[ホームページ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
イメージ [画像イメージ参照]
削除キー (英数字で8文字以内)
文字色
[2509] ピンク・ピンク 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/05/13(日) 21:17
母の日です。
ひとり芝居の写真が、綺麗!
ピンクのカーネーションのフリルが可愛いですね。
ドライヤーの首ガックリ問題も解消できて、めでたしめでたし。

わたしには、早くにお母さんを亡くした友人がいて、
パートナーとの間にこどものいない彼女から毎年5月には
フラワーアレンジメントが届きます。
わたしのほうが年下なのに「頑張る母へ」ってメッセージ付きで
綺麗な花を贈ってくれる彼女とは、半世紀の付き合いです。
うちに届いたお花も、ピンク・ピンクでした。


[2510] コメント、ありがとうございます。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/05/14(月) 05:52
はつみさんも、ピンク・ピンクの母の日でしたね。

実の親子じゃなくても、お花を贈ってくださる方がいるなんて、
とっても素敵ですね。

[2502] 朝の詩・清崎さん掲載おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/05/06(日) 08:53


  ブリキの怪獣
         清崎 進一

  今でもブリキの怪獣は
  電池さえ入れ替えれば
  ちゃんと動くのだ
  こどもの時 百貨店で
  ごねまくって
  泣き叫んで安月給の
  父に買ってもらった
  銭湯が十五円の時代
  二千円の買い物は
  痛手だっただろう
  ブリキの怪獣は
  亡き父への郷愁を
  代弁するように切ない
  雄叫びをあげている


清崎さん、掲載おめでとうございます。
「百貨店」という響き、懐かしいですねぇ。
昭和初期の風景がよみがえって、短編映画を観るよう。
ブリキの怪獣は、ゴジラっぽいのかなぁ。
ごつごつとした動きが見えるような気がしました。


[2503] きよさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/05/06(日) 09:43
ブリキのおもちゃや百貨店、懐かしい響き。
読んでいくとレトロな風景が絵本のページを捲るように蘇ってきます。
ブリキのゴジラの雄たけびを想像するのも楽しいです。
私はもっぱら人形・おはじき・お手玉遊びでしたが郷愁をありがとう!

今日は月に一度の詩の集会で、きよさんの詩を話題にしますね。
行ってきま〜す。


[2504] きよさん、掲載おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/05/06(日) 10:25
追伸
ブリキの怪獣の雄たけびをお父さんに結び付けるくだり、
きよさんらしくて好きです。


[2505] ありがとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/05/06(日) 20:44
み〜さん、せっかくの日曜日にお時間を作っていただき
ありがとうございます。
また、昭和を書いちゃった!
そうなんです、ブリキの怪獣は「ゴジラ」が正解です。
水無月さん、ありがとうございます!
追伸で書いてくださった一節が、この作品の
屋台骨ですね。
さすが!


[2506] きよさきさん掲載おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/05/07(月) 09:28
正解をみてからの、メッセージです。
ごねまくりのきよさき少年とゴジラの咆哮を重ねて、
若い父親の困惑なんかも混ぜて想像しました。
近所のこどもにも人気で誇らしかったであろうブリキの怪獣。
ぶっ通しの14行の中に、昭和のごちゃごちゃが透けていて、
時代への郷愁でもあるなぁと思いました。
平成のリアルに再現できてる玩具とは、一味も二味も
ちゃうねんで!!


[2507] きよさきさん掲載おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/05/07(月) 14:41
☆ブリキの怪獣☆ごねまくって
泣き叫んでお願いしたから
頑張り屋のお父様が
きよさき少年の夢を叶えてくださったん
ですよね。
当時の二千円!痛手だったぶん
今も変わらず勇姿を保っているですね。
何とも胸にキュンとくるノスタルジー
ありがとうございました!!


