人も、朝顔におく露のようにはかないとか。
これは、この年齢になって沁みる文章ですね。


[3296] 方丈記 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/11/02(月) 21:11
「ビブリア古書堂の事件手帖」わたしは小説を文庫で読んだのですが、
コミックも出ているそうですよ。
各章に、実在の古書が出てくるので、どの巻も興味深く、面白いです。
ドラマでは剛力彩芽さんが、映画では黒木華さんが、ヒロインの栞子さんを
演じていました。
「星の子」映画は観ていないのですが、内容が気になって。
不思議な物語で、一気に読み終わってしまいました。

「カネ恋」は、わたしも観ていましたが、草刈正雄さんの朗読する「方丈記」
いい雰囲気でしたね。
ヒロインが、お饅頭ひとつを愛おしそうに食べて、「よき」と言い、
「ありがとう、〇〇円」というシーンが印象に残りました。
いろいろな意味で、心にしみるドラマでしたね。

[3286] 十三夜 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/10/29(木) 18:26
こちらは、くっきりと美しい月です。
見えていますか?
栗名月、豆名月・・・ということで
きのこの炊き込みご飯に栗の黄色と枝豆の緑も一緒に参加。
ほかほか、ほくほく、おかわりしてしまう味に仕上がりました。


[3287] 見えないなぁ・・・。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/29(木) 20:10
はつみさんの書き込みを読んで、外に出てみたのですが、雲が多くて、
見えませんでした。
もしかしたら、マンションの陰に隠れているのかもしれませんが・・・。
スーパーで、お月見団子を売っていました。
栗や枝豆の入ったきのこの炊き込みご飯、彩りよく、おいしそうですね!

ところで、今年はハロウィンが満月になりますが、それはとても珍しい
ことらしいですよ。
ハロウィンの満月は、仕事帰りに見られるかなぁ。


[3288] ハロウィンの満月 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/31(土) 18:34
6時までの仕事が終わって、外に出たら、もう真っ暗。
日が短くなりましたね。
帰り道、きれいな満月を眺めながら、自転車を漕いできました。

同じ満月でも、「ハロウィンの満月」だと思うと、妖しげに見えました。


[3289] ハロウィン♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/11/01(日) 11:13
ハロウィンで満月、不思議なことがありそうですね。
ハロウィン、古代ケルト人が新年を迎える祭りが起源と言われてるそうです。
8世紀になり、キリスト教が11月1日を諸聖人の祝日として以来、その前夜祭として、祝られるようになったそうです。
HALLOWは聖人という意味があるそうで、
それから、HALLOWEENとなったと言われてるそうです。


[3293] ケルト人のお祭り 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/11/01(日) 21:07
トコさん、ハロウィンの起源を教えてくださり、ありがとうございます。

HALLOWは、聖人という意味なんですね。
日本では、ハロウィンと言ったり、ハロウィーンと言ったりしますが、
実際の発音は、ハロウィーンなんですかね。

[3283] ハロウィンタクシー 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/10/22(木) 17:26
夕方のニュース番組に、期間限定のハロウィンタクシーが!
岐阜の日本タクシーが、1台のみ走らせていて、
ドライバーは、魔女の仮装のおねえさんでした。
合言葉を言って、お菓子ももらっていました。
全国あちこちにあるんでしょうか?

み〜さんに教えてもらったキットカットを食べてみました。
やはり、見た目に惑わされるんですね。
紫色はけっこう衝撃でした。
でも、おいしかったです。


[3284] 表紙もハロウィンですね♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/10/22(木) 18:11
ハロウィンタクシー、一度、見てみたいです(^^)
10月のハロウィンとお月見の表紙も楽しいです!
29日が十三夜みたいですね。

ハロウィンバージョンのキットカット、お菓子売り場に、その時は、見あたらかなかったので、カントリーマアムのくまモンバージョン買っちゃいました(^^)
私も限定ものに弱いです(^^ゞ


[3285] 近づいてきましたねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/23(金) 08:40
はつみさん、トコさん、書き込みありがとうございます。
朝晩冷え込むようになり、ハロウィンも、近づいてきましたね。
「ハロウィンタクシー」面白そうですね。
メルヘンのタイトルみたいです。
わが家の近辺では、見かけませんが、いつも行っている美容院では、
全スタッフが、当日仮装しているらしいですよ。
キットカット、アップルパイ味、驚きますよね。
また、買っちゃいました!