[2508] ありがとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/05/07(月) 16:16
こやまさん、たなださん、ありがとうございます!
この世での、父親との付き合いが
たった26年間だったことに今更ながら驚きを禁じ得ません。
酒が好きで、競馬が好きで、給料袋も落っことしてくるような
父親だったけど、何の取り柄もなさそうな病弱な息子に、いろんな
想い出を残してくれました。
このエピソードも、そのひとつ。
多くの作り事の中に、ほんの一滴の「ほんとう」を
入れました。

[2498] ひとり芝居、あれこれ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/05/03(木) 13:37
世の中は黄金週間ですが、昼夜逆転の息子に引きずられ気味・・・
それでも、なんとか笑って生きていますよ。
み〜さんのお近くの怖いニュースは、まだ未解決ですか?
放火の続く地域も怖いですね。
逃走犯のお騒がせ事件は、大人のいじめが絡んでたとか、まったく
ニンゲンのやってることの情けなさったらないですね。

聴き比べました。
似てる?似てるかなぁ?う〜ん、そうかなぁ?
そんなことより、ギター奏者のおふたりがいる本堂に目が奪われて。
浄土真宗ではないかな。
黒に金文字の位牌はないわぁ〜。
立ってお焼香するパターン?ほほう!

カフェめぐり、お天気にめぐまれて、良かったですね。
わたしが思っている以上に、そちらも自然豊かですね。
こっちも、鯉のぼりがメザシ状態で、さがってますよ。
キンラン、ギンラン、可憐な花ですね、誰かを偲ぶ花が年々増えます。

先日、妹お勧めの地味な邦画を観た帰りに、カフェでランチを。
北欧カフェという看板で、若い女性が一人で切り盛りしてます。
ムーミンの絵本が棚に並んでたりするんですよ。
映画の「かもめ食堂」みたいで、シナモンロールが人気で、
売り切れでした。
次は、シナモンロールを食べたいです。


[2499] たくさんコメント、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/05/04(金) 07:49
GWは、みなさんお忙しくて、誰もひとり芝居なんて読んでる暇ないかな、
と思っていたので、うれしいです。(*^_^*)

昨日、一昨日と、ケアマネの実務研修でした。
お年寄りの介護でも、昼夜逆転は大変。
昼よりも、夜預かってくれるサービスが増えるといいのに、
という話を同じ班の人としました。

二つの曲、似ていると思うのは、わたしだけ?(^_^;
さすが、お寺の娘さんは、見るところが違いますね。
わたしは、マネキンのように動かず座っている外国人女性?に
関心を持ちました。

北欧カフェ、いいですねぇ。
白木の家具で、白い食器だったりするのかなぁ。
「かもめ食堂」大好きなんです。
焼きたてのシナモンロール、わたしも、食べたいなぁ。


[2500] 外国人女性? 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/05/04(金) 08:20
「好きにならずにいられない」の方ですよね?
わたしは「お〜、坊守さんやなぁ」と思って見ました。
ぼうもり……は、住職の奥さんやお母さんや、お寺の裏方さん、
みたいな立場の人です。
違うのかなぁ?

ゴールデンウイークですが、昼夜逆転に拍車がかかるので、
今日は息子を施設にお願いします。
送迎のドライバーさんは休みなので、職員さんが朝の仕事の段取りを
済ませてから迎えに来てくれる予定で、今、待機中!
職員さんの顔写真付きのスケジュールを見せて説明していたら、
財布を用意している息子。
外出イベントと勘違いしました。
「ほら、作業とお昼ご飯の写真でしょ。
いつも通り○○に行くよ」
きっと、この職員さんと水族館や猫カフェに行ったんでしょうね。
耳からの情報処理が苦手なので、写真は強い味方です。
……やっと歯みがきが終了。
気長に気長に、やっています。


[2501] ぼうもりさん? 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/05/04(金) 17:35
「ぼうもり」という言葉、初めて聞きました。
いろいろ、勉強になりますねぇ。
このYouTubeのお二人、全く存じあげないのですが、演奏が上手なので、
よく聴かせていただいています。

息子さんのお迎えの後、少しゆっくりできましたか?
夜、眠れないのは、辛いですよねぇ。
はつみさんが倒れちゃったら大変なので、休めるときに、
体も心も休めてくださいね。

[2496] パンダの絵葉書 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/26(木) 18:57
ご主人の転勤で中国にいる従妹から、かわいい子パンダの絵葉書が
届きました。
清明節という連休に、四川省のパンダ研究所に行って
ボランティアをしてきたんですって。
テレビのリポーターが白衣を
着て、お掃除や餌やりをして、一緒に写真を撮ってもらっているのを
見たことがありますが、どうもアレのようです。
以前の結婚で辛い想いをたくさんした彼女の「楽しい1日でした」って
文字に、心底良かったねぇ〜と頬がゆるみました。
清明節は、日本の二十四節気の清明に通じるみたいで三連休らしいです。
知らない世界の風習を垣間見ることもできた便りでした。


[2497] パンダ研究所 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/26(木) 20:20
はつみさん、書き込みありがとうございます。
四川省のパンダ研究所、テレビ番組で、時々見ますよね。
ボランティア体験ができるんですねぇ。
パンダの赤ちゃん、抱っこできたのかなぁ・・・。
どんな感触なんでしょうねぇ。
想像しただけで、ドキドキします。(*^_^*)
従妹さんに、たくさんの幸せが訪れますように。

[2493] こぐまさんの絵本♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/18(水) 20:00
こぐまじゅんこさんが、お知り合いのイラストレーターさんと
絵本を出版されました。
24日発売で、予約販売中です。

https://www.amazon.co.jp/dp/481500501X?tag=myisbn-22

↑のページで、絵本の一部を見ることができます。
とっても可愛い絵で、こぐまさんのお話にぴったり。
お時間のある方、覗いてみてね。
こぐまさんから直接購入することもできるそうですよ。


[2494] Re: こぐまさんの絵本♪ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/20(金) 13:30
なつかしい気持ちになった青い目のぞうさん。
ディズ二ーのダンボと重なっていたのでした。
淡い色合い、やさしい絵ですね。
本の出版なんて、別世界のことなので「すご〜い」の一言です。
こぐまさんのウキウキ気分、伝染してきます。
今週の図書館では、大好きな酒井駒子さんの絵本も2冊借りました。


[2495] ありがとうございます。 投稿者:こぐま 投稿日:2018/04/20(金) 13:40
はつみさん、ありがとうございます。
この本、出版費用5千円ほどなんですよ!
デザインエッグ社を検索してみてください。
データをパソコンで作れば、どなたでも出版できるようです。
よかったら、利用してみてくださいね〜。

[2470] ひとり芝居読みました 投稿者:トコ 投稿日:2018/04/12(木) 11:16
み〜さん、痛みはいかがですか。
お忙しいと思いますが、診てもらうと安心できますね。
痛みがやわらいでますように。


[2471] ご心配、おかけしています。 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/12(木) 21:47
今日は、一日仕事だったので、病院へは行けませんでした。
左胸の痛みは、ひどくもならず、よくもならず、という感じ。
普通に生活できていますが、下を向いたり、咳をしたりすると、
痛いです。(>_<)
昨夜も、よく眠れたし、たぶん大したことないと思うのですが、
やっぱり心配なので、明日は整形外科に行ってみますね。


[2477] どうでしたか? 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/13(金) 17:01
病院、行かれたのかなぁと思って過ごしています。
転ぶ時のスローモーション感とか、まったく手を出せずにバンッ
て、わかります。
なるべく、歩きやすい靴を選び気を付けては
いるんだけど、やってしまうこと増えてゆくんでしょうね。
お大事に、今後も気を付けて行動をしましょうね、お互いに。


[2482] みーさんお大事に。 投稿者:エツコ 投稿日:2018/04/14(土) 09:47
 私はマンションを修理している時作業員さんが敷いたマットに
 につまずき両膝を転んで痛めたことがあります。
 膝は打撲で、すんだけど治すのにかなり時間がかかりました。
 みーさん あせらずゆっくり治療してくださいね。
 荷物が多い時はエレベーター使っています。
 毎日歩いて足腰きたえています。
 