トコさん、いつも表紙アニメを楽しんでくださり、ありがとう!
毎月、表紙をどうしようと悩むのですが、今月の表紙は、アイデアが
すぐにひらめきました。
カントリーマアムのくまモンバージョン、あるのですねぇ。
わたしは、虫除けの吊るすタイプが、くまモンなのですが、最近に
なって、背景が熊本城になっているのに、気づきました。(^^;
29日の十三夜の月、見逃さないようにしなくちゃ。

[3276] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/15(木) 07:17
  

  ふくらすずめ

        小山 肇美

  いつも祖母が
  折ってくれた
  ふくらすずめを
  水色の色紙で折る

  折るは
  祈ると
  似ているのだな

  あれやこれやを
  思いめぐらせ
  息を吹きこむ



はつみさん、掲載おめでとうございます!
ふくらすずめって、帯の結び方としか知らなかったのですが、
折り紙でも、昔からあるのですね。
水色の色紙、と具体的に書かれているのがいいですね。
折りながら、心をめぐる思いが、伝わってくるようです。


[3279] はつみちゃん、おめでとうございます 投稿者:えつこ 投稿日:2020/10/15(木) 14:01
ふくらすずめ 題が ほっこりとしますね! 私も帯 しか知りませんでした〜。
幼い、はつみちゃんに おばあちゃま が懸命に、ふくらすずめ に息と真心をこめている風景を、お日さまが、やわらかな、光をあてながら 眺めているような気がします。
漢字の比較もまさに、良いですよね!私もそう感じます。

この場を、おかりして。
みーさんハロウィン🎃の壁紙あったかいですね!とげぬき魔女 さんで 詩メルの皆さんの作品や話題が嬉しいです😌💓
今日も、素敵な詩、素敵なページ
に感謝です!


[3280] ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/10/15(木) 18:48
み〜さん、えっちゃん、ありがとうございます。

こどもの頃、祖父母や同居していた叔母たちと折り紙をして
遊んだ時間は、おだやかでしあわせな記憶として残っています。
どうしてポピュラーな鶴ではなく、ふくらすずめだったのか。
鶴、紙風船など、息を吹き込むものは、魂が入る気がします。

祖父は、目を閉じて帆掛け船の帆をつまんでいるうちに
折り紙を操作して、目を開けると船体をつまんでいるという
だましぶねを折って遊んでくれました。
思い出すと、胸がほんわかあたたかくなります。


[3281] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2020/10/17(土) 07:09
よき時代の日本の家庭内風景を
切り取った、郷愁感溢れる作品だなあと
思いました。
日本人の感情のドストライクにズドーン!と
入ってくるような。
きょうも、優れた作品を読ませていただき
ありがとうございました。
感想が遅れて、ごめんなさい。


[3282] きよさきさん、ありがとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/10/17(土) 08:38
昭和が、ダダ洩れでしょうか?
きよさきさん、いつもありがとうございます。
短歌にできなかったものを詩に、
詩にできなかったものをエッセイにして過ごしています。

祖父母が頭を撫でて、いい子だいい子だと育ててくれて、
その狭い世界では、文句なしにしあわせだったのが、
今にしてよくわかるようになりました。
わたしの記憶にある第一作目の詩は、祖父に言われて書いた
金魚の死を悼む詩でした。
小さなお墓に祖父が供えたのはミズヒキ草。
秋めくこの時季だったのかもしれません。

[3272] 秋晴れでしたね 投稿者:トコ 投稿日:2020/10/06(火) 22:06
今日は棒人間さんの祥月命日なんですね。
あちらとこちらで、はなれてしまったけれど、お互いの気持ちは寄り添っていますね。
ずっと。
ハロウィンバージョンのアレンジメント、いいですねぇ。
棒人間さんも、気に入ってますネ!


[3273] さわやかでしたね。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/06(火) 23:30
トコさん、書き込みありがとうございます。
今日は、午後太極拳だったのですが、先週に比べて、湿度が低く、
さわやかで、動きやすかったです。

今週から、急にキンモクセイが香り始めました。
自転車を走らせていると、甘い香りに包まれます。
清々しい命日でした。


[3274] 棒人間さんの日 投稿者:えつこ 投稿日:2020/10/08(木) 20:46
み〜さん 台風の影響は大丈夫でしょうか?

6日は棒人間さんの祥月命日でしたね。
きっとみ〜さんの事を優しく見守ってくださっていますよね。
みーさんの ひとり芝居 を読ませていただき とっても、あたたかい 気持ちになりました!
ピースを している棒人間さん ステキです!金木犀の香りも みーさんをつつんでくれた でしょうね。
私も 姉が星国に引っ越して もう4年。
棒人間さんの 日と同じです。
こちらは、暖房を朝晩 数分入れています!金木犀の香りは 楽しめませんが、満月🌕がキレイだったので 昔の作品を添えますね。

月冴えて鐘の音響き北の街肩に羽織りしスカーフ靡く

みーさん カボチャの壁紙 とっても可愛いですね!