[2489] だいぶ、よくなってきました! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/15(日) 22:00
はつみさん、エツコさん、書き込みありがとうございました。
昨日はケアマネの実務研修、今日はギターの春の発表会でしたが、
重たいリュックやギターを背負って、元気に行ってきました。
まだ、左胸は痛いのですが、だいぶよくなってきた感じ。
整形外科でもらった湿布を貼ると、気持ちよいです。

エッチャン、膝の打撲も大変でしたね。
今日、ギターの仲間に転んだことを話したら、「60過ぎると、
ちょっとの段差でも、転びやすくなるよ」と言われました。(^_^;
体幹を鍛えて、転ばないようにしなくちゃね。
エッチャンは、まだ若いけど、お互いに気をつけようね。


[2491] 良かったです 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/16(月) 20:20
パワフルに活動中で、良かったです。
人生の大先輩たちが、転ぶことを何より恐れて、寝たきりに
なったら大変、家族に世話をかけるから……って、言われますよね。
体幹かぁ、み〜さん、太極拳に行く時間ってあるんでしょうか?
自分にあった運動を継続できるといいんでしょうね。
意識して、体を動かすように気をつけようっと。


[2492] 太極拳 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/17(火) 23:10
今日は、太極拳に行こうか、とても迷ったのですが、午前中の
人形劇だけで、疲れて胸の痛みも増したような気がしたので、
休んでしまいました。(T_T)

太極拳は、まさに体幹を鍛えるのによい武術だと思うので、
来週は先生と相談しながら、少しずつ始めたいと思います。

[2479] 朝の詩・こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/14(土) 05:58
 

  はこべ

      小山 肇美


  小さな小さな
  五弁花は
  くもりの日には
  閉じたまま
  雨がふったら
  尚のこと
  おひさま照って
  ひらく花
  はこべ
  はこべ
  しあわせはこべ



はつみさん、掲載おめでとうございます!
はこべって、地味な花だと思いますが、はつみさんの詩で、一気に
主役になった感じ。
「しあわせはこべ」すばらしい!
しあわせな気分になって、出かけてきますね!


[2480] はつみさん、おめでとうございます! 投稿者:磯 純子 投稿日:2018/04/14(土) 07:30
おはようございます。
はつみさん、
昨日はご感想をいただき、ありがとうございました。
今日はこちらからお祝いを申し上げますね。
手毬唄のように、小さな子と遊びながら踊りながら
口ずさみたくなる詩ですね。


[2481] はつみさん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/04/14(土) 09:38
すぐにでも音譜がついて歌いだしたくなるお作。
見落とされがちな小さな野花に向けられるはつみさんのまなざしは
やさしい春の陽だまりですね。


[2483] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/04/14(土) 11:13
はつみさん、おめでとうございます♪
軽やかにして、どこかペーソスの隠し味。

余裕勝ちの作品です。

詩とメルヘン、詩とファンタジーのお友だちの掲載が続いているのは、
やなせ先生の「抒情の灯を消すな」という思し召しかと
勝手に思っています。


[2484] こやまはつみさん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/04/14(土) 12:33
ちいさな子どもたちが
スッキプでもして
手を取り合いながら
唄えそうな
新しい童謡的な趣の作品ですね。
まあ、こやまさんは、数多くの
引き出しを持っていらっしゃる方ですから、
さまざまな作風を楽しませていただいて
おります。


[2485] はつみさん、おめでとうございます! 投稿者:たなだえつこ 投稿日:2018/04/14(土) 16:39
はこべの小さな花に
無限大の しあわせを願う心を
愛らしいリズムで
さりげなく結び
心も洗われるようですね♪
ご掲載おめでとうございます!


[2486] みなさま、メッセージをありがとうございます。 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/14(土) 18:05
2月、自然界に花の少ないころ、しゃがんで「はこべ」の花を
見ました。
痩せた土地にはびこって「肥えをはこべ」の合図を
だすので、そこから名がついたとゆう説もあるそうです。

み〜さん、転んじゃった事件後のお仕事前に、こうして「はこべ」を
お披露目してくださって、ありがとうございました。
しあわせ気分になってもらえるって「朝の詩」には最上級の賛辞です。

   
磯さん、手毬唄のようだと感じてくださって、うれしいです。
和歌の詠み人知らずに、あこがれています。

ようこさん、見落とされがちなものに向けるまなざしは
「十字を切る花


[2487] つづきます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/14(土) 18:15
ようこさん、見落とされがちなものに向けるまなざしは
「十字を切る花」に見習っていると、思ってください。

磯貝さん、全然余裕じゃないけれど、うれしいです。
やなせ先生もわたしの方言詩を「一等賞じゃないけれど」
みたいに、ほめてくださいました。

きよさきさんに、ひきだしの数をとりあげてもらうと
なんかクレヨンしんちゃん風に照れてみたくなります。

えっちゃん、いつもありがとうございます。
心も洗われるって、ほめすぎです。

相変わらず、なにかやらかしてしまうわたし・・・
二度も投稿するボタンを押します。
トホホ


[2488] はつみさん、おめでとうございます! 投稿者:こぐま 投稿日:2018/04/15(日) 17:12
うわぁ、素敵な詩ですね〜。
最後まで読んで、はっとさせられますね。
心がほかほかしました。


[2490] ありがとうございます 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/16(月) 20:12
こぐまさん、ありがとうございます。
ほかほか発言、うれしいです。
また、お天気は下り坂のようですが、おひさまを想って
あかるく過ごしたいです。

[2472] 朝の詩・磯純子さん、おめでとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/13(金) 07:28


  春の自由席

         磯 純子

  どこに座っても
  いいのなら
  あなたの隣りがいい

  さっきまで私を
  暖めてくれた上着は
  コート掛けでひと休み

  どこまで乗っていても
  いいのなら
  あなたが降りる駅まで

  桜が連なる河のほとり
  春がずっとつづく場所


磯さん、掲載おめでとうございます!
「春の自由席」というタイトルだけで、物語を感じますね。
あなたの隣りは、ずっと春の自由席。
初々しいラブストーリーのようにも感じました。
磯さんは、現在発売中の『詩とファンタジー』でも、「ミシン列車」
という作品が、掲載されていますね。
重ねて、おめでとうございます。


[2473] 純子さん、おめでとうございます! 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/04/13(金) 08:50
純子さん、お久しぶりです。
自由席てへも指定席でもあなたの隣がいい。
ひとりより二人がいい。
その上桜並木が川面に映って幸せなワンシーン、ずっとずっと続きますように。

「詩とファンタジー」しばし休刊と知りさびしい、サビシイ・・・
今日、本屋さんに行ってきますね。


[2474] 磯純子さん、おめでとうございます! 投稿者:きよさき 投稿日:2018/04/13(金) 10:10
磯純子さんの作品を朝から読めて
うれしいです。
どこまでも、春の色で
どこまでも、抒情性に包まれた
しあわせ行きの切符を手にした
気分を満喫させていただきました。
さすが!


[2475] 朝の詩・磯純子さん、おめでとうございます♪ 投稿者:磯貝裕美 投稿日:2018/04/13(金) 10:54
磯さん、おめでとうございます!
春の列車にことこと揺られているような、
心地よいリズムに、酔いしれます。

「春がずっとつづく場所」
最後のフレーズがまた、最高にいいですね。

読んでるだけで、しあわせな気分になりました。

               (*´꒳`*)


[2476] みなさま、ありがとうございます。 投稿者:磯 純子 投稿日:2018/04/13(金) 16:59
みーさん、お忙しい中、早くから書き込みをしていただきまして、
本当にありがとうございます。
お体の調子はいかがですか。
そちらのことがとても気になりながら、今、お返事を書いています。
詩とファンタジーと同じような、
電車と駅、というテーマの詩です。
私の内側から外に出て、皆さまにお会いできた、幸せな詩たちです。