[3275] 雨の一日でした。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/08(木) 22:22
えつこさん、書き込みありがとうございます。
今日は、冷たい雨の中、4件のお宅を回りました。
キンモクセイの花も、雨風に散って、オレンジ色の絨毯になって
いましたよ。
北の街は、もう暖房を入れるほどなのですね。

えつこさんのお姉様、偶然棒人間と同じ日に・・・。
もう、四年になるのですね。
早いですねぇ。

「月冴えて」のお歌、とても美しいですね。
月の色、鐘の響き、スカーフを靡かせる北風。
映画のワンシーンのようですね。

台風、これからが本番のようで、週末の天気が心配です。

[3269] 「かえるのピクルス」アニメ化 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/30(水) 19:55
じんべさんから、情報をいただきました。
平岡淳子さんが絵本の文章を書いている「かえるのピクルス」
今度、アニメ化されるそうです。

「かえるのピクルス - きもちのいろ - 」は
無料のBS放送局「BS12 トゥエルビ」にて
10月4日日曜日午後9時55分スタート。
毎週日曜の午後9時55分に放送し、
毎週月曜の午前7時57分に再放送されます。

YouTubeに、とても可愛いPVがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=3MjgM3JjlUI
ヤマモトダさんの歌が、とっても可愛くて癒されるので、
お時間のある方、ぜひ、聴いてみてくださいね。


[3270] 観て聴きました♪ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/10/01(木) 19:11
8月だったかなぁ・・・アニメ化の記事をどこかで!
その後、どんな感じなんだろうなと思っていたので、ここで
お知らせいただいて良かったです。
ほんわかした動画で、ほっこりでした。

そして、十五夜のお月さま。
見ました。
雲もなくお月見日和です。
全国的に晴れてるのかなぁ〜。
ひとりでのお月見もまた良きかな・・・


[3271] こちらも、お月見できました! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/10/01(木) 20:45
ハム基地が、仕事から帰ってきて、「月、きれいだよ」と
教えてくれたので、わたしも外に出てみました。
まだ、東の低い位置に、大きなオレンジがかったまあるい月が
見られました。

夕食後、もみあげ君と、十五夜団子を食べました。
ハム基地は、あんこが苦手で食べられないのです。

雲もかからず、見事な十五夜の月だったので、親友の〇ちゃんに
メールをしました。
同じ月を、いろいろな場所から眺めていると思うと、なんだか、
うれしいですね。

[3266] 秋始まってますね♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/09/27(日) 17:56
“ひとり芝居”の『季節の神様が「秋始めました」という張り紙をしたような気がしてふと微笑んでしまいました。』の言葉を読んで、み〜さんのメルヘンを読んでいるような気がしました(^^)
秋めいてきて、チョコも気持ちよさそうに散歩しています♪
散歩コースの桜の木の葉が、少し色づいてきました。
記憶図書館の、みなさんの写真で、秋を、
たくさん感じさせてもらっています♪


[3267] 遅れながらも・・・ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/09/27(日) 19:28
いつもより、彼岸花が咲くのが遅かったです。
まだ、さるすべりが咲いていたり、アサガオや百日草など
夏の花たちの姿もありますね。
それでも、ツバメが飛ばなくなった空には秋の雲。
もうすぐ金木犀の香りがあちこちで漂う時季。
秋 始まりましたね。
み〜さんに、10月は十五夜に始まり、ハロウィンで終わると
ひとり芝居で教えてもらったので、ワクワクで過ごしています。


[3268] 寒暖差が激しいです。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/28(月) 13:19
トコさん、はつみさん、書き込みありがとうございます!
今朝は涼しかったけれど、日中は気温が上がり、寒暖差が激しいです。
これじゃない、やっぱりこれかと、少しずつ着た長袖や半袖の
シャツが増えてきて、洗濯しようか、迷います。(^^;

今の時季は、夏の花と秋の花が同時に咲いていますね。
まだキンモクセイの香りを感じませんが、もうじき自転車を漕ぎながら、
「あれ、この香り・・・」と振り返るようになると思います。

これからしばらく、ワンちゃんの散歩も、気持ちよさそうですね。
今年の紅葉は、どうでしょう?楽しみですね。(^_-)-☆

[3261] ハム基地さん、お誕生日 投稿者:もものママ 投稿日:2020/09/10(木) 12:58
おめでとうこざいます。
良い一年でありますように。
我が家にいらしてくださった時は、確か3歳だったかと思います。
月日の経つのは早いものですね。


[3262] お誕生日おめでとうございます♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/09/10(木) 22:34
“ひとり芝居”で、今年も、ハム基地さんの
楽しいイラストが見られてうれしいです(^^)
以前にも書いたかもしれませんが、
“ひとり芝居”に、ハム基地さんともみあげくんが登場すると、おばのような気持ちで
読ませてもらっています。
ハム基地さんのお誕生日と、み〜さんの入社日が同じという偶然も、すてきですネ。


[3263] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/11(金) 13:47
もものママさん、トコさん、お祝いメッセージありがとうございます!