清崎さん、陽子さん、磯貝さん、
お3人のような大先輩な方々にこのようなご感想をいただき、
この詩を書いて良かったな、と改めて感じています。

みなさんの詩があったからこそ(みなさんがいたからこそ)
私は詩をやめずに書き続けてこられたのだと思います。
ありがとうございます。


[2478] 磯純子さん、おめでとうございます! 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/13(金) 17:11
遅れました。
磯さんの詩で、こころをほっこりさせてから、外出しました。
「うのはなの におうかきねに」の佐佐木信綱記念館からの
お誘いで鈴鹿に行きました。
電車ではなく、従兄弟の車で移動を
したのですが「春の自由席」のタイトルと、最初の3行と春の
イメージを浮かべていました。
み〜さんにお知らせいただくまで「詩とファンタジー」のことに
気付かず、帰りに買ってきました。
今日は、磯純子さんデーでした。
短歌ばかり詠んでいますが、詩が書きたくなりました。

[2467] 今更ながらの島のはなし 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/07(土) 20:16
ひとり芝居の「島」のはなしは、とても興味深く読ませてもらい
「えっ、それで何処に行ってきたの?どうだったの?」と続報を
楽しみにしていて「いるよなぁ〜、こうゆう男子」「すごいなぁ、
酸素ボンベ背負ったんだ……ブクブクだぁ」と食いつき気味に
読みました。
その上、ちゃんと地図を見たりして。
こんな風に、島が並んでいるんだなぁ。
噴火のニュースを見たの
ここなんだなぁ、とちょっぴり物知りになった気分でした。
「山」「島」の次は何でしょうね。
また、出かけてくださいね。
そして、元気に帰ってきてね。


[2469] 反応、ありがとうございます! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/08(日) 08:04
読んだ人、呆れるだろうなぁ、と思っていました。(^_^;
ネタには、事欠かない息子です。

伊豆七島の配置、はつみさんの書き込みを読んで、わたしも、再確認。
伊豆大島は、一番東京湾から近いのですねぇ。
ジェットフェリーというのに乗っていくのだそうです。
伊豆大島は椿が有名みたいで、椿のジャムとお饅頭がお土産でした。

「山」「島」の次は、「海」かなぁ。
「外国」だったりして・・・!!

[2462] 夜桜の壁紙♪ 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/03(火) 07:57
一夜限りの夜桜壁紙、明日4日の夜にしますね。
(わたし自身が、明日、忘れちゃいそうだけど・・・)

昨日は、日陰の桜は、まだきれいでしたよ。
新緑も、目立ってきましたね。


[2463] Re: 夜桜の壁紙♪ 投稿者:こやまはつみ 投稿日:2018/04/04(水) 12:37
桜吹雪です。
ご近所からいただいたサラダ菜の葉っぱの間にも、
ピンク色の花びらがありました。
八重桜が少しずつ咲きはじめ、
境内も艶やかです。 

今夜ですね。
バタバタせずに、夜を迎えられますように。
お天気、下り坂の予報。
こちらは、お彼岸以降、はじめての雨。
この雨で、筍がでてくるだろうと期待している我が家です。


[2464] Re: 夜桜の壁紙♪ 投稿者:水無月ようこ 投稿日:2018/04/04(水) 19:51
咲きましたね♪
毎年、楽しみにしているイベントです。
頬づえついてしばしうっとり・・・
やさしさ心と豊かな感性を充電することができました。
ありがとう。

こちらは遅咲きの思い川桜が満開で春を満喫する人たちが
公園の芝生やベンチにたくさん訪れていました。
くる春も行くはるも人生模様です。
一夜限りの夜桜に秘めたみ〜さんの深い思いが良くわかります。


[2465] Re: 夜桜の壁紙♪ 投稿者:トコ 投稿日:2018/04/04(水) 23:41
間に合ってよかった(^^)今年の春は、たくさん桜が見られて、こちらで夜桜も見られてよかったです(^^)


[2466] ありがとうございました! 投稿者:のっぽのみ〜 投稿日:2018/04/05(木) 07:40
一夜限りの夜桜壁紙、今年も無事に終わりました。

見に来てくださった方、コメントしてくださった方、
ありがとうございました!

きっと、今年も、いいことありますよ。(^_-)☆

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |

処理 記事No 削除キー

- YY-BOARD -