もものママさん宅に伺ったのは、幼児ルームの帰りでしたね。
あの頃は、ハム基地もちっちゃくて、可愛かったなぁ。
もものママさんの、おいしい手料理をいただいたきました。
30年が、あっという間でしたね。

トコさん、ハム基地は誕生日の度に、自分でイラストを描くらしいです。
最近、お腹がぽっこりになってしまい、悩んでいるみたい。
以前は、何を食べても太らなかったし、クリームたっぷりでも、
胃がもたれなかったのに・・・と。
どうか、これからも、若いおばさま気分で、見守ってやってくださいね。(^_-)-☆


[3264] お誕生日おめでとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/09/12(土) 10:30
1年は、早いと感じるのは年齢のせい?
ご本人は、この1年どうだったのかなぁ・・・
週末に、お祝いのパーティーでしょうか?
コロナで大変な中、都会の真ん中に出勤されていて
いろいろ気をつかわれているんだろうなぁ。
徐々に、代謝の低下が目に見えてくる頃なんだなと
かわいいイラストに、クスリッとさせてもらいました。
同様の息子がいるので、お腹周りをチラリと見たりして。
ぐっすり眠るのがダイエットにいいんだそうですよ!


[3265] ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/12(土) 21:14
はつみさん、書き込みありがとうございます!
本当に一年が早いですねぇ。
当日に、手巻き寿司パーティーだったので、明日はケーキのみ。
あと、一緒にプレゼントを買うことになっています。

8月は、ハム基地が不調で、胃と肺の検査をしたのですが、
最近は、食欲も回復して、おいしく食べられるみたいです。

わたしも、30過ぎてから、じわりじわりと太りました。(^^;
ハム基地、うまくダイエットできるとよいのですが・・・。

[3257] 手紙♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/09/03(木) 21:57
私も手紙を書くのが好きです。
もちろん、いただくのも♪
楽しいイラストのポストカードや
優しいお便りが届くと温かな気持ちになります。
み〜さんには、プチみ〜ちゃんとツーショットのチョコの絵を描いてもらって、
ほっこりさせてもらってます(^^)


[3258] いつもありがとう! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/04(金) 08:21
トコさんはじめ、手紙を交換できる友人がいて、わたしは
とても幸せです!
郵便受けに、可愛い封筒やポストカードを見つけると、心が
弾みますよね。(^_-)-☆

余白の美しさもあると思うのですが、わたしは、ついついシールを
ペタペタ貼ったり、落書きを添えたくなります。(^^;
トコさん、これからも、よろしくお願いしますね。


[3259] 涼風 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2020/09/05(土) 09:34
朝晩、少しずつ涼しいなぁと思える風が吹くようになって、
手紙も書きたくなりますね。
み〜さんの可愛くて、切手もシールも盛りだくさんの便りは
大好きで、ぱっと気持ちが明るくなります。
それに引き換え、わたしの素っ気ない手紙たち・・・

記憶図書館のみなさんの写真とメッセージを
わたしは勝手に季節の便りだと思って拝見しています。
やさしい気持ちのやりとりができる場所があって
本当にうれしいです。
ありがとうございます。


[3260] ほんの少し♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/05(土) 22:43
はつみさん、書き込みありがとうございます。
今日も暑かったけれど、確かに朝晩は少し涼しくなりましたね。
わたしは、頭がすっきりしている午前中に、手紙を書くことが
多いです。
お手紙を長く交換していると、封筒の感じや表書きだけで、
どなたからなのか、わかりますね。
はつみさんの文字は、しっかりとして勢いがあるなぁと思います。

記憶図書館の写真やメッセージ、確かに季節の便りですね。
リモートで、直につながることもできる世の中ですが、
自分の時間に合わせて、ゆっくり手紙を味わうような掲示板に
したいです。
これからも、よろしくお願いします。

[3255] こちらも秋になりましたね♪ 投稿者:トコ 投稿日:2020/09/01(火) 09:19
コスモスの壁紙、なごみますね(^^)
表紙のプチみ〜ちゃん、毎月、元気をもらっています。
今月は棒人間さんも登場して、うれしいです。
今朝のチョコの散歩、風が気持ちよかったです。
このまま、秋らしくなってほしいです。


[3256] 今日は、少し過ごしやすかったですねぇ。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2020/09/01(火) 21:03
太極拳に行く途中、空き地にコスモスが咲き乱れていました。
わたしの一番好きな花、コスモスの季節です。
炎天下、自転車を漕いでいくと、体育館入り口の検温で、37度を
超えてしまうことがあるのですが、今日は36.2でほっとしました。

このまま、涼しくなってくれるといいのですが、これから台風が
やってきそうですね。
コロナも台風も、お手柔らかに、という思いで、表紙アニメを
作りました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -